goo blog サービス終了のお知らせ 

タチコマAI

旅行・アニメ・ドラマ・ディズニーシー・お花・美味しいもの大好き

図書館戦争

2013年06月03日 | 映画・ドラマ





1日は映画が1,000円なので久々にはしご

まずはリアル~完全なる首長竜の日~ 
         
佐藤健が出るので見てみたがちょっと不思議な話で
自殺未遂した彼女の意識の中に入り込み原因を探って
彼女を目覚めさせるというもの

綾瀬はるかの意識の中に入ると彼女が考えていることが実写化され
ホラー漫画を描いてる場面が突然出てくるのでちょっとグロい

そのまま終わらないのでまぁまぁ面白いがイマイチ盛り上がりに欠けて
後味があまりよくない

なので見忘れていた図書館戦争を見ることに

図書館戦争は本・アニメ・映画ときてからの実写化
      
榮倉奈々は好きじゃないが岡田君が好きなので期待大♪
髪型のせいかちょっとオヤジくさいがそれは置いといて・・

今回またしてもキレのいい動きで惚れ直すアクションシーン!
鍛えなおしたのか制服の上からでも分かる筋肉美
SPとは違った落ち着いた役どころで原作のイメージピッタリ!

「王子様」を連呼するシーンでは笑いをこらえるのに苦労した (-_-;)

でも実写となると銃撃戦が生々しくなるので
ほんとにやるならこんななんだなぁと
本の中で良かったと実感

稲嶺指令は生きてるはずなのに殺してしまい
しかも何故かその役が児玉清というところが嫌な感じだが
児玉清をモデルに書いたとのことなので納得
この人が出演してくれてたら と思うと残念だ

最後まで描き切っていないので続編が出そうな気もするが
これで終わるほうがキレイかな

クレジットに「空飛ぶ広報室」とあったが
これはドラマ名ではなく正真正銘空自の広報室名らしい

といっても有川浩が本を出してからなので
「もらった」というところだが・・
すごいなぁ 有川浩

やっぱり代表作のこのシリーズは面白いな♪





        少しでも 「面白かったなぁ」 と思ってくれたら     
              ↓クリックしてくれると嬉しいです  


               Web拍手  







ストロベリーナイト

2013年01月29日 | 映画・ドラマ





先日公開された映画「ストロベリーナイト」
      

これは誉田 哲也(ほんだ てつや)原作のストロベリーナイトが
2時間ドラマから始まり
連ドラ(ソウルケイジ、シンメトリー)になり映画化されたもの
黒木メイサが主演した「ジウ」もこの人の本だが見なかったな・・

姫川班最後の事件と言う事で原作はインビジブルレイン
相手役のやくざが大沢たかお!!
なんてかっこいいやくざっっ

原作はホントに面白い!!
竹内結子もハマリ役で見ていて小気味いい

原作者としては松嶋菜々子をイメージして書いたらしいが
彼女じゃここまで闇を抱えながらも凛とした強さを
上手く出せなかったと思う

映画にするにあたり菊田の出番を増やしたり
牧田が手を下す事に変えたりするのは面白くない
やはり映画を見た後読めば良かった

姫川班としては最後でも姫川シリーズは続いているので
またドラマ化して欲しいものだ




        少しでも 「面白かったなぁ」 と思ってくれたら     
              ↓クリックしてくれると嬉しいです  


               Web拍手  







大奥

2013年01月09日 | 映画・ドラマ



前作は二宮がやった「大奥」

今回は堺雅人が主人公だ
      

テレビの家光・有功(ありこと)篇から右衛門佐・綱吉篇に移る
堺雅人がテレビに続き出てるのは右衛門佐が有功にそっくりだという設定だからだ

しかし田中聖が年取った役が西田敏行とは・・・
ちょっとひどいかも

でも今回衣装に力を入れているとかで
毎回変わる袈裟が素晴らしい

又吉が堺正章っていうのはまぁいいか
でも生類憐みの令がこの境正章の一言から出たこととは・・
史実なのか・・?

