ペンション・マーメイドのブログへようこそ!!

南房総、館山市、平砂浦海岸にあるペンションマーメイドのブログです。

1/26 平砂浦波情報

2021-01-26 | 日記

平砂浦、オフ、サイズはそのまま、地形の悪さもそのまま。
ワイドなファーストブレイクで切れ目が無し。
走れてもショートライドで、以後スープで消えてしまう。
早いテイクオフの練習なら出来るか。
サイズあるのに、入る気起きず。
目の前~GS。
















西側もダメ。
こんなの良さそうに見えるけど、どこでいつくるのやら。
テイクオフ早くないと立てないだろう。


菜の花が咲いているのに、走る車も少ない。


本日、電気メーターが入っている箱の取り換え工事で4時間停電してた。
そこで先日のボロボロの発電機が活躍した。
ちゃんと動く。
新しい発電機はガソリン入れたりしなきゃならないから、面倒でした。
ところで、その電気の箱、いくらすると思う?
マーメイドのは100V、200Vの2つ入っているけど、ステンレスケースだとなんと30万超え!
錆びるからとの配慮でしたが、鋼板にしてもらいました。これで10万違うもん。
プラスチックの安いのでいいのですけどと言ったら、そんなの燃えちゃうと危ないから無いよと・・・。
そりゃそうだ。
昔、牛乳配達が入れてくれる箱みたいな認識でした。
まぁ、33年持ったので良いでしょう。ここでは何でも錆びます。

明日は正午からオフになり、サイズも少しは残るでしょう。
サイズが落ちると良い所が出来るのでしょうか???

マーメイド温泉計画の準備が大変です。


1/25 平砂浦波情報

2021-01-25 | 日記

平砂浦、オフ、西側は昨日よりサイズアップ。
アウトに出るのにハマるので、セットみないとどこまでも流される。
ジジィは体力無いけど、カレントとセットを見分ける知恵と経験がある。
それでも20回はドルフィンした。
頭オーバーのヒッティングポイントでもドルフィン食らうと体力奪われる。




ローカル4人のみで入ってた。
本日はDaisuke祭りのように波回りが良かったねぇ。
rider Daisuke






切れ目に当たれば最高!
選び間違えるとクローズの抜けられない、以後グルグル。
セットの始めに乗りインサイドまで行くと地獄のドルフィンになるので、最後の波に乗ったら最初の波がバックウォッシュとなり、チューブの中で上から下から瞬間に閉じられて圧縮機の中に居るようだった。内臓や目玉が出るかと思った。
昼過ぎから潮が引いて来て、切れ目なくなり止めた。
それからYossyと賢ちゃん入って、修行だったと。
サイズはあまり落ちていない。
明日もオフだとか。地形がもったいないなぁ。


1/24 平砂浦波情報

2021-01-24 | 日記

平砂浦、強オフ、昼までは冷たい槍のような雨。
日中は上げ潮、東のうねりだったので、目の前は小さめで割れにくく、地形の悪さでダメ。

西側某所。
気温3℃、行き帰りのバイクが冷たく顔に針が刺さるような地獄だった。
水温は15.9℃。
今年のBEウエットのスーパーウォームは全く寒くない。
それにグローブ、ソックス、フードだもん。海の中では快適。





オフが強いので、チューブだけ。
抜けれないけど、天井見えたりでBB波。

rider Kaito





rider Yossy






一昨年(もう一昨年?)の台風でご臨終となった43年前の発電機が、なんと直って帰って来た。
ライダークラブ「スナックゆき」の山口さんが部品も無いのを手作りで直した。
見た目鉄くずだけど、ちゃんとエンジン掛かって、発電します。
次の台風で使おう。


明日はオフでサイズも下がり気味だが少しは残ると思われるが、潮回りと地形が問題です。
予想立たず。
外すことが怖い方は止めておきなさい。


1/23

2021-01-23 | 日記

平砂浦はオフだが、予想に反してサイズ上がらず。
冷たい雨で見に行く気も起きず。


先日、Yossy が撮った真理のコースター。
真理のコースター

抱湖園の元朝桜(河津桜)が5分咲き程度になった。





佐久間ダムはまだまだです。
花見どころじゃないかぁ。


明日はいくらなんでもサイズアップするでしょう。
寒いだろうなぁ。


1/22

2021-01-22 | 日記

平砂浦、無風なので面に影響無く、腰くらいはあるものの、ダラダラでショートやBBでは乗れないくらい。
明日からオフになるし、明後日にかけて南岸低気圧が通過でオフも強くなりサイズも上がるだろうが、ブレイクがすごく良くなるとは考えにくい。
胸肩以上になればファーストブレイクで遊べる所も出て来るかもだけど。
月曜日までは要チェックかもね。
オフが強すぎるのも不安要素。
「東京で雪は平砂浦は最高」の格言は通用するかどうかねぇ。
すべては地形がネックです。