箪笥中

ネイティブ日本人な阿部零時さんが駄文を垂れ流します。

ゲームパッド3つ。

2006-06-19 00:43:47 | デジアナメカ
以前にファミコンのような形のUSBゲームパッドを出したサンワサプライですが、
新製品が出ていました。
型番はJY-P1MK2です。以前のJY-P1R/G/Wのように色別はまだ出てない模様。
「USB GAME PAD mkII」という名称で、上部2つのボタンについて連射スピード調節機能が追加されています。
相変わらずサンワのサイトには影すら見あたりませんが。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/08/662750-000.html

また、ELECOMからも
「レトロ風USBゲームパッド」の名称で同様の商品がリリース。
JC-U2208TJC-U1608Tの2種類です。

2208TはAUTOの他にCLEARというボタンが付いています。
基本的にはサンワから出ているものと似ていますが、なんとこっちはLRボタン付き。
無理に載せたなぁ…。
他には十字キーのキートップがが細いのとSELECT STARTの両キーがナナメなことが特徴。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662478-000.html

一方1608Tは、見た目の色は全然違いますが形はスーファミに似せて作ってあります。
やっぱりこれにもAUTOとCLEARボタン。



やっぱサンワのJY-P1に任天堂からクレームなかったから続編リリースなんだろうか?

第10版を選ぼう!

2006-06-16 17:32:31 | 垂れ流し
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/selecting10e/home

基本セットに入るカードを選ぶ企画がやってまいりました。
というわけでサイトの中を見ると、
投票対決、土地セット投票、アーティスト投票です。

投票対決、1週目は《ハリケーン》対《地震》。
X火力同士の対決キタ。

アーティスト投票は以下の8枚について。
《奈落の王》
《若返りの泉》
《吠えたける鉱山》
《樫の力》
《物語の円》
《ネクラタル》
《吸血コウモリ》
《火葬》

今回の目玉は何と言っても《奈落の王》と《火葬》。
王様はレアとしても、火葬はコモンでありますように。
他には既に9版に入っているものもありますが、そこはイラスト変わるのね。
VISIONS以降変化の無いネクラタルとか。
物語の円は毎回変化。
とりあえずこの8枚は再録確定。

防御円がアンコモンなのは困るけど、最近は基本セットにも魅力が出てきた感じがする。

NEWS-6つめ

2006-06-02 20:05:56 | 垂れ流し
Mozilla Firefox 1.0.5.4
Thunderbird 1.5.0.4
両方ともマイナーバージョンアップです。
早速インストール。あんまり変わらないけど。

Nintendo DS Final Fantasy 3 Playing Movie
なにこの長大なロード時間…。
どうしてFF1・2みたいにグラフィック改善だけにしなかったのはなんでだぜ?
やっぱりへたに手を加えると素材の味がぐんと落ちる('A`)

自宅でパンダになりきれる「パンダスーツ」
どれだけそのような場面があるかは別として、あればあったで遊べそう。

アイディアファクトリー株式会社、株式会社コンパイルハートを設立
株式会社コンパイルハート
詳しいことわからないけど、ロゴが微妙にコンパイルっぽいような。
コンパイルハートって言うと、のーこねハートランドを思い出す。
もしや…もしや…

なぜ売れる?アキバ系商売のしくみ (単行本(ソフトカバー))
レビューがものすごいことになってる(笑)

無線LANの設定修正

2006-06-01 00:13:52 | 垂れ流し
使っている無線LANカードのドライバには、APごとにIPアドレスを自動設定するという便利な機能がございまして、
802.11b/gと11aでIPアドレスを変えて遊んでいたりしました。
ある日、11a側にするといくら設定してもDHCPの自動設定になってしまう…
ということでドライバ消したり入れたり繰り返してもなんも改善せず。

ぼーっとオプション見直していたらありました、その設定。
「設定ファイルに保存された~」って項目をチェーック!そしてOK!



ふぅ、治ってよかったよかった。