goo blog サービス終了のお知らせ 

~めいふぃ♪どんぶらこ♪♪~ 

中国在住歴14年。  2015年、日本に帰国しました。
日本でも中国の文化や食べ物を楽しみ、そして広めた~い!

タイに買わなくてもいいのね~

2015-06-17 13:18:56 | 日常生活
タイに旅行に行く友達に、お土産何がいい? と聞かれると100パーセント


カップヌードルのトムヤンクン味!


と、答えていた私。
ケースで買って来てくれてもいい位、大好きでした。



そんなカップヌードル、日本には普通にあったんですね。

 


調べたら、去年の4月に発売されて、よくある爆発的な売り上げで一時的に販売中止になったこの商品。 そして今年の2月にやっと全国展開されたとの事。


現地の協力により、かなり本格的な味。
こういうのって、日本人好みのマイルドな味になりやすいけど、酸味も辛味も結構強くて美味しかったです。


今度食べる時は、生の香菜を一緒に入れてみようかな~

華麗なる転身!

2015-06-17 13:15:13 | 日常生活
重慶で暮らしていた時によく行っていた火鍋屋さんで使われていた、お玉。

 
 

火鍋の辛いタレの中から具だけを取るわけですが、最初に見たときにめっちゃ感激したけど、結構慣れていないと使いづらくて、特に執着する事もなく・・・ もし欲しかったら、絶対お店に交渉しただろうからね。笑


しかし、送別のプレゼントで、ある方からいただいちゃいました!


日本で火鍋、ほとんどやらないしなぁ~

どうしようかな~


ふと閃いた!!!



お味噌汁用だ~~~~~~



お味噌汁作るとき、めんどくさがりな私は、お玉の上でお味噌溶かしてはお鍋にと、何度かその作業を繰り返していたのですが、この隙間がめちゃちょうどいい。


 


溶けた味噌が、隙間から味噌汁へ~
玉じゃくしとお玉が一体化したような感じ。


日本に帰ってきて、お味噌汁を作る機会がかなり増えたので、便利グッズに華麗なる転身をとげ、 一番前のポジションをキープ中!


 


フライ返しが今、出かけておりますが、一番手前でいつでもスタンバイです。


重慶の皆さん。
是非、本帰国のお供に~

カルシウム満載

2015-06-05 13:31:55 | 日常生活
牛の乳は子牛が飲むもの と思ってるので、お料理で使う以外牛乳を飲むという事はないのですが、生協の宅配のお試し期間で、プレゼントにもらってしまったので、しょうがなくいただいてます。。。



とある日のおやつ。

 
 




牛乳とちりめん。
どんだけカルシウム求めてるんだ?? 


まぁ、前回の健康診断の骨密度、同世代の基準より低かったから、いっか。


パンダのコップ、 重慶で送別にいただいた物。 
牛乳入れないと、このかわいい図にならないのです。

めっちゃ癒されちゃいます♪♪♪