goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいい四百字 第二中間貯蔵施設

あってもなくてもいいもの。

どうでもいい四百字 2693

2020-05-22 20:03:02 | 時間の無駄
色々な事情が複雑に絡まっているのは理解する。急に盛り上がり始めた小学校の9月入学への移行であるが、同時に卒業の時期を動かす心算は無いらしい。国際標準に合わせると云う建前をいきなり取っ払ってどうするのかと思う。9月入学世代の繰り上がりに合わせて変更する方針なのかも知れないが、毎年オペレーションが変わる現場の混乱を軽視し過ぎであろう。それに夏休みに対する国民の総意が定まっているとも思えない。9月入学を採用している国では、卒業は大抵5月か6月である。それに合わせれば夏休みも当然長くなるし、教育課程も見直さざるを得ないであろう。日付をずらせば済む問題ではないのであり、文科省が3月卒業に拘る気持ちも良く分かる。ただこの機会に見直すべきは入学・卒業と云った形式ではなく、子供達の共同生活の在り方だと思う。ネットでは決して学べない生身の人間の関係構築を教えるのが、イマドキの学校の存在意義に思えるのである。