羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

暮らしの学校安城アンフォーレ校4月期の講座のご案内

2020年03月14日 | 講座
メエ~~~~~!!!
羊の国へようこそ
羊毛フェルト作家meimeiです

皆様元気でお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの影響が、私の講座にも出てきています。
3月8日開催予定でした、栄の教室が中止になってしまいました。
その他、中日文化センターの講座は3月いっぱい延期となりました。栄の定期講座はなんとか代講日を設けるように動いてくださっているようです。
また、3月22日開催予定の津中日文化センターの「ハリ山ネズミのピンクッション講座」は4月19日に延期となりました。

暮らしの学校アンフォーレ安城校は16日より再開とのことで、定期講座が開講されるようです。久しぶりの講座開催に安堵しています。

今回の騒動で多くのイベントが中止になり、私のように仕事がなくなった人はたくさんいると思います。
仕事がない=生きられない と大多数の人は思っているので、不安や焦りがあるかと思います。
でも、本来私達はお金を稼ぐためだけに生きているのではないということを、今回のことが思い起こさせてくれたような気がします。
仕事も学校も習い事もなくなり、娘とゆったり家で過ごす時間が増えました。
娘が小さかった頃はこんな感じでした。
なんだか懐かしく、久しぶりに娘を連れて京都へ出かけました。
京都はウイルスの影響でかなりすいていて、いつもは人が多いからと敬遠していた観光地に出かけることができました。
そして、8年間会っていなかった友人宅に遊びに行きました。
日常があったら、こんなにゆっくり遊びに行けなかったかもしれないなあと思います。
また、週二回、近くの河川敷の掃除をすることにしました。
ゴミがたくさん落ちていて嫌だな~、悲しいなと思っていたので、時間がある今ならゆっくりゴミ拾いもできます
そして、つくし採りもしています。季節を感じながら、草に埋もれてつくしを採る時間。子供の頃に返ったような懐かしさを感じます

中国では生産が止まり、衛星写真で空がきれいに映るようになったとか・・
新型コロナウイルスは暗い影を落としていますが、決して悪いことばかりではないと感じています。
お金を稼ぐために生き急いでいた私たちの活動が強制的に止められた今、本当に大切なことは何か、生きるとはどういうことか、立ち止まって考える機会を与えてくれてるのかなと思います。

さて、3月に入り、4月期の講座の募集が始まっています。新型コロナが申込に影響しているようですが、きっとその頃はもう大丈夫になっていると信じてお申込みお待ちしております!! 皆で楽しくチクチクする時間を取り戻しましょうね 

まずは、暮らしの学校安城アンフォーレ校の定期講座のご案内です。
今回は人気のまめ柴ちゃんを作ります

「meimeiの楽しい羊毛フェルト」

第1回 春色♪ハートのコサージュ

 ふわふわの羊毛を専用の針でチクチク刺して花びらを作り、春色の可愛いコサージュに仕上げます。カラーはブラック、ピンク、グリーンから選べます。大きさ:直径約10センチ

第2回、3回 可愛いおすわりマメ柴

羊毛を専用の針で刺して、可愛い柴犬の子犬に仕上げます。黒柴、赤柴、白から2色を選んで、2匹作ります。柴犬を飼われている方、飼いたい方にもおすすめです♪大きさ:高さ約7セン

開催日 4月~6月 第3水曜日 13:00~15:00
場所 安城アンフォーレ内
詳細&お申込み 暮らしの学校安城アンフォーレ校

皆様のご参加をお待ちしております


↑講師・教室依頼を受け付けています。


↑ホームページです☆


↑洋なしポーチ、アネモネブローチなど、ここでしか買えないグッズも☆
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
↑ブログ村ぽちっとクリックお願いします

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふわふわケーキのおひなさま☆... | トップ | 栄中日文化センター4月期の定... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講座」カテゴリの最新記事