goo blog サービス終了のお知らせ 

サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

5月9日 こんなことってあるのですね。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月09日 14時42分59秒 | Weblog
今日はリピーターのお客様とラウラウへ遊びに行ってきました。











このリピーターのお客様とは、一度日本に戻ったときに、
偶然にも仕事で再会を果たしたお客様。

互いにスーツを着ていたので、名刺交換時にはすぐには気がつきませんでした(笑)

また、大きな会場でイベントをやっていて、会場にはたくさんの人にたくさんのブース。

そこでパッタリ会った訳ですから、運命的な物を感じずにはいられません。

正直、ズキューン!!ときました(笑)

これが、「こんなことってあるのですね-その1」


今回話を伺わせていただくと、当時ほんの最初だけ僕が関わっていた仕事が実を結び、
今では以前僕が勤めていた会社と取引してくださってるようでとても嬉しい限りです!!

僕が日本でもお世話になった、お客様の会社はコチラ

イエジャパン株式会社

100年後も飽きのこない不変な欧米デザイン住宅を日本へ提唱しておられ、
アンティークな古美た新築住宅「ラ・フェルム」や本格的輸入住宅を手掛けておられます。

また、新築、リフォーム、趣味の空間づくりの日本最大級のイベントが
5月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間、東京ビックサイトにて開催されます。

イエジャパンさんも、アンティークな古美た新築住宅「ラ・フェルム」のブースを
展示されるそうですよ。

「住み始めたその日から、ここで生まれたような愛着を持つことができる家。」

La Ferme (ラ・フェルム)を体感しに行ってみてはいかがでしょうか?


お時間のある方、横浜・関東エリアでmy houseをご検討されてる方は、
ぜひ足を運んでみてください!!


そして、一昨日の夜だったかな?

meiビルの裏の建物の貯水タンクが突然破裂し、小さな爆発が起こりました。

その爆発の影響を受けて、meiビルの貯水タンクも壊れてしまいました。

その後、迅速に対応していただき、現在貯水タンク復旧工事中です。

爆発後、現場を見ながら「こんなことってあるんですね。」とshigeさんに言うと、
「いや、こんなことは普通ないよ(笑)」となかなか無い出来事を体験するのでした。


あっ、海の話が抜けてましたね(苦笑)

ラウラウはダイバーがほとんどおらず、駐車場もスッカラカンでした。
海は荒れ気味でリップカレントもあり、透明度も

ダイバーが少ないためか、チョウチョウウオがやたらと歓迎してくれましたよ。


ご一緒された、イチカワさん、マルオさん、ヤマダさん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。



<お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


 ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月7&8日 サイパンは晴れ!←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月09日 10時43分52秒 | Weblog


ゴールデンウィークが無事に終了し、ダイビング以外の業務がてんこ盛りなメイダイブですが・・・快晴の中であれば「ダイビングがしたい!」と思うのでした。

と言うことで宣伝、宣伝♪

ベストシーズン到来のサイパンです!
ぜひサイパンへダイビングしにいらしてください!!
メイダイブはいつでもウエルカムです!!!


さて、事務仕事以外では・・・シゲさんの甥っ子オススメのランチを食べに出て、支払いめぐりの旅に出て、こちらもシゲさん甥っ子オススメのお店で・・・大発見!!



”噂のガリガリ君”が3種類もあり、日本でも幻と言われる”コーンポタージュー味”を見た日には・・・「本日のネタだわ!」と撮影しました。

それでもマツオ姉の心をつかんだのは”井村屋”のあずきアイスクリームのシリーズです!!!

