goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY

なんてことはない日常生活の日記。
特に宣伝もしてないので、知り合いしかみてないハズ。

ソウル旅行 其の参(7/8)

2007-07-12 | 海外旅行
帰る日。
9:10にホテルロビーに集合し、出発。
前日ホテルに戻り、荷物の整理をしてから寝たので、1:30過ぎに眠った。
私にとって普通では有り得ない時間帯。

朝方、ホテル外で女性の大声が睡眠の邪魔をした。
どうやら喧嘩をしていたらしいが、15階まで聞こえるほどの声って・・・・。

8:30におばさんと通訳してくれた人が来た。
通訳してくれた人が全然買い物に行けなかったでしょうとチャプチェの麺とユジャチャ(ゆず茶)とメシルチャ(梅茶)をくれた。

前日チャプチェの麺はどこで買えるか質問したことを覚えてくれていたとは。
すっごく心遣いに感動したが、荷物の整理をなんとか詰め込んで終えたというのに。
チェプチェの麺がでかすぎる
再度詰め直したが、入りきらない物は手荷物で。

ホテルの朝食(バイキング)をおばさんにご馳走になり、別れの挨拶をして空港へ。
チェックインをしてる間に1人はレンタル携帯を返しに、1人は(私)ハガキを出すため切手を買ってポストへ。
搭乗手続きを終えてからもそれぞれに行動する人達。
1人だけ荷物番をし、あとは本当にバラバラな行動。戻ってきたら交替して。

帰りは空港から車の運転なので、子供用酔い止めのさらに半分の量を飲む。
これがとてもちょうどいい量だったらしく、機内では寝てたし。
関空で母の大好きな「赤ふく」を買ってあげた。荷物重いのに、親孝行な私。
意外なお土産にとても喜んでいた。

家に帰ったのが20時。
お風呂に入って、荷物を片付けた。後に回すほどやりたくなくなるので。

翌日からは仕事+写真のプリント+CD焼き+アップデート+お礼のメール・・・・。
調査も来てたのでバタバタと。しかし練習に行ったり。
今朝は体調悪い。疲れというよりは梅雨のせいで体調を崩したのだろう。



そうそう、今回初対面の人とたくさん会って会話をした(日本語で)↓

今後も仲良くしましょうと名刺をくれた大阪の男の人とすごい貫禄のその母親。
誰かが財閥だってと言っていたが、そんな気品は感じられなかった。
関西弁だからだろうか?
特に写真にも写ってなかったし、連絡するのもなぁ・・。

通訳して私達にずっと付き合ってくれた女の人。
彼女も大阪で、大阪に来たらいろいろと連れて行ってあげるし、また韓国に来たときはゆっくり案内しましょうと。
更には私達が結婚式を挙げるときには呼んでと言っていた。うーーーーん、いつになる事やら。
本当に日本語が上手で話しやすかった。

あとは日本語が通じず(当たり前)あまり話す時間もなかったまたいとこ達。
1人は2年間(大学で?)日本語を勉強したと言っていた男の人。
1人は医師で仕事が忙しく彼女も出来ないと(おばさんが)言っていた男の人。
1人はその妹で、5年前に会ったことがある女の人。今回のことで日本語を勉強しようと思ったってメールをくれた。
・・・・反省反省。



送った海苔、やっとこ届いた!
土曜の練習にはチョコと海苔を持っていくので、TSGのみなさん練習に来てね

ソウル旅行 其の弐(7/7)

2007-07-10 | 海外旅行
はい、結婚式当日。
朝9:30に出発し、おばさんのデザイン事務所の職場見学。
車で移動したため、どこにあるのか不明のまま・・。
途中で梨大(イデ)って言ってたから、その隣り地区あたりかも。

さすがはデザイン事務所だけあって服があったり、写真撮影した形跡があったり。
従業員は若い女性が10人くらいいて、私達が来たらみんなでジュースや珈琲やパンなどを出してくれた。
大テーブルにはおばさんの他にも韓国の親戚が夫婦で集まってくれていた。
日本の大使館に勤務しているおじさんは4ヶ月で日本語が上手になっていた。奥さんも日本語学校に通っているので、話をしてくれて楽しかった。
おばさんから各家族に紙の夫婦人形と、私達若い女性3人にチマチョゴリを着たきれいな人形のプレゼントをいただいた。
どうもありがとう。

