雪わり草の咲くころ 

好きな空間 劇場の開幕ベルの鳴る時


     
  
   

田中英道◉日本から見たサピエンス全史#23◉イスラム教を探る / ユダヤ・キリスト・イスラム教は同じアブラハムが生んだ宗教

2020-02-15 21:21:31 | 林原チャンネル
田中英道◉日本から見たサピエンス全史#23◉イスラム教を探る / ユダヤ・キリスト・イスラム教は同じアブラハムが生んだ宗教


前回は中華文明を見てきましたが、今回はイスラム教文明を探って参ります!イスラム文化も独自な特色はありますが、預言者アブラハムの見地からみると、ユダヤ教、キリスト教と同じであると言えるのではないでしょうか。
もちろん違うところも多々あるとも思いますが枝葉のようなもので、五大預言者(ノア・アブラハム・モーセ・イエス・ムハンマド)はすべてユダヤ系ではないかという視点から、ユダヤ教、キリスト教の流れの中での、イスラム教文化を見ていきたいと思います。

#イスラム教 #信仰の父アブラハム #天国は酒池肉林(男だけ)

<目次的な!>
・「世界はユダヤで結ばれている」という仮説と真実 
・『ユダヤ人、世界と貨幣 - 一神教と経済の4000年史』
 ジャック・アタリ(2015年 / 作品社)
・ジャック・アタリ(1943年 - )
 経済学者 アルジェリア生まれのユダヤ系フランス人
 初代欧州復興開発銀行総裁 歴代フランス大統領のブレーン
 ※馬渕睦夫氏の番組でも度々登場する国際金融界のキーマン
・『あるユダヤ人の懺悔「日本人に謝りたい」』
 モルデカイ・モーゼ(1979年初版 / 2019年1月復刻)
 日本通の著者が書いた戦後の日本統治とユダヤ思想の影響
 ※林原書店(Yahoo!ショップ)とAmazonで絶賛発売中
・ユダヤ文明 / ギリシャ文明 / キリスト教文明 / 日本文明
・イスラム・中東文化を探る
・神仏習合の文化 聖徳太子の時代の日本
・岡倉天心の「アジアは一つ」の意味
 日本の文化は、西アジアから東アジアへかけてのアジア全域の文化遺産を
 その奥深くに受けとめ醸成したものである 日本においてアジアは一つである
・正倉院(756年建立)
 奈良・東大寺にある高床式倉庫 聖武天皇・光明皇后の品をはじめとする
 天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵した建物
 ペルシャや中央アジアの品も多数あり シルクロードの東の終点と言われる
・イスラム文化の影響
・『光は東方より―西洋美術に与えた中国・日本の影響』
 田中英道(1986年 / 河出書房新社 / 英文レジュメ付)
・イスラム教文化がいかに世界に影響を与えたか
・モハメッド(ムハンマド)(570年頃 - 632年)
 イスラム教の開祖 預言者であり使徒 出身地はメッカ
 指導者・軍人としても活躍し アラビア半島にイスラム国家をつくった
・岩のドーム(692年)
 イスラエル・東エルサレムにあるイスラム教第3の聖地
 南西の壁の外側は「嘆きの壁」としてユダヤ教徒の管理下にある
・アブラハム
 ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の始祖 信仰の父
 ※これらはまとめて「アブラハムの宗教」といわれる
・最初の預言者 アブラハムがつくった宗教
・神に子イサクを捧げようとするアブラハムとそれを制止する天使
 レンブラント『アブラハムとイサク』(1634年)
・ユダヤ・キリスト・イスラム教は
 同じ宗教ではないか?
・<五大預言者はすべてユダヤ系>
 ノア・アブラハム・モーセ・イエス・ムハンマド
・21世紀に築くユダヤ人と日本人の立ち位置
・イスラム文化の特色と独自性
・コーラン(アル=クルアーン)
 イスラム教の聖典 ムハンマドに対して下された啓示 神の言葉
 音韻が豊かで「詠唱すべきもの」を意味する 114章から成る
・イスラムの装飾文化の意味
・アラベスク
 イスラム文化の代表的な装飾
 モスクの壁面等に描かれる幾何学文様
・異文化を取り入れること
 日本とイスラムの比較
・ユダヤ・キリスト教はイスラム教をどう見ているか
・イスラム教徒が考えていること
・<イスラム教の“天国”は酒池肉林>
 フーリーと呼ばれる処女の天女に囲まれ 限りのない精力を持って72人のフーリーを娶れるとされる
※女性が天国に行った場合の描写はコーランに無いようです
・キリスト教における「原罪」
・性と快楽の価値観の違い

#イスラム教を探る #アブラハムは父 #五大預言者はすべてユダヤ系

================

田中英道「日本から見たサピエンス全史」#23
収録日:2019年11月6日
40分

製作・著作:林原チャンネル

【討論】地方破壊は日本の死[桜R2/2/15]

2020-02-15 20:24:46 | Front Japan 桜
【討論】地方破壊は日本の死[桜R2/2/15]


◆地方破壊は日本の死

パネリスト:
 川田ただひさ(札幌市議会議員)
 佐々木信夫(行政学者・中央大学名誉教授)
 藤和彦(経済産業研究所 上席研究員)
 本間奈々(元愛知県春日井市副市長・元自治大学校研究部長兼教授)
 三井田孝欧(前新潟県柏崎市議会議員)
 三橋貴明(経世論研究所所長)
 室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
 惠隆之介(作家・シンクタンク「沖縄と尖閣を守る会」代表)
司会:水島総