シゲさんにも熱烈オススメしまして、井村屋だけで4種類(シゲさん3種類、マツオ姉1種類←これは財力の差なのです。)を購入でございます♪



ダイスケは・・・大好きな”ガリガリ君ソーダ味”を即行食べていました。笑。



最後の画像は近所に住み着いた子どもの野良犬です。

超可愛い子なので誘拐したくなるのですが、なかなかに懐かないのです。←賢そうな顔立ち、チビなのに野良犬なので処世術が素晴らしいです。無事に大きくなって欲しいものです。

ちなみに5月8日はサイパンの歯医者へ行きました。歯専用の医療保険に加入したにもかかわらず・・・毎回、高額な治療代を払っています。

「ぎゃ~っ!!!!!!!!!!」と日本に帰国して治療したほうが全然安いのですが、諸事情によりサイパンにしがみついているため(笑)、しかたなく通っています。

それにしてもお高い勉強代で・・・お財布は「ひぃひぃ」言っているし、お口も1~2時間開けっ放しで、早く治して&虫歯予防を徹底する!と誓ったのでした。

他にも「こんなことってありえない!!」と言うオドロキの大事件が発生して・・・ご近所の皆さんと「ぎゃ~~~ぁぁぁぁl!!」だったのですが、これはしばらく解決しないので・・・とりあえず耐えます。



  <お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月7日 プロは汚さず。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月08日 17時26分38秒 | Weblog
サイパンはGWが明けてから、ひと段落ついた様子。

いや、落ち着きすぎかな(苦笑)

メイダイブもNo,カスタマーdayでした。

4月は暇なことが多くて「やりたいことシリーズをやろう!」と決めていたのですが、
風邪を引いて「やりたいことシリーズ」を消化できませんでした。

そして、このNo,カスタマーdayを活用して、
meiビルの螺旋階段の傷みが目立ってきていたので防錆を兼ねたペンキ塗りをしました。

昔々、ペンキ屋さんに塗り方を習ったことがあったので、
昔を思い出しながら刷毛を右に左に動かしていました。

そして、凹の部分。

ここは、通常の刷毛だとなかなかペンキが行き届きません。

太目の刷毛で先に凹の部分を塗ってから、作業を行うと効率も上がり仕上がりもキレイになるのですが、
ホームセンターに見当たらなかったので、通常の刷毛にて作業を行いました。

しかし、通常の刷毛だとやはりじったい程にペンキが行き届きません。

そうなると、思わずドバっと刷毛にペンキをつけて塗りたくなってしまいます。

ドバっとつけると、じったい思いをせずに済むのですが、
その代償も大きく、無駄なペンキがボトボトと下に落ちて汚れてしまいます。

また、自分にもペンキがポタポタと。。。


そして、また昔を思い出します。

プロは塗り終わったあとに自分も汚れていない。

刷毛に適量のペンキをつけては塗る。その繰り返し。

素人は一気にやろうとするので、ムラができるし汚れるし無駄が出る。

ペンキで汚してから、昔のことを思い出しました(苦笑)

と、懐かしみながら夕方までペンキ塗りに没頭するのでした。


このまま終わると、普通のブログになってしまうので、
少しダイビングの話を。


ペンキで汚れたときに思ったこと。

ダイビングでも砂地などで止まって移動するときに、
停止状態からそのままフィンキックで移動を開始すると、
砂が巻き上がり辺りがモクモクになります。

そんなモクモク現場を皆さんも目にしたことがあると思います。

モクモクさせないポイントはほんの少し気を使うことです。

まずは呼吸をして肺を膨らまします。
ちょっとしたら体が浮きます。

最後に指でちょんと地面を押すと、体が完全に水底から離れますので、
ここでフィンキックをするとモクモクにならなくて済みます。

(オーバーウェイトで腰が下がってフィンキックされてる方は
キックの水流が下に行ってしまい、それでも巻き上がってしまうのであしからず。)

そうすることで、辺りを巻き散らかすことなく、ハゼ&エビなどの家を壊すことなく、
周りの方に迷惑をかけないで、より快適に遊べることと思います。

何より、自分がちょっと上手くなった感じがして、良くないですか?


まー、何が言いたかったって言うと、「プロは汚さず。」と言うことです。


しかし、自分に降りかかったペンキ。

なかなか落ちません(笑)



ダイスケでした。



<お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


 ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月6日 サイパンは晴れ!←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月08日 06時57分37秒 | Weblog


ゴールデンウィークの最終日・・・お客様がどんどんと帰ってしまうので寂しいメイダイブです。でも、海へ行ってみたら・・・・サイパン全体が寂しい状態でした・・・。←サイパン、良い所なのにっ!!