以前大阪でコンサートをしたキム・ナミさん(男)も来てくれた。
テノール歌手で癌から立ち直ってコンサートを開いたけれど、今は肺に転移して本当なら私達に会いに来ている場合ではないらしい。
でも全然つらそうな素振りは見せずに「見上げてごらんよ、夜の星を」をアカペラで歌ってくれた。
おもわず鳥肌が立ってしまった。

その後、みんなで近くのお店で昼食。
お皿やカップなどの小物がカワイイお店で、料理もおいしかった。
ただコースだったからか、いつまでたっても終わらないのではないかと思うほどだった。
お腹が膨れたし。

一度ホテルへ戻って結婚式の着替えを持って出た。
ここでトラブル発生!
30分かけて会場のホテルへ着いたら、通訳してくれた人の荷物まで私達のホテルに置いてきてしまったり、忘れ物をしたり。(※私ではない)
再度ホテル間を往復することになった・・・。
でもなんとか結婚式には間に合った。

結婚式会場の「インターコンチネンタル コエックス」は韓国の芸能人が結婚式を挙げるような一般とは違う会場らしい。
たしかに式場に何人いたのか不明である。
日本と同じく席に座って料理が運ばれてくるのが韓国で流行っているそうだ。
昔は立食で知らない人が混ざっていたりしたらしい。
でも大雑把で席に名前があるわけではなく、「日本親族」のテーブルにテキトウに座れば良かった。
私達のためにおばさんが通訳を同時に聞けるようイヤホンを用意してくれたし、新婦父も韓国語の挨拶の他に、日本語と英語で挨拶してくれた。
心遣いに感謝感謝。

はじめに結婚式をして、写真撮影をし、そのまま披露宴が始まった。
料理も普通のコース料理で特に韓国料理は出なかった。
式も終わった頃、おじさんおばさんがテーブルにある花を持って帰れとくれた。
このへんは日本と一緒だね。

別室で韓国の伝統的な結婚式を挙げていた。
アメリカのお友達・・・、背が高すぎて全然見えませんけど??

二次会で新婦母のおばさんからまたもプレゼントをもらってしまった。
全部父に預けてくれてとても助かった。
昼間にもらった人形と来てない家族の分への紙人形も私が持って帰るので。

花嫁は本当にキレイだった。
もちろん幸せそうだし。
花婿も写真で見るよりスタイル良かったし、性格も良さそうだった。
お幸せに~。

今回初めて会った親戚もいて、言葉が通じないわりに楽しかった。
言葉は通じなくても心が通じるというか、血のつながりがあるからなのかみんな気持ちがいいし、伝わりにくい分お互いの優しさが伝わるというか、暖まる。

そして新婦母からもらったプレゼント↓

ローズマリーと扇子と、お菓子のようなのは石鹸だった。
(父は気付かず、母に「お菓子だから食え」って言ったそうだ。危ない)

ちょっとしたプレゼントを買っていって、
新婦、新婦母、新婦妹、新婦伯母、新婦いとこ、通訳さんにあげた。
本当にささやかな気持ち程度の物だったが、みんな喜んでくれて良かった。

(伝えたいことが沢山あって話がまとまってない・・。)

ソウル旅行 其の壱(7/6)

2007-07-09 | 海外旅行
福島-大阪便、大阪-ソウル便の両方とも天候が悪いからか揺れた。
酔い止め薬を飲んで正解だった。
しかも効きすぎるので今回は子供用で。
それでも眠気が・・・・。

少しだけ飛行機到着時間が遅れた。
その後、立ち寄りの免税店は新羅免税店に行くとのこと。

新羅免税店にはまだ行ったことがない。
以前仁寺洞あったおいしいチョコレート店がその免税店内にあるという話だったので
自分用に買おうかと思ったのだが・・・。
(高いのでお土産にはあげれない!)

その後免税店に向かう道(ソウル市内へ向かう道)が激混みだったため、
新羅免税店から東和免税店へ変更になった。
ガイドさんの話では東和免税店は海苔がおいしいとのこと。
とりあえず他に買い物をする時間がなさそうなので、海苔を購入。
本当はいつものロッテデパ地下の皇室海苔を買いたかったけど、仕方あるまい。

で、ホテルに着いたのが20:30。
おじさんだけ、韓国のおじさんと飲みに行くため連れて行かれた。

他3名は荷物を出すよりもまずは腹ごしらえのために南大門市場へ。
お店がなかなか見つからなくて「キンパプ(海苔巻き)」を買ったら、
違う店のおばちゃんが韓国語で「うちで食べて行け」っぽい雰囲気を醸し出していた。
お腹が空いていたのと疲れで、フラフラと入った。
そのお店はたぶん「マンドゥ(餃子みたいなの)」がメインなのだろうが、
あっさりした「ムルネンミョン(水冷麺)」を食べた。

