goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

今日開花。東京標準木…そしてエドヒガン桜は3/11に咲いてました

2021-03-14 18:43:38 | 通勤途中の桜
本日、毛利様の誕生日。
天気快晴。暖かだったので当初の予定3/17が早まって本日3/14に靖国神社の標準木開花したようです。
まあ、今日買い物に行くとき見た地元の染井吉野さんはほんのり枝が赤くなりはじめくらいだったので、相変わらず標準木様は注目浴びてるせいか早めですね。
ただ昨年と違うのは、今年、この後暖からしい。
ある意味、キュっと寒くなって暖かだから早いかも今年は満開日までにと天気予報聞きながら感じました。

実は先週の木曜日。
エドヒガン桜咲く始めてました!

まだ枝先は

でしたがその翌日はもっとめだってきていて、人が立ち止まるようになっていた。
うぐぐ。
咲き始めると人がいるのよね。

今年は八重桜沢山みたいな。
既に大寒桜は終わりだしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋実桜らしいです。3/3

2021-03-07 21:11:36 | 通勤途中の桜
以前から目をつけていた桜の木が通勤途中(?)にあって、一回遠まわりしていった時にはまだ蕾だったのですが、3月に入ってチラ見したら咲いてる様子。
しかし、その日は時間がなくて翌日雨だったので、もしかして終わってるのかもと晴天だったのでリトライ。

おおお!咲いていた。
しかし、これの種類なんだ?
目を付けた時(一昨年)は時期的に河津かと思っていたのですが、河津こんな真っ白じゃない。
でもとぱちぱち写真撮っていたら、ご近所の方でしょうか掃除されていた方が近寄ってきて、あれ?注意される。一応普通の道の脇だけどとビビっていましたら
「これさくらんぼの成る桜よ」
とのこと、やはり桜が咲くと寄る人多いらしくて話しかけてくれました。

「おお、そうですか」
で、帰宅後調べたら西洋実桜というらしいよ。その中でもさくらんぼって種類あるけど何かしらなんて思ったけど、そこまではわからなかった。

それで遠回りしつつ会社に向かったところ
遠方にオカメザクラが並木になっていてね。
おおお!っと予想より遠回りになって会社ギリで焦りました。こんなに沢山あるなんて!感激でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に2月から咲いていたのです。オカメサクラ

2021-03-06 22:20:00 | 通勤途中の桜
気が付けば桜の季節。
まあ、普段の花見場所が緊急事態宣言で閉園中でTwitterに挙げられる写真を見てはくそぉぉぉ~って唸ってましたが、まあ2020年版の花見本作っていたので、いい抑止力にはなってたと思います。
両方同時は無理なお年頃です。
入稿した途端死にかけてますもの、あちこち痛いのです。

だが!2月半ばから咲いていてまして身近な所ではオカメサクラ!
いつから身近にと、初めてこの種類見たのは新宿御苑でございました。
1本だけだったのに!


会社の窓から見えるところが並木になりました。

もうそろそろ終わりです。
がちょくちょく撮ってます。結構たまってました。
お昼ご飯会に出た時にポロリと落ちてきたのでレジンで固めてみました。


色が淡くなってしまうのですよ。

まあ、ぼちぼち、公園以外でも探せば結構咲いている。
ぼちぼち開始です。

ああ、2月の週末天気よかったから河津見に行きたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする