goo blog サービス終了のお知らせ 

~めいふぃ♪どんぶらこ♪♪~ 

中国在住歴14年。  2015年、日本に帰国しました。
日本でも中国の文化や食べ物を楽しみ、そして広めた~い!

めいふぃ村への道 その4

2018-07-30 13:43:47 | めいふぃ村
2018年7月21日・7月22日
2地域居住のお試し居住のアパート契約&第二回鴨川マンションお別れ会の旅①


この週末は、保証人になってもらう両親と一緒に、不動産屋さんでアパートの契約。

その前に、家を5時半に出発して、朝の8時半から古民家をいくつか見学。
今回は、かなり綺麗にリノベーションしてある期待のおうちを見せてもらったのですが、裏が結構な崖。
100年に1度の自然災害が起きている最近の事情からすると、崖はちょっと怖い。
いくつか物件見たけど、一長一短。
まぁ、こちらはのんびり納得いく所を探しますわ。

午後からは契約。
ここで知った事実。
プロパンガスと都市ガスって、ガスコンロが違うんですって!!!
都市ガスの所でしか暮らしたことない私らは知りませんでした。
ちょうど家にリフォームしていらなくなったガスコンロが1つあったのでラッキーと思ってたのに~ 使えないのか。残念。

めでたく鍵もいただき、契約終了~

ただ、契約開始は引っ越しの日からなので、今日は許可をいただき、色々と寸法を測らせてもらって、鴨川へ。


こちら、アパートからの景色。

 

キッチンからも海が見えるの。
お料理してても、楽しそう♪


夜は義理の妹夫婦も集合して6人で鴨川のお寿司屋さんへ。


☆松鮨
千葉県鴨川市横渚1115
04-7092-1334

み~んなノンベさんなので、充実したおつまみ達。

 


かさご・カレイの唐揚げ。


そして、大きなアワビの殻に入った、さんが焼き。

 

これ以外にも、太刀魚の焼き物や、煮魚は金目鯛だったかな?? 
お魚ばんざいです。

お酒も、ビールから始まり、スパークリングワイン、日本酒、赤ワイン・・・
ワインは山形の高畠ワイン。
以前こちらのお店に来た時に、このお店で出している、山形の高畠ワインがとっても美味しくて、それから自分でもネットで買うようになりました♪


そして〆はもちろんお寿司。

 


鴨川お別れ会のお寿司、自分達では頼めない、豪華すぎるお寿司。
とろけました~
ごちそうさまでした♪

ご馳走になった分には全然足りないけど、翌朝は若者で食器のパッキング。
やっとこのマンションともお別れなんだなぁ~という実感がわいてきた瞬間でした。






めいふぃ村への道 その3

2018-07-18 16:02:31 | めいふぃ村
2018年6月30日・7月1日
2地域居住のお試し居住のアパート探し&鴨川マンションお別れ会の旅➁


2日目は、月末の鴨川リゾートマンションから、館山のアパートへの引っ越しのための、リストアップ。
次のマンションの買主さんは、なんでも残していっていいとの事だったのですが、使えそうなものはいただきます♪

・冷蔵庫
・液晶テレビとテレビ台
・電子レンジ
・掃除機
・扇風機
・こたつ
・物干し竿
・寝具
・すのこ
・お鍋

などなど。


ほぼ、普通のお引越しになっちゃいますね。


鴨川を出発して、館山へ。
お昼ご飯がてら、館山のイオン見学。
イオンだけでなく、館山は鴨川よりはチェーン店の大型店がいっぱいあって、生活はしやすそう。

午後からは、釣り。
サビキで、小さなイワシを釣りつつ、狙っていたカツオが回ってきたようで、周りの人はチョロチョロと釣れだしました!
隣のルアーのお兄さんも見事釣りあげたのですが、持って帰らないとのことで、いただいちゃいました♪

そして帰り際、やっと旦那の竿にも当たりが!
サビキだったので、なんと2匹一度にゲットしちゃったのですが、上げるときに反対側のお兄さんの仕掛けと絡まってしまったので、今度はうちからそちらに、プレゼント。

 


ちなみにカツオは、その場ですぐに血抜きして、おうちに持ち帰り、ショウガとニンニクと醤油のタレに漬けこんで竜田揚げ。

 

残りは更に漬け込んで、後日、野菜と一緒に炒めていただきました♪
美味しかった~


帰りは、館山にある里見の湯という公共の温泉施設に行ったのですが、かな~り混んでいる模様。
なので予定変更して、前日に職場の方に夕陽が綺麗なんだよ~と教えてもらった、金谷にある温泉に変更。 

http://www.umibe-4126.com/spa/
 

こちらの露天風呂は、目の前は海! 絶景!!!
そんなに広くはないのですが、お客さんもそんなに多くないし、のんびり温泉タイム。
お風呂上りは、フワフワかき氷。 練乳プラスで350円。安い! 

 

ちょうど、アクアラインも渋滞してる時間だったので、渋滞回避のために、もう一度お風呂で時間を潰して、最後は二人で海岸で夕陽鑑賞。
泉質も私に合ってたし、かき氷も美味しいし、夕陽も最高で、高速道路も近いし、絶対リピしま~す♪

 



今週末は、アパート契約しに、また館山行ってきま~す。

 




めいふぃ村への道 その2

2018-07-06 23:27:02 | めいふぃ村
2018年6月30日・7月1日
2地域居住のお試し居住のアパート探し&鴨川マンションお別れ会の旅➀

週末いつもお出かけする時は、旦那が分刻みのタイムスケジュールをメールで送ってくるのですが、もちろん今回も。一部公開すると、こんな感じ。


0800 鋸南保田IC → 保田港で釣り場視察・試し釣り(https://chiba-tsuri.net/uchibo/hotako/)
    カーナビ目的地設定 0470-55-4518 (http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/chiba_kyonan/index.html)
1000 菱川師宣生誕地( 千葉県 鋸南町 保田215)(http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/8512)
1030 道の駅保田小学校 0470-29-5530 (http://hotasho.jp/)
1130 漁協直営食堂ばんや 0470554844 (http://www.banya-grp.jp/)
1300 道の駅富楽里とみやま 0470-57-2601 (http://furari.awa.or.jp/)


今回は、不動産を見るのも目的なのですが、地域の環境を見るのも目的の1つだったため、↑ こんな感じになってます。そして大体、計画通り動けるのがすごい、できるツアコンです。

この日はめっちゃくちゃ暑かったので、私はほとんど車の中で寝てたので、活動開始したのは、道の駅保田小学校の見学から。


 

元小学校の校舎をきれいにリノベーションして、宿泊施設やレストラン、お土産や朝採り野菜なども買えるお店などもあって、朝から駐車場はにぎわっておりました。


お次はお昼ご飯にはちょっと早かったので、道の駅とみやまへ。

 

ここの道の駅は、有料道路側からも一般道路側からも入れる、道の駅。
漁協直営でお魚が買える道の駅。
今日釣れた、大きなかじきマグロを捌いていたので、じっーっと見ていたら、1切れ、食べてごらんと。
嬉しいふれあい♪♪♪


続いてお昼は、漁協直営食堂ばんや

 

お刺身はまぁ、普通だったのですが、美味しかったのは、しめ鯖!
新鮮な鯖だからできる、〆め方は軽めで厚切り。一人で全部食べれるかも。
おつまみに、イカの生姜炒め。

 

豚肉生姜焼きだとご飯食べたくなるけど、イカの生姜焼きはビール飲みたくなるねぇ~
で、お許しもらって、私は昼ビール♪
ごちそうさまでした。

午後からはまずは古民家1軒、見学。
オーナーさんが、かなりリノベーションされてるので、すぐ住めるような状態にはなっていたのですが、びっくりしたのが虫の量。
ダンゴムシの大群が、キッチンの辺りでお亡くなりになっておりました・・・
田舎暮らしの洗礼でしょうか。
ただ最初の内見には、衝撃強かったです。

次は、不動産やさんが変わって、館山のアパート見学へ。
まずはお店にいって、ファイルをペラペラと。
気に入った物件をどんどんピックアップして、そこからまた厳選して、5軒見に行くことに。
なんか、物件選んでる感じになってまいりましたよ~

とりあえずのお部屋探しの条件、いろいろあるのですが、いくつかあげると・・

・家賃は5万円以内
・2部屋以上
・トイレとお風呂が別々
・できれば近くにコンビニ
・変な気を感じない

やはり、現地に行くと、間取り図だけではわからない、日当たりや周りの環境がわかって楽しいです。
行くまでの道がめっちゃ細くて、夜、車運転したら田んぼに落ちちゃうんじゃないか?みたいなところとか、
廊下が真っ暗で、昼間でも電気つけないといけないところや、
部屋を通らないと、トイレとお風呂に行けない導線の悪いお部屋・・・