ホテルに戻り、インターネット無料サービスでPCが置いてあったので
mixiが見れた。が、日本語の打ち込みが出来なかった・・・。
お風呂に入り、爆睡した。

ガイドさんからのミニ情報。
私が泊まったホテルは「ミレニアム ソウル ヒルトン」。
最近「グランド ヒルトン」が出来たので、正式名称では分からない人が多いとか。
「ヒルトン」で分からなければ「ナムサン(南山にある) ヒルトン」で通じる。

明日から

2007-07-05 | 海外旅行
韓国に行って来ます。
そうですそうです、親戚の結婚式に出席するためです。

そんなわけで普段ならモリモリさんの送別会に出席する人情派の私が
欠席する訳なのです。
すんません。


金曜発の福島空港直行便がなくなっていたので、
関西国際空港を経由。

ここ数週間の間に韓国語と英語のメールがたくさん来ました。
ソウルにいる間は一緒に過ごしたいとのことで、
いろいろなプランを考えてくれていたようで。


まずホテルはツアーで決まっているのだが、
おばさんの家の近くのホテルに泊まったらどうか?との案もあり。

空港から免税店経由でホテルに送迎されると言ってるのに、
空港まで迎えに行くからキャンセルしろとの案もあり。
(そんなことしたら契約違反になってしまう)

7/6は夕食会をしようということで、
私達はホテルに着くのが少し遅くなるから遅れて参加することに決まったかと思えば、
お店に予約したら営業時間が17時までだったということで却下になり。

だったら7/6はコリアハウス(民俗公演)に行こう案は
よく話を聞くとアメリカの友達と一緒だということだ。
なのに通訳(知人)の人は来ないらしく、コミュニケーション不可と判断し却下となり。

着くのが遅いので私としてはホテルでのんびりしていてもいいのだが、
どうなることやら。
ご飯食べに連れて行ってくれそうな気がする。


今回の旅行は親戚と過ごすため、
お土産の期待は1ミリ、いや1マイクロ、いやいや1ナノ、
いやいやいや1ピコたりとも期待しないで下さいまし。


では行ってきますよ。

お土産

2006-07-09 | 海外旅行
いとこから新婚旅行のお土産をもらった。
イタリアだからヴェネチアンガラスじゃないかな♪

大きさは9cmの正方形。
画像だと紫っぽいが、実際はピンクっぽい。

ソウル旅行。

2006-03-30 | 海外旅行
3/24~3/26に韓国に行って来た。
ここんとこハードスケジュールだ。

航空券をタダでもらったので、ネットで
格安ホテルとエステを予約した。

ホテルは南大門と明洞の中間にある“南山パークホテル”。
安い割りに広い部屋で清潔感もあり、満足できた。
部屋からは南山タワーも見えたし。
税、サービス料込みで、ツイン2泊1人¥9550。

ツアーではないので空港から市内への移動は
タクシーかバス。
タクシーはやはり高くなるのでバスにした。
高級リムジンバスではなく、一般リムジンバス。
空港を出てすぐのバス乗り場付近にチケット売り場があり、
韓国語を話せないので行き先だけ言う。

バスが来たら、ポーター(?)がスーツケースを載せて
引換券(?)をくれた。
運転手にもきちんと荷物を下ろす場所を伝えてくれた。
車内放送も韓国語・英語・日本語で案内してくれるので、
一般リムジンバスで充分だった。(8000w)

全部書いたらキリがないので、行った店を紹介↓
“ウォンダンカムジャタン”(明洞)でカムジャタン(ジャガイモ鍋)を食べた。
“味加本”(明洞)でアワビ粥を食べた。
“ケッマウルミルバッチッ”(仁寺洞)でカルグクス(うどん)を食べた。
“ドブロハムッケ”(大学路)でおこげ定食を食べた。

