箪笥中

ネイティブ日本人な阿部零時さんが駄文を垂れ流します。

ePSXeのキー設定 1日目

2006-04-08 21:36:37 | ゲーム
先日、たまたま寄ったお店のゲーム特価に
PSソフトの結婚 ~Marriageがありました。
以前NACK5でラジオドラマ化されていた作品で、
OPを見たいがために購入。

PS2を起動するのもなんなので、この機会に
放置していたPSエミュレータのePSXeのセットアップ。

うちの環境のePSXeは、ジョイパッドのキーアサインが正しくないので
ずっと放置されてました。
理由はいくつかありまして、
1.以前使っていたPSパッドコンバータと今のと違う
2.ePSXe自体がキー入力を正しく認識しない
というもの。
いくつかって2つで終わっちゃったじゃん。ちゃんと先に数えておけ。

1に関しては、コンバータのキーアサインが違うのでそのままでは使えず
キー入力のセットアップをしないとなりません。
そこで2の問題。
NT用DirectXの問題なのか、キー入力を誤認識します。
常に何かのキーが入りっぱなしです。

さて困った。どうしましょ。
設定が失敗するなら、設定ファイルを直接書き換えだ。
ということで設定が保存されているレジストリを確認。
ePSXeのキー設定がありましたよ。
Keys1というエントリーがあからさまに。

"Keys1"="257,256,259,258,275,272,273,274,276,278,277,279,283,280,281,282"

これが以前の設定で使われていたキーアサイン。
数字が一つ一つキーに対応していると思われます。

便宜上、仮にA~Pと各キーアサイン(と思われる)に
記号を割り振るところから作業開始。
257,256,259,258,275,272,273,274,276,278,277,279,283,280,281,282
-A-,-B-,-C-,-D-,-E-,-F-,-G-,-H-,-I-,-J-,-K-,-L-,-M-,-N-,-O-,-P-

<<次回に続く>>

[NintendoDS] FlashMe v7導入メモ

2006-03-30 20:30:10 | ゲーム
FlashMe 導入メモ

目的:既にFlashMe v5が導入されているMY NDSに最新のFlashMeを入れる。
理由:なんとなく新しい方がいいから。

ということで、FlashMeを入れました。
FlashMeを拾ってv5のと比較したらサイズが違うんで、こりゃバージョンアップされてるなと。

FlashMeの配布が.ds形式のみなので、MultiNDSから更新しようと思ったのですが
FlashMe v5がMultiNDSと相性悪くて起動しない。
調べてみると、FlashMe v6からその相性問題がFixされているとのこと。
諦め掛けていたところ、基本的なことを忘れていることに気づきました。

FlashMeのページにBOOT LOADERあるじゃんか。

BOOT LOADERのサイズは512バイト。.GBAと.DSの差の部分のサイズそのままです。
んで、結合用バッチファイルを作って.GBA形式のFlash Me導入イメージを作成。

ABXY押しながら起動してカートリッジを読み込ませ、XBXBで更新。
66%で止まったのでメガネ用ドライバでバッテリー蓋を開けてSL1ショート。
これ1本で蓋開けもショートも出来て便利です。アルミホイルよりよっぽど安定。

再起動後、MultiNDSを書き込んだカートリッジを読み込ませると正常に起動。
ちゃんと相性問題も解決しているようです。

ところで、てっきりv6だと思っていたFlashMeがv7でした。
v6拾い逃していたのね( ´Д⊂ヽ

v7動作確認後、久しく見ていない起動画面を見たくなったので
alternate versionに書き換え。これもSL1ショートいるのね。
Wi-Fi関係のデータ消えてないといいな。特に報告なければ、正常に動いてるってことで。

参考までに、作成したバッチファイルのレシピ。
 make.bat
  copy /B ndsloader.bin + /B flashme.nds flashme.ds.gba

 makealt.bat
  copy /B ndsloader.bin + /B flashme_stealth.nds flashmealt.ds.gba

…はい、極めて単純な作りです。


NintendoDSで欲しいもの(?)メモ

2006-03-30 16:56:09 | ゲーム
DSのソフトが色々出るので欲しい感じのを羅列。
価格はヨドバシドットコム調べ。

・ハドソン パズルシリーズ Vol.3 数独 ¥2,640 (発売中)
・任天堂 MOTHER3 [GBAソフト]  ¥4,320 (4/20)
・任天堂 テトリスDS [DSソフト] ¥3,420 (4/27)
・任天堂 New スーパーマリオブラザーズ (5/25)