中々すごいな と思った演出が
堺雅人と尾野真千子の謁見の場
襖と衝立が龍と虎になっている所
静かな火花を散らしてるんだなっていうのを思わせてるんだろうか

前作に比べると跡継ぎを産まなければならない使命にかられて
内容が地味な感じに思えるが原作に忠実に作っているので仕方がないか

ラストはやはり哀しく終わる



        少しでも 「面白かったなぁ」 と思ってくれたら     
              ↓クリックしてくれると嬉しいです  


               Web拍手  




るろうに剣心

2012年09月23日 | 映画・ドラマ


佐藤健主演の「るろうに剣心」を観てきた♪

昔良く読んだ漫画の実写映画だ

舞台化されなかったっけ??と悩んだが分からず・・

アニメは涼風真世がやっていてなんか不思議な感じがしたのを覚えている
         
      
主題歌は案外いい歌ばかりで川本真琴 の「1/2 」は
よくカラオケで歌っていた
しかし先日久しぶりに歌ってみたらサビしか分からず (;一_一)
ダメダメじゃん・・・

剣心のとぼけたところや「おろ?」の口癖など
電王を彷彿とさせ2倍楽しめる

しかしこの映画は健がとにかくかっこいいっっ!!
殺陣は言うに及ばずのほほんとした時と
殺気だった時の目つきの違いがまたニクイ

仮面ライダーの時は高校生だったのに大人になったのねぇ~ と
すでに近所のおばちゃん精神

とっても面白かったし話はまだまだあるので続編を期待したい♪




        少しでも 「面白かったなぁ」 と思ってくれたら     
              ↓クリックしてくれると嬉しいです  


               Web拍手  








最強のふたり 

2012年09月17日 | 映画・ドラマ




ジソブが好きな映画にあげていた「Untouchable、1%の友情」

  とても楽しい、とても 面白い、とても良い・・・
   最近観た映画の中で最高!

とのコメントがあったので観に行ってみた♪

日本でのタイトルは「最強のふたり Untouchable」



【抜粋】

 ひとりは、スラム街出身で無職の黒人青年ドリス。
 もうひとりは、パリの邸に住む大富豪フィリップ。

 何もかもが正反対のふたりが、事故で首から下が麻痺した
 フィリップの介護者選びの面接で出会った。

 他人の同情にウンザリしていたフィリップは、
 不採用の証明書でもらえる失業手当が目当てという
 フザケたドリスを採用する。

 その日から相入れないふたつの世界の衝突が始まった。

 クラシックとソウル、高級スーツとスウェット、
 文学的な会話と下ネタ──だが、
 ふたりとも偽善を憎み本音で生きる姿勢は同じだった。

 互いを受け入れ始めたふたりの毎日は、
 ワクワクする冒険に変わり、
 ユーモアに富んだ最強の友情が生まれていく。

 だが、ふたりが踏み出した新たな人生には
 数々の予想もしないハプニングが待っていた。



実話をもとにしたヒューマンドラマで
お涙頂戴系かと思いきや小気味よい脚本が見ていて清々しい

障害者と健常者
この間にあるものを普通の感覚として付き合うには難しい

「何故あんな犯罪歴のある黒人を雇った?」の問いに

 「彼だけは私を対等に扱ったから」と答える

画廊に行った際の会話で
チョコを食べているドリスにチョコをくれというと

 「これは健常者用」

と行き成りブラック

唖然とするフィリップにドリスは
「ジョークだろ ユーモアもわかんねーのかよ」
といいながらチョコを食べさせる

雪原の中でフィリップに雪を投げつけ
 「たまには投げ返せよ」
とゲラゲラ笑う二人

クラシックは興味が無いドリスがビバルディの「春」を聞いて
 「あ!知ってる この曲有名じゃん!
  職安の案内の音楽だ!!」
で超ウケ

電動車いすが遅いので勝手に改造して時速30キロまで上げて
セグウェイを抜いて楽しむ二人


途中家族の事情で仕事を辞め家に帰るドリス
二人の関係が楽しかっただけに居なくなった寂しさの反動で
ふさぎこんで機嫌の悪くなるフィリップ
見かねたスタッフがドリスに連絡をとりドライブに行く二人

生きる気力を失ったフィリップに相変わらずハチャメチャなドリスは
暴走運転をして警察に捕まるが上手く逃げ切れるか掛ける
フィリップの演技に助けられ無事に逃げられ海辺のホテルへ

伸びきった髭を剃るのに少しづつ剃りながら遊ぶドリス
ちょっだけ剃って見せたり口髭だけ残してヒットラーにしたりと
笑わせてくれる

すっきりして表情の明るくなったフィリップとランチをするが
退出したドリスの後に来たのはフィリップがずっと会いたかった
文通相手の女性だった

そこでエンドロールが流れるのだが
その後二人は結婚して幸せになるというハッピーエンドに

クレジットの合間に本物のふたりが映し出され
いまだに強い絆で繋がれていることがわかる

久々に観たあと心が温まる素敵な映画だ





        少しでも 「面白かったなぁ」 と思ってくれたら     
              ↓クリックしてくれると嬉しいです  


               Web拍手