メダカのいる風景

2012/7/1よりメダカを飼い始めました。カントリーとガンダムをこよなく愛すOTTOと一緒にメダカを育ててみませんか?

清楚なヒツジグサ

2013-07-19 22:41:39 | メダカのいる風景
今年 「白睡蓮」として買ってきたのは、実は・・・・



『ヒツジグサ』でした。


ヒツジグサ(未草)は、スイレン科スイレン属の水生多年草で

湿原中の池などの水位の安定した、貧栄養の水質の池に生育します。

地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべる。



とても清楚な綺麗な花を魅せてくれますね。


浮葉と沈水葉を持っており、冬の間は浮葉は枯れて沈水葉のみとなる。

花の大きさは3~4cm、萼片が4枚、花弁が10枚ほどの白い花を咲かせる。



花期は6月~11月で 結構開花を楽しめます。



未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたといわれる。

うちでは、大体1時頃から ゆっくり開花し始めます。



ヒツジグサは山間の小さなため池や湿原中の池に生育することが多く、

大きな池では見ることは少ない。その理由の1つは、魚にあるらしい。

ヒツジグサの水中葉は草食性あるいは雑食性の魚に食べられる確率が高いのではないだろうか。

冬期の餌不足の時期、ヒツジグサの水中葉は摂食の危険性が高いのでしょう。

ヒツジグサは耐寒性なので、水面にうっすら氷が張る程度の地域ならば、屋外で越冬が可能らしいです。

この冬 試してみたいと思ってます。

また、サイズが小さいのでスペースを取らず、ベランダでも育てられます。



これからウォーターガーデンを始めたいという人にはぴったりの植物です。



ヒツジグサを入れる鉢は、口が広くて浅いものを選びます。

ヒツジグサは横に広がるので、そのスペースを確保するためです。

睡蓮と一緒ですね。



だいたい水深5~20センチになるよう調節しましょう。

深すぎる場合は、レンガなどで高さを調節します。

夏場は、深目にする方が 元気みたいです。

最近ではホームセンターなどで 手頃な睡蓮鉢があります。

我が家では、100均バケツで 楽しんでます。



半日以上日が当たる場所に置きましょう。



ヒツジグサは太陽の光が大好きです。



ですが、暑さには弱いので、夏場は水温が上がらないよう涼しい場所に移動してください。

水位が下がったら水を足します。



咲き終わったら こんなものが出来ます。



これを採って 別容器に入れておくと 破裂して 種が採れます。



来年春には、発芽してくれるのでしょうか?

ってか 無事発芽にこぎつけるのか?

でもこんないっぱいあってもなぁ~。

この種 欲しい人っているのかな?





にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ark)
2013-07-20 02:09:41
ヒツジグサは育てたことないですが、
温帯種ってことで来春に発芽するんでないでしょうか?
既にご存じのことかもしれませんが
温帯種の種子の場合は寒さに当てないと発芽スイッチが入りません。
要はそのまま屋外に放置で越冬させればよいのですが(笑
逆に熱帯種はすぐに発芽しますね。
返信する
Unknown (masa)
2013-07-20 06:36:07
おはよございます♪

ヒツジグサっていうんですね~
葉だけ見ると睡蓮にしか見えませんねw
うちの睡蓮、花が全く咲かなくなりました(涙)
肥料で改善できますかね~
入れるとしたら固形ですよね?
返信する
OTTOさん、こんにちは。 (こはく)
2013-07-20 15:23:34
ヒツジグサ、私には姫睡蓮に見えます。
いつも、睡蓮などの花から種ってとれるのかな?と疑問に思っていたところ、とれるのですね。
温帯性睡蓮などの場合も、同じなのでしょうか?

質問していますが、家は全く蕾は付いていません。(汗)
ブログに写真を出すのも、怖いんです。
きっと、間違いだらけの部分が多いと思います。
返信する
arkさんへ (OTTO)
2013-07-20 21:25:29
1番コメGETありがとうございます。

arkさんでも「ヒツジグサ」は、育てた事がないんですね。
意外にビックリ!

「温帯種の種子の場合は寒さに当てないと発芽スイッチが入りません。」←ありがとうございます、知りませんでした。
熱帯種同様成長が早く 今年中に葉と根が出てくると思ってました・・・・。

綺麗な水に代えながら 1年様子を見ます。
返信する
masaさんへ (OTTO)
2013-07-20 21:30:48
コメントありがとうございます。

はい、そうなんです。
睡蓮ですよね。
「白睡蓮」と書いて売られていました。

花上がりが 悪くなったら 肥料切れとも聞いた事があります。
個形の肥料を 鉢の隅に 指で穴を開け埋め込んでみて下さい。
個数は、・・・・・?
私も素人なので解りませんが、私なら鉢の大きさにもよりますが、
2・3粒 埋め込むと思います。
返信する
こはくさんへ (OTTO)
2013-07-20 21:37:44
コメントありがとうございます。

姫睡蓮と似ていますよね~。
咲くのは、昼からなので やっぱ違います。
ヘルボラもヒツジグサを品種改良した姫睡蓮ということで
やっぱこちらも 開花は、遅めですね。

ムカゴ種の睡蓮は、葉から採りますが 普通の睡蓮は、
どうなんでしょ?
素人なので 私も知りません。ゴメンナサイ。

いや~、だから何が原因かを皆さんに教えてもらいましょうよ。
今なら まだ 開花する可能性もありますよ。
特に熱帯種なんかは、11月頃まで咲きますから~。
返信する
Unknown (SLACKER)
2013-07-20 22:28:40
こんばんは。
ヒツジグサは清楚で控えめなところが良いですね~。
日本にも自生する唯一の睡蓮、美しいです。
この種の(ヨーロッパ自生の)血を引く小型の品種群をイワユル「姫睡蓮」というふうにカテゴライズするのですが、色んな品種と掛け合わせて、オリジナル姫を作出するのも面白いかもしれませんよ。
返信する
SLACKERさんへ (OTTO)
2013-07-21 12:55:22
コメントありがとうございます。

ヘルボラも 品種改良されたものですよね。

掛け合わせて オリジナル姫ですか?!
なんと 夢のあるお話でしょう。
まだまだ そんなレベルじゃないので 修行します。

SLACKERさん、昨夜メールさせて頂いておりますので
ご確認を お願い致します。
返信する
OTTOさん、こんにちは。 (こはく)
2013-07-21 14:34:22
度々、すみません。

突っ込み所満載だと思うのですが・・・
OTTOさんが『今なら まだ 開花する可能性もありまよ。』と仰って下さっていると思い先程ブログ更新しました。

写真撮るのが下手なので分かりにく部分が多いと思いますが
何か気付いた事があれば教えてください。
返信する
こはくさんへ (OTTO)
2013-07-21 16:14:48
コメントありがとうございます。
今出かけなので 後程見させてもらいます。
ってか スマホでは、サクッと見ましたが…。
コメントは、PCにて。
返信する

コメントを投稿