どうでもいい四百字 第二中間貯蔵施設

あってもなくてもいいもの。

どうでもいい四百字 2489

2019-10-31 20:54:07 | 時間の無駄
面白い考察である。AIの読解力を測定する為のリーディングスキルテストで、対照標本となる人間(全国の中高生4万人)の方が「日本語を読めていないんじゃないか」と云う疑問が提起されていた件である。学業優秀な子でも、「AI読み」をしてしまうらしい。AIが文章を解析する際、単語同士の関連度合いで推論する所から名付けられたそうである。「(A)年に(B)は江戸に幕府を開いた」の様な穴埋め問題の場合、それらを単語として丸暗記してしまえば、確かにテストはやり過ごせる。しかし「1603年に徳川家康が江戸に幕府を開いた時、メロスは(C)」の様な問題には、多分答えられないだろう。そこまでひねらないまでも、拙文の様に係り結びをややこしくした上にそれらしい指示語で意味を韜晦する事に腐心する以外の能が無いと思えないでもない三重否定使うとか訳分かんない文章を理解不能だと判断出来る程度には、人間の言語教育を見直すべきだと思うのである。

どうでもいい四百字 2488

2019-10-30 19:21:26 | 時間の無駄
発表内容に憮然としている。文化庁が懲りもせず実施している「国語に関する世論調査」に於いて、「憮然」の意味を取り違えている人が56.7%に及んだと云う。その中に入ってしまったので、大変憮然である。面白いのは20代の69.5%は正しい意味を知っていたと云う年齢別の正答率である。50代の63.7%、60代の64.2%が「んなもん腹立てとるに決まっとるやろが」と憮然として答えたのと好対照である。これは推測であるが、SNS等でよく流れてくる「この言葉の正しい意味を知っていますか」的な豆知識を、若い世代程目にする機会が多かったのではなかろうか。若者達が日常会話で「ちょマジ憮然~」とか言い交わしているとは考え難い。ネットによって情報の非対称性が崩壊していくのは何とも興味深いのであるが、その事実を知った中高年が「憮然」の使い方を改めるかの方も気になる。「六十の手習い」の意味を上書き出来るのか、中高年は時代に試されていると、憮然に考えるのである。

どうでもいい四百字 2487

2019-10-29 20:13:37 | 時間の無駄
20.81%か。確かに史上最低レベルには違いないが、106万票以上を獲得しての当選である。県知事選でこの得票数を超えられるものなら超えてみろと、とんでもない方向に喧嘩を吹っ掛けても何の得にもならないので控えるが、関心を集め難い選挙だったのも事実である。魔夜峰央先生のポスターが無かったら、更に酷い結果になっていただろう。民主主義の根幹を成す選挙制度であるが、そろそろ見直さなくてはならないのかも知れない。自身の主義主張思想信条困り事悩み事をインプットしておけば最適な候補者に勝手に投票してくれるスマホアプリを作れば良いと思うのだが、そのアプリ開発元に政治的バイアスがかかってないとも限らない。仮に公正中立だったとしても、そのアルゴリズムに合わせて公約を最適化してくる奴がきっと出てくる。それはそれで民主主義的には違いないのだが、そんな機械仕掛けで投票率が上がったとしても、本質的問題は解決しない様に思えるのである。

どうでもいい四百字 2486

2019-10-28 19:02:13 | 時間の無駄
今頃になって映画「カメラを止めるな!」を観た。Amazon Prime Videoで配信されていたのを視聴したのだが、金払って映画館で観なかったのが悔やまれる良作であった。「矢張りゾンビ映画に外れは少ない」と云う屈折した認識を新たにしている。しかしゾンビに学ぶべき事は数多いと思う。彼らは常に前向きである。着実に目標に向かって歩む事を止めない。首が後ろ向きになったまま猛ダッシュしてくる奴も居なくはないが、多分無視して良い。また彼らは常に仲間を増やし、周囲を巻き込む行動を欠かさない。人間にせよゾンビにせよ、一人で出来る事など高が知れている。良好なチームワークを構築する事で、より大きな成果を上げられるのである。そしてゾンビの群れは所謂アメーバ型組織であり、全員が率先して活動するのも特長である。斯様に見習うべき点は数多く、今後もゾンビ映画に気付きを与えて欲しいと思っているのだが、金払って映画館で観るのは何故か躊躇するのである。

どうでもいい四百字 2485

2019-10-27 18:35:19 | 時間の無駄
フェイクニュースではなさそうである。イオンから「AEON Pay」の商標出願がされているらしい。「ポイント還元制度は不公平」と常々不満を述べていたイオンの岡田社長の堪忍袋の緒が切れたのだろうか。尤も今から準備しても間に合わないのは明らかであり、より先を見据えた戦略が有ると私は見ている。名前に「Pay」が付いているからと云って、コード決済を実装しなければならない法律が有る訳でもない。現時点ではイオンから何の発表も無いので推測だが、メガバンクが提供しているウォレット機能をイオン銀行でも用意し、系列のあらゆる取引を一元化すると云う壮大な計画を立てているのではなかろうか。セブンアンドアイに比べてイオンが元気なのは小売業が好調だからではなく、金融事業が大きく伸びているからである。その中核を担うのがAEON Payなのだとフェイクっぽい妄想が暴走しているのであるが、単にWAONがiPhoneで使えないのが腹立たしかっただけかも知れないのである。