goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY

なんてことはない日常生活の日記。
特に宣伝もしてないので、知り合いしかみてないハズ。

あんこう。

2009-01-26 | 食べ物
先週の仕事が始まって2日目の夜、
食事会があった。

場所は前回と同じ。
生ものが苦手な人が6人中3人もいて
今回は鍋に♪

あんこう鍋~。
前回の顔合わせで食べたことがない話をしたのを
ちゃんと覚えていてくれていた!

実際のあんこうは本当にグロい。
こ、これ食べれるの?っておそるおそる食べると
見た目とは裏腹にあっさりとした味。

鍋の他にも
刺身、寿司、揚げ物などあんこうづくし!!
癖がないので肝を使った1品以外は食べられた。

最低でも月1回は食事会をするらしい。
今回は先生がおごってくれた~

おいしいし、たのしいのだが、
次回からどうなるのだろうか・・。

IKEAメール

2009-01-24 | 日常
昨日、
医療事務の在宅受験問題が到着し
問題に取り組んでいるところ。

昨夜IKEAからメールが届いていて
登録したっけか?と思いつつ、
添付ファイルを開いてしまった・・。
開く前に一応ウィルスチェックはしたんだけどね。

案の定、「トロイの木馬」らしく
メールソフトを起動していなくても
勝手に大量のメールを送ろうとしてた。
ウィルスチェックで警告出たから送らないようにしたけど、
もしもすでに送られていたら
関係者みなさま、ごめんなさい。

「javaupd.exe」がメールを送っていたので、
とりあえずタスクマネージャのプロセスで停止させ、
ファイルを検索したら昨日付けで作成されていたので
間違いなく犯人ファイルだ!削除。

システムの復元も無効になってたのは、勝手に替えられたのかな?

慌ててスパイウェアソフト2つのデータをアップデートし、
検査してあやしいファイルは削除。
これでメール送信はしなくなったし、
昨日付けで作成してたもう1つのファイルも削除したし、
たぶん大丈夫なはず。

なんてことを昨夜から今日の午前までかかってしまった。

SB愛好会2008-2009 第一回(1/17)

2009-01-17 | スポーツ
なんとなくやる気が起きなくて
出だしの遅かった今年。
「スノーボード始めました!」という人の話を聞き、
活動開始。

今回はいつものメンバー3人(自分を含む)+
初参戦のよんさんで。

たのしかったぁ。
雪は降ってたけど、
風がそれほどなかったから寒くなかったし。
昨日からの積雪で雪質もイイ。

6回滑り終え、温泉(きらら289)へ。
体が温まって眠くなった。

スノーボードで滑るのは楽しいが、
南郷方面の雪道で車が滑ったのは
「あららー」って感じで焦った。

マウスピースが抜けました♪

2009-01-12 | 音楽
土曜日、今年初の楽団練習へ。

頼んでいた高校生が
ちゃんとマウスピース抜きの道具を持ってきてくれた。
http://item.rakuten.co.jp/nagae/xtr_nukki/

エライ!!

楽器屋に持っていけば良かったんだけど、
その「ヌッキー」とやらを使うトコ見たかった好奇心が強すぎて・・。
それに持ってくるのを頼んでおいて
無駄にしちゃイカンしね。

写真撮ろうとしたら
「それより楽器持っててくださいよ」と
当たり前な要望があり、撮れなかったが
マウスピースはあっさり取れた。

リペア習ってる団員から
使うときはマウスピースに傷が付かないように
テープ巻いた方がいいとのアドバイス通りにし、
楽器もマウスピースも無事だった。

お世話になった若者達に感謝

クレームブリュレ・・。

2009-01-10 | 食べ物
クレームブリュレを作ってみた。

熱湯を入れてオーブンで蒸し焼きにするんだけど、
熱湯が少なすぎたのか出来上がりまで何度も焼き直し。
で、出来たはいいが、
肝心なパリパリのカラメル層を作るのにバーナーがない・・。
スプーン焦がすのも嫌なので、
今回はそのまま食べることにした。



たっぷり余った卵白で、またまたメレンゲ焼き。
今回はちゃんと絞ってみました。

110℃で焼いたのできれいな白にならないのが残念。
(うちのオーブンは110℃より下げると40℃になる)

だいくら

2009-01-08 | スポーツ
今週3回だいくらへ。

1回目 1/5(月)。

胃炎が治ったので、
くーちゃん(姪)を連れてそり乗りへ。
平日は駐車場無料でそりはリフトも使わないので無料。
もちろんそりは持参で。

押してみる。
右に曲がった。

左側に場所を変えてみる。
それでも右に曲がって下まで滑り終えない・・。

考える。
両足揃えてそりの中に入れてたっけ??
足を出すよう指示し、再挑戦。

大成功!!