と言うことで、ダイスケから「空気の持ちが良い!」との引継ぎを受けたマツオ姉は初めてサイパンで潜られるお客様とマンツーマンでラウラウ2ダイブしてきました。

定番コースは無視して”ピンポイント”まで足を伸ばしてきました。←ルンルン♪

久しぶりに訪れたら・・・珍しいエビちゃんがいっぱい増えていましたし、お腹にタマゴを持っている個体も多いし、全部で7種類もの甲殻類(エビ&カニ&ヤドカリ)を一気に見ることができて楽しかったです!!



2ダイブ目はカメを探しながら縦横無尽に泳いだのですが・・・カメが見つからず・・・大泣。 定番コース+αに活路を見出し、お客様とカメラ小僧になって撮影会で遊んできました。

休憩中にデジカメ撮影のちょっとしたコツ(簡単ですぐ綺麗に撮れる!)をお話して、水中では言うことを聞かない(イメージ通りに撮影できない)お客様のデジカメのマクロモード対処法を発見して・・・人のデジカメなのに楽しくなってしまって、二人で夢中になりました。←マツオ姉の思い込みだったりして?!

お客様には”アジ玉+ロウニンアジの貸切激写タイム”があったので、「もっと近づいても大丈夫だよ!」と撮影していただきました。


   ↑    ↑    ↑    ↑    ↑
撮影:イノウエさん! 「イイ写真が撮れました!!」と画像をいただきました♪

他にもラウラウらしい生き物をたくさん見てきましたが、やっぱりアジ玉+ロウニンアジに心惹かれてしまうのでした。

本日のお客様の画像も・・・「イエ~イ!!」とリッチな生き物をバックに記念撮影をしたものにしました。カメに逢えない分、救われた気持ちになったマツオ姉でした。



ご一緒されたイノウエさん、オサムちゃん、ありがとうございました!!



<お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月5日のダイビングの話。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月07日 22時58分26秒 | Weblog
この日も晴れだったような気がします(笑)

GWを駆け抜けていたので、一部記憶が飛んでおります(笑)

でも、忘れられない出来事があったから、
「天気の事を忘れてしまった。」と言うのが正しいのかもしれません。

うむ。そうに違いない。

さて、マツオ姉は体験ダイビングのお客様と遊んできました。

1本目はシュガードック。



最近、シュガードックを賑わしてるゴンズイjr.の群れ。



真っ黒クロスケのようにザワザワっと動いたと思ったら、いろんな形に変化して、
時には禍々しく見えたりする群れ。

とにかく見応え十分です!


僕ら野郎だけのファンチームは午前2本はグロットでダイビング。



1本目は地形満喫コースで。





途中、サメにバラクーダにナポレオンと大物も登場してくれてましたよ。


2本目へ向かうときに体験のお客様もグロットへ到着。



体験チームは洞窟内で遊んでグロットならではの独特の空間を楽しんできたようです。



ファンチームは左の洞窟へ。

ライトを片手に探索をしてきました。

そして、僕は最近なぜか気になるオニハタタテダイを激写。



また、洞窟から外洋を見上げたときの青さったら、とてもキレイでした!!

基本、「静」のオサムちゃんが僕に駆け寄ってきて、
その青さを撮りたいが為に「カメラ貸して!」と言って来たぐらいですから。

その後も、カメラマンと化したオサムちゃんは
僕やお客様をいろんなアングルから撮影してくれましたよ。

そしてそして、階段を上がると。

先にエキジットしていたマツオ姉が第一声に「惜しかったね!!」と声を掛けてきました。

なんでも、ウェットスーツを脱ぐときにポロリ事件が起きたようです。

紙一重の差で事件に立ち会えず、残念無念の野郎チームでした(笑)


帰りは最近グロット帰りに立ち寄るチャモロの方の家へ。



この家にはマンゴーが落ちまくっているので、
声を掛けてはいつもマンゴー拾いをさせていただいています。

サイパンはマンゴーシーズン真っ只中ですので、
ご来島の際はぜひご賞味あれ!です。


ご一緒された、イノウエさん、カジモトさん、カワセさん、ホンキさん、ワタナベさん、
ありがとうございました!!



