goo blog サービス終了のお知らせ 

いちコース 絵日記

書き留めたいことって

TB練習板 地震の時真っ先に持って逃げるもの

2005年07月31日 06時53分45秒 | TB練習板日記
やっぱりいつも持つカバン。
ドラえもんのポケットのような中身だからね。
常備薬、お財布、印鑑、カード、免許証、携帯電話、化粧品、家族写真、その他色々。




↑皆さんありがとう!!頑張ってますっ。

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですね~ (休みさんへ(いち))
2005-08-02 18:04:14
書くほどに動けるのか!?

それがないのでいつものカバン。となるわけです。



でも、それさえも慌てるんではないかと思います。

実体験がないので本当のところ天災の怖さを今一つ分かっていないかもしれません。
返信する
どうしよう (休み)
2005-08-02 17:15:22
さて私はどうしようと考えてしまいました。

一応持ち出し袋は用意してありますが

多分慌てて何も持たずに逃げ出しそう。



ありがとうございます。

日ごろから考えておかなくてはね。
返信する
こんばんは~ (えみりんさんへ(いち))
2005-08-02 00:43:36
遅くにお返事すみません!

イザと言う時大事なものは書くことはできましたが、やっぱり防災グッズは揃える必要ありですね。



自分で日記を書いてようよう実感しました。

今回のTB練習は、確認の意味でよかったです!



さて、遅いけど日記を書こうかな。

何だか物凄く湿気が多いですかしらかしら。
返信する
Unknown (えみりん)
2005-08-01 20:41:04
そうだね。

防災のリックは作ったことあるけれども、

家族分の着替え、乾パン、水、生理用品、

ティッシュ、トイレッペーパー、タオルなど

たいしたことないものだけ、詰めていたような…

地震だと… 



やっぱいっしょかな

通帳と判子はなくても、いいみたいだから…

身分を証明する(免許書)ものはいるかな

はぐれたときの為に

そして、家族



もってにげなきゃって

なんか、変な感じになってきた
返信する
おはよ~ (Poyonさんへ(いち))
2005-08-01 08:53:09
夕べは早く寝てしまった・・・・・(珍しい)



家族の写真はチッチャイけどいつも忍ばせている。

Pyonさんも入れなよ~。なんだから・・・・・

最近は、携帯の待ち受け画面に入れてる人とかよくいるね!



返信する
うはは~(^^;) (Poyonぽち)
2005-07-31 23:26:19
こんばんは~。

私とカバンの中身殆ど一緒

ただ一つ私のカバンに入ってないのは・・家族の写真

いちさんは家族想いだぁ~



返信する
こんばんは! (こすもすさんへ(いち))
2005-07-31 20:34:27
これでいいかしらん・・・・・

結局何が大事なのかはよ~わかんなくなったよ。



こうやって、書き連ねる人に限っておろおろ、あたふたになるんじゃないか・・・・。 
返信する
Unknown (こすもす)
2005-07-31 20:12:10
いちさんすごいーー 準備万端ですね私ならするばかりで何も持たずに外に出でしまいそうです いちさんを見習いたいと思います 
返信する
こんばんは。 (そらさんへ(いち))
2005-07-31 19:56:25
目薬ですか。

それならバックに忍ばせておく癖をつけるといいかもね!

必要なものが手元にあれば、心強く安心できるよね。



ほんと、いざとなったら何処まで冷静に動けるでしょうか。

TB出来なくて残念だよ~!
返信する
目薬だけは・・・ (そら)
2005-07-31 14:40:06
今週のお題難しくてパス。

マジメに答えるなら、多分「身の安全を守るため何も持たずに逃げる」だと思う。

で、地震がおさまってから、持ち出せるものを持ち出す。

あとで持ち出せるのか???



