夏に日本の友人達から‘トマトソースの冷たいパスタ’作ってよとよく言われる。が、、

こういうののことだろうか。。?
で、冷パスタにはカペリーニ(極細パスタ)が定番、、

と‘日本の本’に書いてあるようだが。
それっていったい、どこのパスタ料理よ ??
(題につられて初めてページ開けた方、真面目なお料理ブログじゃなくてスミマセンでした!)
もしあるとしたらきっとイタリア人も知らない南イタリアのどっかか、
はたまたミラノのオシャレなレストラン、トスカーナの‘高級’アグリツーリズモあたりか。
はっきり言って、イタリアの普通のレストランでも家庭でもお目にかかったことがない。
それよりも何よりも、パスタが‘冷た’かったら普通のイタリア人は食べない。
(冷たいのではなく‘冷めてる’パスタを食べる例・パスタフレッドなどはあるが)
で、ネットで調べてみたら、ある、ある、もちろん日本のサイトに。
どうやらパスタは茹で上がったら冷水でシメル、、えェ~、蕎麦と同じか!
(と思ったら、そうめんバージョンがあるではないか!)
そういえば昔、日本人のうちでこういうパスタをご馳走になったことがあったっけ。
その時も‘本場の味と比べたらどうかわからないけど’と恐縮されながら、
それがなんだか?わからないまま美味しく頂きましたけど。
日本に行くと、イタリアにはないような人気パスタメニューというのがあって驚くことがある。
その名も‘和風’とついた、ウニ、たらこ、梅しそスパゲティなどはわかるとして、
ナポリタン、マカロニグラタンなどはイタっぽいがあきらかに‘日本の洋食’
そしてこの‘冷製パスタ’(夏)と‘スープパスタ’(冬)は
まさしく日本の‘麺文化’が生み出した賜物ではないだろうか?!
ともあれ、私もやってみました、冷たいトマトソースパスタ。
自家製トマトソースに、ざっくり切ったフレッシュトマトも加えて、、、
はウソ。(毎回こういうノリだともう飽きられてるね、きっと?)
今日はこんなん使いましたぁ。

味付きトマトソース各種。
これ、‘夏用’に買い置きしてるものだが、好みの味を見つけておくとホント便利。
なぜ‘夏’なのかというと、火を使いたくないほど暑い日のためと、
冷たいパスタならぬ茹で上がったパスタに‘常温’(つまりそのまんま)のこのソースを加えると
ちょうど冷め具合が私流‘冷たい’パスタになってしまうわけである。
それに好みで(というより本のマネして)トマトやルッコラ、または生ハムや
ツナなんかをのっけても

立派に手抜きをごまかせまぁす。(かな?)

こういうののことだろうか。。?
で、冷パスタにはカペリーニ(極細パスタ)が定番、、

と‘日本の本’に書いてあるようだが。
それっていったい、どこのパスタ料理よ ??
(題につられて初めてページ開けた方、真面目なお料理ブログじゃなくてスミマセンでした!)
もしあるとしたらきっとイタリア人も知らない南イタリアのどっかか、
はたまたミラノのオシャレなレストラン、トスカーナの‘高級’アグリツーリズモあたりか。
はっきり言って、イタリアの普通のレストランでも家庭でもお目にかかったことがない。
それよりも何よりも、パスタが‘冷た’かったら普通のイタリア人は食べない。
(冷たいのではなく‘冷めてる’パスタを食べる例・パスタフレッドなどはあるが)
で、ネットで調べてみたら、ある、ある、もちろん日本のサイトに。
どうやらパスタは茹で上がったら冷水でシメル、、えェ~、蕎麦と同じか!
(と思ったら、そうめんバージョンがあるではないか!)
そういえば昔、日本人のうちでこういうパスタをご馳走になったことがあったっけ。
その時も‘本場の味と比べたらどうかわからないけど’と恐縮されながら、
それがなんだか?わからないまま美味しく頂きましたけど。
日本に行くと、イタリアにはないような人気パスタメニューというのがあって驚くことがある。
その名も‘和風’とついた、ウニ、たらこ、梅しそスパゲティなどはわかるとして、
ナポリタン、マカロニグラタンなどはイタっぽいがあきらかに‘日本の洋食’
そしてこの‘冷製パスタ’(夏)と‘スープパスタ’(冬)は
まさしく日本の‘麺文化’が生み出した賜物ではないだろうか?!
ともあれ、私もやってみました、冷たいトマトソースパスタ。
自家製トマトソースに、ざっくり切ったフレッシュトマトも加えて、、、
はウソ。(毎回こういうノリだともう飽きられてるね、きっと?)
今日はこんなん使いましたぁ。

味付きトマトソース各種。
これ、‘夏用’に買い置きしてるものだが、好みの味を見つけておくとホント便利。
なぜ‘夏’なのかというと、火を使いたくないほど暑い日のためと、
冷たいパスタならぬ茹で上がったパスタに‘常温’(つまりそのまんま)のこのソースを加えると
ちょうど冷め具合が私流‘冷たい’パスタになってしまうわけである。
それに好みで(というより本のマネして)トマトやルッコラ、または生ハムや
ツナなんかをのっけても

立派に手抜きをごまかせまぁす。(かな?)