信用二階建て

2006-03-12 16:43:15 | ゲーム
とまではいきませんが、沢山買いました。
90ベルで2700カブ。243,000ベルとはまた結構使いましたね。
部屋に置き場がないので色々減らしていたら、ハッピールームアカデミーから何かもらえました。
副作用副作用。

ハピネス

2006-03-11 18:28:54 | ゲーム
しあわせなんて知らないほうがしあわせでも、
何度でも、また探してる。

ユーカリさんが見せてくれた手紙。
前にユーカリが居た村の主が書いた物と推測。

ゲームのニュースを見て。

2006-01-07 00:00:49 | ゲーム
なんかNintendoDSがやたら売れているってニュースがありますね。
ゲームに関してはあまり詳しくないので細かいことはわかりませんが、ポケモン以来携帯ゲーム機って強いなぁ。
プライベートな空間を持てるってのが一つの理由にあるんじゃないでしょうかね。
すいません、口からでまかせ言いました。

さて、ゲーム機といえばゲーム機能もあるなんだかよくわからないPSP(公式にゲームじゃないってような発言が社長からあった)ですが、やっぱりどうしてもDSと比べられてしまう。
思えば発売当初からボタンの不具合やら修理品の回転寿司やら色々あったわけですが、なんで互換性を残さなかったのかと。

NintendoDSはゲームボーイアドバンスのソフトが動作します。
ゲームボーイアドバンスではゲームボーイのソフトが動作します。
PS2ではPSのソフトが動作します。
PSPではポケットステーションのソフトが…????
なんてことでしょう。動かないんですよ。
せっかくの携帯機という兄弟なのに、PSPはポケステとして動作しない。
IrDAでしりとりをした日々を捨て去ったPSP。
CR2032をガンガン使わなくても済むのに、そうしない。
まあ需要が無いことは目に見えていますが、あからさまに互換切りせんでもなぁ、とか思います。

PS2のソフトを持ち歩きたいなら、なんで全く同じにして同タイトルUMD同時発売にしないんだろ。
開発の差異があるからこの現状じゃないのかな。
ということで、PS3は標準でUMD使えてPSPのゲームが出来るようになるのが理想と思います。
家ではPS3と大画面でゲーム、そのままデータをメモリースティックに保存してPSPで再開。
これこそあるべき連携の姿じゃないんでしょうか。
スーファミ+スーパーゲームボーイの形を標準で作れば、UMDの売り上げにもいいと思うですよ。
PSP無いけどUMD買うって人もいるかもしれない。



…え?PS3はフロントローティング方式?



………良い案だと思ったのになぁ。

カブ生活

2005-12-18 20:46:32 | ゲーム
1週目 10カブ 買110B 売444B*10 差+3340B 総+3340B
2週目 100カブ 買108B 売136B*100 差+2800B 総+6140B
3週目 300カブ 買106B 売160B*200 510B*100 差+51200B 総+60680B
4週目 800カブ 買105B 売差総 未

釣り大会があったのですが気づいたときに始まっていて
知らない間に終わっていました。

んでもってタヌキがタイムセール半額だったのですが欲しいものは特になし。

それはそうとタチコマプラモってどこにもないですね。
甲殻見てないからあんまし欲しいってわけじゃないけど、ここまで無いのも気にはなる。
WAVEだからあまり沢山流通してないのだろうか。

ちばテレビで再放送のZガンダムを見たメモ
当たるかよっ→当たるフラグ
後ろにも目を付けるんだっ→無茶言うな

エゥーゴのほうが連邦っぽいMS多くていいんすが、ティターンズの方が色がかっこいいのが多いのですね。

クラブニンテンドーカレンダー

2005-12-17 21:25:32 | ゲーム
やたらでかい宅配便が来たと思ったら、カレンダーでした。
クラブニンテンドーのゴールド会員以上に送られるものみたいです。
告知とかさっぱり見ていなかったので全然知りませんでした。
故に、驚きましたよ。

会員になってるとこんな特典あるのね。
ニンテンドーからのクリスマスプレゼントということでありがたく使わせていただきます。

カブ価:60ベル

2005-12-10 23:45:11 | ゲーム
ってなんじゃこの安値は。1ベルで61万株売ったやつが誰かいるな。
とホットなニュースも交えてみる。

ってことで他の村の価格調査すると、136ベルという村を発見。
そこに行って売ってきました。
今回の成果
購入 108ベル*100カブ=10800ベル
売却 136ベル*100カブ=13600ベル
損益         + 2800ベル

よし、トータルでプラスを維持。