何かを持ち出すために、無理してケガしても、そんな時は手当てもしてもらえないしね。



でも、いちコースさんの記事読んでひとつだけ持ち出さなきゃいけないものに気付きました。

目薬。

薬は、絶対手に入らないだろうから、あれだけは持って逃げなくちゃ。

たかが目薬。されど目薬です。

コンタクトの人は、コンタクトレンズも必需品だよね!
返信する
こんにちは~ (恵雅さんへ(いち))
2005-07-31 10:45:07
あ、そうですね!

超ミニ懐中電灯、携帯ラジオはいいです!

カバンにこれ追加ですねっ



年と共に増える中身・・・・・・全く同感ですっ
返信する
考えさせられるね (恵雅)
2005-07-31 10:10:17
 おはようございます。

 

 いちコースさん発想が冴えていますね。羨ましい! 



 地震は特に嫌いつーか、恐い。

私のバックには超ミニの懐中電灯と、携帯ラジオが入っています。

ラジオは持ち運び楽な8×4センチという小型なもんです。

 

 これって、ウインドーショッピングとか、自転車移動の時など

聞きながらととっても役にたってます。



 なんだか年と共に中身が多くなる。って感じています。そう思いません?

返信する
おはようです~! (koheiさんへ(いち))
2005-07-31 09:32:05
東京の地震は本当にビックリされたでしょうね。

なんだかんだと言いながら、震度4がもっとも大きい体験です。

震度5というと、遥かにゆれるんでしょうね。



身、一つで飛び出す状況、笑ってなんかいられませんね。



TVの上に薬と、小銭が入った瓶がありました。

思わず、これを描いてしまいました。

案外、気が動転してこれ持って逃げるかも・・・・・へへへ。   



 
返信する
おはよ~ (めるめるさんへ(いち))
2005-07-31 09:26:36
このお題の日記でペットを持ち出すと答えてる人が物凄く多い事驚きました。

家族なんだな~って。



持ち物少ないとはめるめるさんは、やっぱまだ若い!

財布の中身はカードばかりでも役に立たないかもね。

ああいうときは、現金が即戦力か!?



ドーム、ニアミスだったの!?ふふふふ。
返信する
おはよ~ (momobeさんへ(いち))
2005-07-31 09:19:59
年と共に、カバンが膨れ上がっていくのは何?? 

身体もカバンもドラえもんで生き延びる事はできるのか!?



お金は必要と思うけど一番大事なものは冷静さだよね。

momobeさん、いい準備をしてあるね!

私は、カバンは良いとして水と非常食が足りないわ・・・・・。  



返信する
地震はも~う いやです。 (kohei)
2005-07-31 09:17:46
先日の震度5の地震 玄関のドアーを開けるだけで 精いっぱい。 多分なんにも持たずに 逃げま~す。

避難場所は神宮外苑 急いでも20分。そこまではビルばかり たどり着けないでしょう。



きょうのイラストはいちコースさんの 大事なカバン? ちょっとろうけつ染めみたい。
返信する
うわ~~~!!@@ (めるめる)
2005-07-31 08:12:18
ほんと、すごい色々入ってるね~。

一週間くらいなら大丈夫そう?



荷物持つの嫌いな私。

カバンの中身、入ってないなぁ~。

財布の中身もすくないぞ~!

返信する
いちコースさんへ (momobe)
2005-07-31 07:55:18
('-'*)オハヨ♪

このお題の答、ず~っと考えてました

私の場合、何も持たずに((((((^_^;)ニゲヨッ

となるでしょう。



以前地震があった時、主人は「大丈夫、たいしたことない」と言うのに私は部屋の中をウロウロ状態、ともかく逃げ道を作らなあかん!と思い。窓を開けました。おさまった後大きなカバンに家族の服、下着、靴下、タオル、ティっシュなどを詰め込み、買い物カバンには印鑑、通帳(残高0?)カードと詰め込み、

枕元に置いて寝ました。

主人には「何を寝ぼけとるんやぁ~

と笑われました。

今は、水と非常食を一日分、やかん、水を運ぶバック

着替えの服などを、家が崩れてもひっぱり出せそうな所に置いてあります。がまだまだ足らない!

返信する