アオイユズ

いろんなものづくりのコトや
ままならない日々の記録です

シザーケース

2014-05-26 17:35:05 | 革のこと

シザーケース、間に合いました

自分用のは、気楽に作れるので、チャチャっと

まず、方眼紙で型紙作り。



フリーハンドで、だいたいの形を決めます。



それから、革に書いて、裁断。

この渋いグリーンで、自分用に何か作りたかったので

でも、売り物では使わないような、ちょっとボロい部分を使用



裏がガサガサだったので、トコノールでキレイに



あとは、穴を開けて、
糸の色を悩みましたが、結局キャメルに。
赤も可愛いのですが



ボタンをつけて完成
なかなかいい感じの色合いです



お花ボランティア、カシワバアジサイをメインに
玄関に飾ってもらえました



他のお花は、もうそれぞれ配置されて撮れませんでしたが、この時期らしい新緑がキレイなアレンジになりました

花一輪、一輪ほどの美しさ

やっぱりお花はいいですね

やまもと住研さんイベント

2014-05-26 08:34:47 | 教室のこと

今朝は雨ですね

昨日は、やまもと住研さんのイベント、どうもありがとうございました

予定よりもたくさんの方々に来ていただいて、あっという間の6時間でした。

会場は、こんな感じです



お席もゆったりしていて、とても素敵な会場でした。

仲良し姉妹の方々は、とても熱心にデザインを話し合われていました



出来上がりに、大満足していただいて、私も嬉しかったです



その他にも、ピンクが好きな男の子の作品や、淡い色が好きな女の子など、いろんな年代の方に参加していただきました。



みなさん、最初は、

「私はセンスないけん」

など、ちょっと迷ってらっしゃいましたが、集中し始めると、すごく真剣にパーツを選んで、楽しみながら作られてました

そして、完成後は、

「すごく楽しかった

「こんな素敵なネックレスが自分で作れて、すごく嬉しい

って、ニコニコ笑顔で喜んでもらえて、私もすごく嬉しかったです。

やまもと住研の女性スタッフの方々にも、いろいろお手伝いいただいて、本当に助かりました。
心より感謝しています

今日は、のんびりしたいと言いたいところですが、黄色いワッペンカバーの追加と、夕方にはお花を生けるボランティアがありますので、エンジンかけて頑張りま~す


お花ボランティアに持って行くハサミ。
ものづくり市みたいな催しで、500円で購入したんですが、切れ味が抜群なんです



このままでは、危ないので、革でカバーが作れたらなぁと考えています
16時までに間に合えばいいですけど