“Cafe coin”(明洞)でキャラメルマキアートを飲んだ。
“ナヌヌン キップン”でなつめ茶を飲んだ。

“ESPA”(大学路)でフェイシャルエステ。

“晶徳宮”を観光。日本語ガイドあり。

そうそう、帰りの一般リムジンバスは、
運転手が荷物を載せてくれ、乗車するときに料金を支払う。

イエローナイフ旅行。

2006-01-09 | 海外旅行
旅行代金を支払わないまま旅行当日。

資料が届いたから大丈夫だろうと出発。
とても旅行の実感が湧かない。

成田を出発し、バンクーバーへ向かう。
飛行機内で睡眠をとる予定が、
機内で「チャーリーとチョコレート工場」を見る。
もちろん日本語吹き替え付き。

不安だった入国審査では「どこに行くの?」を
なんとか聞き取り「イエローナイフ」と回答出来た。
次はいったい何の質問だ?と思って聞いていると、
聞き取れなーーーーーーーいっ。
ジェスチャーを付けてもらってやっと理解した言葉は「コールド」。
流暢すぎて聞きとれんかった・・・。

さてイエローナイフへ到着。
マイナス30℃から40℃の世界へ覚悟を決めて降り立つ。
あれれ??寒くない。
異常気象により暖冬だったの。
そして異常気象によりオーロラも4日間全く見えずじまい。
なんてこったい!!
オーロラが見えなければ何もない田舎町。
・・・・・のんびり過ごすことが出来た。
雪質は日本と違ってサラサラで雪が全然固まらないし、
晴天率が高いだけあって雪も積もってなかった。
寒いのに雪がないってすごく不思議だったなぁ。

帰りの飛行機はバンクーバーから成田便が1時間弱遅れた。
映画は「シンデレラマン」。
ラッセル・クロウとレネー・ゼルヴィガーだけあって、
よかったわー。涙ぐんじゃったもの。

他にも「マストなんとかドッグ」って映画やっててそれも面白かったな。
たしかダイアン・レインが主役の。

帰りの飛行機がずいぶん揺れて、非常口の確認しろと何度も言われ、
思わず飛行お守りを握りしめちゃったよ。
酔い止め飲んでなくて気持ち悪かったし。

イエローナイフよりも自宅の方が風と雪で寒かった。
オーロラが見れなかったのに、これからお金を払うと思うと
ちょっと憂鬱だったりする。

あまりにもこの旅行で何も得られなかったため、
帰ってきてもみんなに語ることがない。
教えてなかった人にはお土産すら出しづらいよぉ。
行ったことはここだけの秘密にしようっと。




オーロラツアー。

2005-12-26 | 海外旅行
年末年始はカナダのイエローナイフに行ってきます。

ドラマを見て行きたいと思ったわけではなく、
3年前からの計画だった。
思えば長い道のりだ。

1年目はキャンセル待ちしていたが、
キャンセルが出なかった・・・。
2年目は私がパスポートを紛失してしまい、
残り1年で更新だったため手数料をケチって
旅行は延期してもらった。
3年目は友達が就職したばかりで休暇の予定が
不明だったため。
(あれ?ってことは4年目だね。)

今年は今までの失敗を学んで9月末から
みんなでツアーを探して、問い合わせ。
それでもキャンセル待ちのツアーもあったが、
10月中旬に発売されたツアーもあって何とか確保。

資料が届いたのが12/20頃だったので、
本当に行けるのだろうかと心配だった。
あと3日後に出発だというのに、
いまだに旅行代金も支払ってないんだよね・・。
振込用紙をいつ送ってくれるんだろうか。

とにかく誕生日にオーロラが見れるといいなぁ!
1度も見ることが出来なかったら、
そういうこともあると分かっていてもショックだわ。

では楽しんで行ってきます。


パラダイスホテル。

2005-07-30 | 海外旅行
済州島にあるパラダイスホテルで、
パッピンスを食べた。
あんみつみたいなのかと思って
食べたことがなかったが、
かき氷にあずきと小さい餅と沢山のフルーツが
入っていておいしかった。

また韓国に行ったら食べようっと。
今回も伝統茶は飲めなかった。

パラダイスホテルは部屋によってスタイルが
違うそうだ。外装もかわいらしく、
新婚旅行は済州島のパラダイスホテルに
泊まるといいよと言われた。
ちょっと料金は高めらしい。

新婚旅行はおいといて、
アメリカっぽい部屋、アフリカっぽい部屋、
ヨーロピアンな部屋、地中海っぽい部屋、
韓国の部屋などいろいろあるらしく、
泊まりに行ってみたい。

韓国では女性が。

2005-07-28 | 海外旅行
韓国では女性が少ないそうだ。
女性が少ないので大事にされるそうだ。
女性の取り合いも珍しくないそうだ。

韓国語を真面目に勉強して、
世界を広げよう!