午後からはオサムちゃんとランデブーダイブの予定でしたが、
仕方なくマツオ姉も誘ってあげました。

知ったる仲ですので、皆でのんびりと。

前半はウミウシ探し。

そして、今まで見たこと無いウミウシに遭遇。



「このタイプでこんなカラフルなウミウシがサイパンにいたなんてっ!!」っと感動です。

メイダイブに置いてある図鑑を広げてみると、ヨゾラミドリガイの変異種???

ヨゾラミドリガイ自体は会いやすいウミウシなので、
その線が濃そうな感じです。

どうせなら、見たこと無いウミウシだったらよかったのにな~。

その後もカメにウミウシにハダカハオコゼと各々が好きな生き物を見つけては
写真を撮って、じっくりと観賞してきました。



そして、最後にアジ玉。

ロウニンアジが回りをウロウロするので、アジ達もプチパニック。







玉の形を色々変えて僕らを楽しませてくれましたよ。

アジ玉、お疲れちゃん


ご一緒された、オサムちゃん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。


<お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


 ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月4日のダイビングの話。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月07日 21時31分57秒 | Weblog
日が空いてしまったのですが、
確かこの日は晴れ!だったと思います(笑)

マツオ姉は体験ダイビングのお客様をご案内してきました。

1本目はシュガードック。



目標のグロットへの準備が整ったところでグロットへ!



洞窟内を探索して、いろんなパターンで記念撮影して遊んできたようです。





詳しく書けなくてゴメンナサイ

でも、皆さんにダイビングを楽しんでいただけたようでよかったです!!


ご一緒された、イチウラさん、ササキさん、タイコさん、タカノさん、ヤマグチさん、
ありがとうございました!!


僕はリピーターのお客様と遊んできました。

1本目はグロット。

心の強いヘルフリッチに会いに行って、バシバシ!と写真を撮ってきました。

途中、サメやバラクーダもいて痺れました!



流れていたので、そのまま流れに乗ってプチドリフト。

これがまた気持ちよかったですね~。

最後はもちろん左穴でフィニッシュ!!



2本目はオブジャン。



そうそう、思い出した!

太陽がガンガン出ていてまさにオブジャン日和の日でした。

だから、この日の天気は快晴!かな(笑)

沖へ出て。





この頃、オサムちゃんは一人でガーデンイールに夢中になっていたので、
後ろからカンチョーしてやりました

とにかく太陽燦々で皆で癒されてきました。




3本目はウイングビーチをビーチからエントリー。



男二人で汗かきながら、磯遊びしながら、歩いてきました(笑)

浅瀬ではギンユゴイの群れや名前は知らないのですが(笑)、
よくいる魚がたくさん群れていましたよ。

クレバスへ向かうと、海の中は白濁として透明度はイマイチ。

あまり遠くが見えなかったので、ウミウシ探したりして遊んできました。

でも、写真はハナミノカサゴ。



ど定番ですが、見つけるとなぜか写真を撮りたくなってしまうのです(笑)


ご一緒された、シノザキさんご夫妻、オサムちゃん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。


<お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


 ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月3日のダイビングの話。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月06日 22時12分57秒 | Weblog
お土産で頂いた、美味しい美味しい「いちご大福」パーティーやら、
タイガの誕生日パーティーやらで、連日開催のshige's bar。

お酒を飲む機会が多く、お酒に負けてバタンキューの毎日でした(笑)


そんな訳で5月3日のダイビングの話。

僕チームはshigeさんも一緒にボートダイビング。

今年初のバンザイクリフとウイングビーチへ。

バンザイは流れなしで、すんごい穏やか。

その変わり大物おらず。。。

大物はshigeさんぐらいだったかな?(笑)







ご一緒されたシノザキさんご夫妻、トヤマさん、ありがとうございました!!


マツオ姉チームは午前中に学科を終えて、無事にダイバー誕生です!!

ヤシロさん!Cカード取得おめでとうございます!!

