クラシックファンにとって朗報とも言えたiPodの登場。長距離ドライブ、というときにじゃらじゃらCDを積み込む必要はなくて、車に乗ってから「今日はどの気分?」と選ぶことが出来るのはもう手放せない。
しかしながらクラシックのアルバムはどれもこれもが「交響曲○○番」だの「ピアノ協奏曲○○番」だの。しかも同じ作曲家で違う演奏家だったらまだマシで、同じ演奏家の3回の録音を持っていたりするときに、頭を悩ませていませんか?
わたしの場合、プレイリストだとアルバム単位にならないのでちょっと辛いところが。また持っている組曲を全部プレイリストにするのも手間が掛かって仕方ない。
そこで、メイン>ミュージック>作曲家でアルバムを選ぶことにする。
アルバムのタイトルにも悩むところ。CDにはメイン曲だけじゃなくて、ちょっとした序曲などが含まれていることがあって悩ましい。そういうときには、組になっている曲のアルバムタイトルをたとえば「Symphonie Nr. 1 in D-Dur」としておく。短い序曲は単体でアルバム扱いする。読み込ませるときに出来るだけ曲の情報を入れておく。すると、作曲家で交響曲だけを選ぶことが出来るようになる。
この方法でショスタコーヴィチまでは試すことが出来た。
しかしながら、同じ交響曲を別の演奏家で持っている場合。運が良ければきれいにアルバムが別れるが、運が悪いとそのアルバム名に2回以上ずつ同じ曲が繰り返されて表示される。これは悲しい。
ではそういうときはどうするか。曲名のあとに簡単に演奏者、場合によっては回数もしくは年代を付け加えておく。そうすることによって、よほどのことがなければ重複は避けられるだろう。
わたしの場合は、何枚か持っている曲の場合は、アルバム名の後ろに指揮者/演奏団体というようにしてある。場合によっては録音年代も。
まだまだいろいろなTipsを知らず知らず使っていると思われるが、これは気づいた時点で報告しようと思う。
しかしながらクラシックのアルバムはどれもこれもが「交響曲○○番」だの「ピアノ協奏曲○○番」だの。しかも同じ作曲家で違う演奏家だったらまだマシで、同じ演奏家の3回の録音を持っていたりするときに、頭を悩ませていませんか?
わたしの場合、プレイリストだとアルバム単位にならないのでちょっと辛いところが。また持っている組曲を全部プレイリストにするのも手間が掛かって仕方ない。
そこで、メイン>ミュージック>作曲家でアルバムを選ぶことにする。
アルバムのタイトルにも悩むところ。CDにはメイン曲だけじゃなくて、ちょっとした序曲などが含まれていることがあって悩ましい。そういうときには、組になっている曲のアルバムタイトルをたとえば「Symphonie Nr. 1 in D-Dur」としておく。短い序曲は単体でアルバム扱いする。読み込ませるときに出来るだけ曲の情報を入れておく。すると、作曲家で交響曲だけを選ぶことが出来るようになる。
この方法でショスタコーヴィチまでは試すことが出来た。
しかしながら、同じ交響曲を別の演奏家で持っている場合。運が良ければきれいにアルバムが別れるが、運が悪いとそのアルバム名に2回以上ずつ同じ曲が繰り返されて表示される。これは悲しい。
ではそういうときはどうするか。曲名のあとに簡単に演奏者、場合によっては回数もしくは年代を付け加えておく。そうすることによって、よほどのことがなければ重複は避けられるだろう。
わたしの場合は、何枚か持っている曲の場合は、アルバム名の後ろに指揮者/演奏団体というようにしてある。場合によっては録音年代も。
まだまだいろいろなTipsを知らず知らず使っていると思われるが、これは気づいた時点で報告しようと思う。