goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

映画の日

2011年07月01日 | つれづれに
日劇の11F TOHO CINEMASまでのエスカレーター

スティーブン・スピルバーグと天才J.J.エイブラムスがタッグを組んだ衝撃と感動の物語と言われる「SUPER 8/スーパーエイト」を観に日劇へ。

チケット売り場に沢山の人が並んでいたので、それほど面白い映画なのかしら?と思っていましたが、毎月1日は1,000円で映画が見られる日だったからのようです。

衝撃と感動の物語とあり期待して行ったのですが、眠くて殆ど寝てしまって内容がよく分からないまま終わってしまいました。
また、日を改めて見に行く事にしましょう~

腰痛!

2011年06月28日 | つれづれに
ご近所の大きなアジサイ

初めて腰痛に悩まされました
腰が重くて痛くいので、薬局に行き膏薬を買いました

余りと言うか、殆ど病気をしたことが無いので、
身体に異変を感じて驚いています
腰部に負担をかけた覚えは有りませんから、原因不明です

良くマッサージ機を使いますが、かけすぎたのでしょうか?
まさか!
そんなことで腰痛が起こるとは思いません
痛みを抱えて居ると、気重になるものなのですね
これまで元気でしたけれど、加齢と共に、
異変が起きても、不思議でない年齢に成ったと言う事なのでしょう

畑での収穫

2011年06月26日 | つれづれに
見事に実り、おまけに沢山採れました

ガーコが丹精込めて育てたインゲン豆です
梅雨中ですが、雨が上がっているので畑に行きました
面白いほどの沢山のインゲン豆が生って居ます

畑にいらして居た方達に ガーコさんは豆をお裾分けしています
土地柄でしょうか、採れたものを皆に配る人など居ません
欲張りだからでは無く、むしろ差し上げるのは失礼だと思うからだと思います

奥ゆかしいのです
勿論、「下さい…」と言えば 気持ち良く分けて配けて下さると思いますが
そのような事を言う人は誰もいません

私なども、収穫した物を「如何ですか」と言う事はしませんが
ガーコさんは違います

採(掘)り立ての野菜は、確かに美味しいですし
猫の額よりも狭い畑でも 二人で食べきれないだけ採(掘)れますから
腐らせるより 皆さんに貰って頂く方がベターです

「持って帰って下さい」と気軽に言葉が出るその人なつこさのためでしょうか 
気難しそうな人たちと 楽しそうに話しをするガーコさんに 何時も呆れます?

私には決してできない芸当です…


「人の不幸は蜜の味」について

2011年06月22日 | つれづれに
鎌倉駅の線路脇に今年も綺麗な芙蓉が咲きました

“人の不幸は蜜の味”という言葉があります
人が幸せを掴むと、何だかんだと言いたくなるようです

知人が奥様を亡くされて三回忌を迎えるより遥か前に、
新な若くて素敵な配偶者を見つけて、生活を始められました
その旦那さまのお子様達が、とやかく言うのなら心情的に納得できますが


問題は、家族でもなんでもない人が「お子さんと財産問題で揉めるはね」と…
半ば、それを期待して居る様な口ぶりです
それって大きなお世話ではないですか?

そして陰口を言う人に限って、自分も同じ事をしていたのですから、不思議です
奥様を亡くされて、独りで頑張って居れば「素晴らしい!」と言うのでしょうが
それは、同情される立場に身を置いているから、許せるのであって
幸せを掴んだら、同情する何ものも無くなりますから、
嫌みを言うしかなくなる 何とも寂しい縮図です

人は同情したり、同情される何ものも無く
与え有られた運命を、真摯に受け止めて生きて行くしかないのです

出来ることなら、“人の不幸を密の味”にしないで
人の幸せを喜べる、心の広い人で有れたら、
きっと幸せな人生を歩めると思うのですが