午後からはさっそくファンダイブで、
この日の早朝に到着したメイダイブのアイドルことオサムちゃんも午後から参加です。









サイパン入りまでドタバタと過ごしてきたオサムちゃんも、
いつものように「ほげ~」っと浮いて、オブジャンの海に癒されてきたようでした。


ご一緒された、ヤシロさん、オサムちゃん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。


<お知らせ>
5月以降の直前予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


 ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月2日 サイパンは晴れ、スコールあり、のち曇り。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月03日 02時15分50秒 | Weblog
今年のGWは間が空いてることもあってか?、「本当にGW??」と思ってしまうほど、
ガラパンはあまり混みごみしていません

「頑張れ~サイパン!頑張りますサイパン!!」ですね

有難いことにメイダイブは忙しくさせていただいており、
今日はファン+体験+講習とスタッフフル回転です

体験と講習のお客様はシュガードックからスタート。





講習生のお客様は以前にメイダイブで体験ダイビングをしてくださった方のですが、
当時から激ウマだったので、講習もとてもスムーズだったようです。

そして、体験のお客様も負けず劣らずでお上手で「このまま講習受けてしまえばいいのに。」と
言うレベルとのことでした。

2本目はグロット。





ダイバーとなんら変わらない遊び方をして、左穴でフィニッシュ!!



明日、学科も無事クリアすれば、
また新しいダイバーの誕生となりそうです。

まずは学科頑張って!!


ご一緒されたヤシロさん、ヤマダさん、ありがとうございました!!


ファンダイブはオブジャンからスタート。





太陽はバシ~っと出てくれませんでしたが、癒し空間は変わらず。
のんびりと遊ぶことができましたよ。

また、潜降の練習をしたりオブジャンならではの生き物を見て遊んできました。


午後からは深夜ご到着のお客様も合流してラウラウ→グロットへ。

ラウラウは少し荒れていて、リップカレントも出ていました。

また、久しぶりのお客様もおいでになったので、荒れている区間をササーっと抜けてから、
のんびりと遊んできました。



そして、今日はリピーターさんのお友達で韓国人のお客様もご来店くださいました。

リピーターさんは韓国語・英語・日本語をお話できるので、陸上では通訳となっていただいて、
水中では僕のあってるかどうかもわからない英語?や絵を描いたりしてコミュニケーションを取って来ました。



最近引っ越しをした、お気に入りの白のハダカハオコゼも健在で目のキラキラもいつもと変わりなく
とても可愛かったですよ。



と、韓国人のお客様にも伝えたいことはちゃんと伝わったようで一安心。


そして、最後はグロットへ。



入ってすぐに左穴でゲストごとに記念撮影。

皆様、思い思いに今の心境をポーズで表現してくださいました。







また、カメのベッドその1をチェックしてみると、、、、

隙間にスッポリのアオウミガメ。



起こすつもりはサラサラなかったのですが、
たくさんのダイバーに囲まれたらそりゃあ起きますよね。。。



「カメ。ゴメン!!そして、ありがとう!またね~バイバイ~」という感じで
泳ぎ去るカメを見送ってエキジットしてきました。

カメには申し訳なかったけど、お客様もカメを近くで観賞することができて喜ばれていたので
「ベッドその1をチェックしておいてよかった~」と胸を撫で下ろすのでした。


ご一緒されたオオキさん、シノザキさんご夫妻、ジャジャさん、ジオンさん、ありがとうございました!!




そして、今夜?早朝?に友達でもありメイダイブのアイドルでもあるオサムちゃんが
サイパン入りするのでお迎えに行ってきます。


あと、2時間。

起きてられるかな???(笑)

空港に居なかったら、ごめんねオサムちゃん(笑)



ダイスケでした。



  <お知らせ>
ゴールデンウィークのご予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

5月1日 サイパンは晴れ。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月01日 20時48分24秒 | Weblog
今日はボートでテニアンへ行ってきました。

1本目はフレミング。

流れがあったので、流れに逆らってまずはカメに会いに。

途中、可愛い幼魚が流れに逆らって泳いでることを忘れさせてくれました。

そして、アオウミガメ。



今日もきっちり無視して、食事に夢中になっていましたよ(笑)

帰りは流れに乗って、ドロップオフを漂ってきました。




2本目はグロット。

エアーカーテンを浴びて洞窟にin。



テニアンのグロットは上にも穴が開いています。

いつかその穴にバブルリングを通したくて。。。。

行けば、必ずバブルリングを打ち上げてきます。

そして、今日もチャレンジしてきました。



↑写真を見ていただいてわかるように、穴を通ることなくリングは崩れたのでした。。。

「難しいぜっ!!」

そして、小さなウミウシに甲殻類などなど見て遊んできましたよ。




ご一緒されたオオキさん、トヤマさん、ありがとうございました!!