その後、思うように滑れて楽しかったらしく、
何度も滑っていた。

滑り終えた子供が真ん中歩いてたり、
次に滑る人がいるのを見てるのにさっさとどけなかったり、
なんてしつけの悪い子供が多いのだろうと新たなを発見した。



2回目 1/6(火)
前日そり乗りを見ていただけ(押してたけど)だったので、
今シーズン初滑りに。
さ、さむい。
新調のブーツなので履くまでに時間が掛かった。
上手く履けず滑る前から足首痛めそうな感じ。
回数券を買い、準備体操をし、リフトへ。
初滑りってこわい。
リフトを降りるのすら全く自信がない。
基本を思い出し、ゆっくり重心を下げて、OKだった。

1本滑ってふくらはぎ痛くて帰った。



3回目 1/8(木)。
快晴も今日までらしいので、とりあえず出掛けることに。
がーらがら。
天気がいいと滑りも楽しく、のんびり景色も眺められる。
こんなにいい天気なのに一体みんなは何をやっているんだ?
もったいない。

楽しかったのだが、3本で終了。

胃炎?

2009-01-04 | 健康
おみくじ引いたその日の夜から、早速消化器系を壊した。
当たるのか?

胃痛で眠れず、
朝になったので胃薬を飲んで
もう少し寝ようとしたら吐いた。

お粥食べてまた吐き。
午前中は吐き気があるのでほとんどトイレで過ごし、
胃痛で横にもなれないため午後はソファに座っているしかなく、
うたた寝しながら過ごした。

腸は大丈夫だったから、胃腸炎じゃないと思うが
姉の子供達が来ててうつらないように隔離され。
会話できる状態じゃないから助かったけど、
全く遊んであげれなかった。

夕方までになんとかバナナ1本食べて、
薬局で買ってきた『ミラノン』を飲んで数時間。
やっと横になれるようになり、
冷えぴたを額に貼っていても
熱がどんどん上がってきてたので
18時にはアイス枕して就寝。

途中にスコーンをちょっとずつ食べてみる。
(バター不使用なので食べやすい)

朝起きたのが9時半。
熱が下がった。
お茶漬け食べて、薬飲んでまた寝る。
来客のうるささ(子供が走り回ってる)に15時半に起きて、
スコーンを作り食べた。


胃痛はこわいねぇ。
何も食べれないから、解熱剤も風邪薬も飲めないし。
吐き気あるので病院まで行く気力もない。
今年一年は気を付けよう。

初詣+厄払

2009-01-02 | 日常
丑年ということで、
柳津にある虚空蔵尊へ行くことにした。

前日からPCで調べ
ご祈祷申し込みについて問い合わせをし、
準備万端である。

出発時にナビで目的地を設定。
「柳津虚空蔵尊」
あれ??宮城県なんですけど?!

しばし悩み発見。
「福満虚空蔵尊」というのが正式名称らしい。

友人を拾い、
会話をしているとふと気付く。
昨日電話したのって宮城県じゃね?

吹雪く中、なんとか辿り着く。
到着間近ちょい渋滞。
斎藤清美術館の駐車場から無料のシャトルバスを利用。
階段で息切れが。

早速ご祈祷申し込み。
厄払いのつもりが厄年一覧に載ってなかった。
神社と寺で厄年が違ってくるんだってさ。

というわけで、
自分の力ではどうにもならない「交通安全」と
自分の力ではどうにもならない「その他()」に「良縁」と書き、
祈祷してもらってきた。
受付のお坊さん、半笑いだった。

2009の抱負。

2009-01-01 | 食べ物
抱負は心の中においといて、
みなさん今年も宜しくお願いします。

朝からスコーン作り。

昼食に花畑牧場の生キャラメルクリームをつけて食べた。
おいしい。

あと卵2コを使い果たすため(昨日で期限切れてる)
+親が買った石焼き芋を子供達が食べなかったので
焼き芋パウンドケーキのレシピを見ながら作成。

いつものパウンドケーキとは違ってメレンゲを作る。
ふんわりするのだろうか?
お腹がいっぱいで食べれない・・。

お葬式でもらった白砂糖10袋はあったのに最後の1袋になりました。
どなたかおウチで砂糖が余って困ってる時は、どうぞ私まで(笑)