今日も
MorningBrush(#Datefm7:30-11:00)
火・水担当
にお付き合いいただきありがとうございました!
お忙しい中、番組にメッセージやリクエストを送ってくださる皆さんも
本当にありがとうございます☺️
スタジオの中に3時間半入っていても「一人じゃないんだ✨」
ってみなさんとの繋がりに心があたたかくなります。
今日は水曜日。
ファミリーリサーチの日😊
(9時17分頃〜)
今日は
仙台市歴史民族資料館で現在開催中の特別展
「仙台の夏のくらし、秋の暮らし」
についてご紹介しました。
特別展では
6月〜8月の夏。
9月〜11月の秋。
日常生活に欠かせなかった衣食住に関わる道具を中心に、娯楽や年中行事などにも触れ、仙台の夏から秋にかけてのくらしが紹介されています。
高度経済成長期に変化に注目しながら
近代以降の夏と秋のくらしの変化を知ることができる特別展です。
昭和の夏に欠かせなかった
「蚊帳」
実際に蚊帳の中に寝転ぶことができます。
令和の今、この体験ができるのも
貴重な体験。
モニブラ番組内でお話しした
蝿取り機。
こういう使い方だったのか〜!!
8月に訪れたので
夏休みクイズスタンプラリーにも参加しながら見学。
(すでにこちらは終了しています。)
けん玉に夢中になる娘。
おじいちゃんやおばあちゃんは
道具やおもちゃがない中でも、
自分で遊ぶものを作って楽しんでいたんでしょうね。
遊ぶものがないと
遊べない…
それって物に溢れた今だから
そういう発想になってしまったような…
そう考えるとちょっと寂しいです💦
館内には
年代別に教科書も展示されています。
娘が使っている教科書。
続いてコチラ。
1986年以降小学生だった人は見覚えがあるかも!!
なんとなくこんな表紙。
イラストのタッチだったのを覚えています。
そして、さらにその上自分の両親達が使っていた
1963年頃の教科書。
時代の流れを感じます。
(以上館内撮影7枚の写真は掲載許可をいただきました)
おじいちゃんやおばあちゃん達
三世代で一緒にいくとさらに楽しめる特別展だと思います😊
11月13日までの開催です!
夏から秋の生活の移り変わりを学びながら、是非当時を振り返って…
「昔はこうだった」
「うちはこうだった」
と語り合いの場にしていただけたら嬉しいです✨
そして10時〜は
「ベジベジステーション」🌽🥦
今週も
五十嵐商会の丸山さんと一緒にお届けしました。
radikoのタイムフリー機能を使って
是非お聴きください☆
このあと18時30分〜は
コープ共済「あいチャンネル」(#Datefm)
です📻