ダイスケでした。



  <お知らせ>
ゴールデンウィークのご予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★




4月30日のダイビングの話。

2013年05月01日 20時45分03秒 | Weblog
マツオ姉はリピーターのお客様とラウラウ→グロットで遊んできました。







ラウラウも少しずつ透明度が戻ってきている様子です。


その頃、僕はシュガードックで体験ダイビングと5年のブランクのお客様をご案内。



初めてのダイビングの方は、上手く呼吸ができなかったり、
トラブル対処方が上手くできなかったりで、前途多難???と思いましたが、
最終的には皆様にダイビングを楽しんでいただけて良かったです。






そして、リクエストのグロットでマツオ姉組と合流。



体験チームはグロットの青さにウットリして、チョロっと外洋へ出てきましたよ。

洞窟から外洋へ向かう時。

青の世界が迫ってくるにつれて、お客様の表情が崩れたり、また言葉に出したりと、
皆様の感情が伝わってきてとても嬉しかったです。

いつも思うのですが、その瞬間って言うのは、「そりゃあもう言うこと無し。」です

ファンチームは左の洞窟へ行ってきたようです。

各チーム〆は左穴で。








そして、午後からはウミウシ大好きのお客様とマツオ姉でグロットでウミウシ探し。







話を聞けば、ブイから半径10m以内で捜索していたようですが、
ウミウシ好きのお客様がポンポン♪とウミウシを見つけてくれたようです。

今は↓のように光もバシっと差し込んでいますので、ライトもフラッシュもなしで
太陽の光だけで撮影できたようですよ。




ご一緒されたイチハラさんご夫妻、スズキさん、セトさん、タカハシさん、トミノさん、ムラタさん、
ありがとうございました!!



ダイスケでした。



  <お知らせ>
ゴールデンウィークのご予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★

4月29日 サイパンは晴れ。←サイパン・メイダイブ1968発信♪

2013年05月01日 16時24分11秒 | Weblog
GW真っ只中!

メイダイブもたくさんのお客様にご来店いただいて忙しくさせていただいております!

マツオ姉は体験ダイビングのお客様をご案内させていただきました。



シュガードックでは皆上手にダイビングが出来て、
リクエストのグロットへ!!



洞窟内を探索して、色んなパターンで記念撮影をしてきたようです。

でも、やっぱ一番は左穴!!






ご一緒されたウエハラさん、オクダさん、タニグチさん、ミネユキさん、
ありがとうございました!!


さて、僕チームはshigeさんも一緒に潜ることになり、
リピーターのお客様も大喜び!!



ラウラウで「アジ玉やカメに会えたらいいな~」と泳いできましたが、
見事にいなかったです(苦笑)

困ったな。。。と言う事で、shigeさんと一緒に記念撮影。



またゲストごとにパチリ。









何気に僕も一緒に撮ってもらいたかったり。。。

こっ恥ずかしくて言えないけどね!!(笑)


2本目は大きなウミウシやグロテスクな生き物にやたらと遭遇しました(笑)



そして、女性陣は水中エアロビ??
男性陣はバディの吐いた泡を使ってのかめはめ波の練習をしてきました。






午後からは光差し込むグロットへ。



洞窟内では誰がどう見ても「主でしょ」と言う、大きな大きなドクウツボがいましたよ。

さすがにビビリました。。。



今日はshigeさんと潜れたことでとても貴重な一日となりました。


ご一緒されたババさんご夫妻、ヒャクタケさんご夫妻、トヤマさん、ムラタさん、
ありがとうございました!!



ダイスケでした。



  <お知らせ>
ゴールデンウィークのご予約をお受けできます。ぜひメイダイブへお問い合わせください! また”マツオきょうだいガイド復活”で頑張ってまいります!! 今後ともメイダイブをよろしくお願い申し上げます。


  ★ サイパン・メイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/  ★