で、一番気に入った物件は~
条件には入ってなかった、海がポイントでした。
館山に住むんだったら、どこからでも海は近いだろうから、条件に入れなくてもいいかな~と思ってたんだけど、ちらっとお店で、海の見えるところも見てみたいとお願いして、見せてもらった物件。6畳2間でお部屋は狭いんだけど、ダイニングキッチンから海が見えて、やっぱり気分的にリラックス~

気になるのは、更衣室がない事と、後ろの道路の車の音・・・
お風呂がダイニングキッチンに繋がってるので、更衣室がないんだよね。
でも、天井にカーテンレールがひいてあったので、カーテンひけば問題ないよね。

問題は、車の音。
結構、音に敏感な私。
なんたって、上海では、上に住む人の足音がストレスで2回引っ越した経歴アリ。
世の中遮音カーテンというのがあるらしいのですが、それは高音の騒音には効果が高いらしいけど、低い音はあまり効果がないらしく・・・
何か、良いアイディアのある方、教えてくださ~~い。


2地域居住のお試し居住のアパート探し&鴨川マンションお別れ会の旅➁へつづく。










めいふぃ村への道 その1

2018-07-05 23:17:59 | めいふぃ村
今日は、コージくんの50回目の誕生日。
若いころは50歳なんて全然想像できなかったけど、信じられなかったけど、間違いなく50歳らしい。
そんな記念すべき節目の日だから、書き始めねば! 

~めいふぃ村への道~

転勤族で、数年ごとに引っ越しをしてきた私たち。
いつかは、田舎でのんびりと暮らしたいと話しておりました。
最初は、大好きなフィリピンで暮らしたいとも思ってたのですが、これから歳をとる親もいたり、自分達の健康面についても病院関係が心配なので、やはり国内かなぁ~と。
旅行の度に、色々と島を巡ってみて、私としては、奄美大島なんてかなり心はまだ惹かれてますが、東京での習い事も多いし、お互いの親は千葉にいるし、馴染みのある千葉での田舎暮らしを考えてみることになりました。

最近はどこの田舎も過疎化が始まってるので、移住セミナーやツアーなども、かなり頻繁に行われています。
3年前に帰国してからボチボチ参加したりしてましたが、新宿区という便利な場所に住んでいるためか、あまり実感わかず・・・でした。


そんな中、ここ1か月で急展開。
・住んでいる社宅の家賃が会社の規定で家賃5倍に
・終活?で、義理の両親が持っていた鴨川のリゾートマンションが売れた


資産管理を全部旦那に任せてるので、大体のうちの資産はわかっていたものの、実際毎月どのくらいお給料が入っているのか知りませんでした。
そこで驚いたのが、税金がめっちゃ高くて、手取りは思っていたほど無かったこと・・・失礼な話だけど。笑
エンゲル係数は落とせないので、これで家賃5倍になったら、貯金できない感じ。
これは安いところに引っ越さないといけないのでは?という事になったわけです。

そして義理の両親が持っていた鴨川のリゾートマンション。 既に築25年のマンションだったので、簡単には売れないよ~と言っていたのに、この度、めでたく売れる事になりました。
管理費も高いリゾートマンション、両親も忙しく、そんなに使用できてなかったので、もったいないね~と言っていたので売れてよかったのですが、やはり実際売れるとなると、二人とも寂しくなるようで・・・  私たちも結婚前からちょくちょく使わせてもらっていたので、今度は親孝行する方かな~と。



移住についてお勉強して、一番大事なのは、やはりその場所での人間関係。
そしてその場所に自分達が慣れるのかどうか。

そこでオススメされたのが、二地域居住。
今住んでる東京をいきなり片付けるわけでなく、とりあえずは一度住みたい場所にアパートなどを借りてみて、様子を見るって感じです。
急展開に後押しされて、先週末6/30・7/1に館山市と南房総市の古民家2つ、アパート5部屋を見学。波に乗って、本日までに既に気に入った1つのアパートの賃貸仮契約が成立しちゃいました!

ほんと、ジェットコースターに乗ってるようなここ数日。
そんな2日間の出来事は、また明日。