goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺の暮らし

アドリア海に面した海辺の小さな町での生活日記

スパイダーウーマン

2010-10-21 | 
こばとの夜のアクティビティこと



    ‘ロッククライミング’

冬の間の夜間(8時~11時)だけ、
地元の山岳会が主催するセミナーに
2年前からたまに参加している。

もちろん命綱をつけて
サポートする人(インストラクター)と組んでやるわけだが

かなり高い所まで登るので
見てる方がハラハラ(信用してないから?!)


  

最近、人気のあるスポーツらしい。

新しいbici

2010-09-11 | 
こばとに新しいbici(自転車)がきた!

で、どっからきたかというと日本から、、、???

日本のおじいちゃん達が中学のお祝いにプレゼントしてくれた。


     ご覧のとおり、もう大人用。


思えば、小学1年生になったときこの街にきて



初めて補助なし自転車に乗れるようになったこばと。
     (得意そうな顔もまだ幼い)



    早いなぁ、、、月日がたつのは。



(3年後は‘バイク’なんて言わないでよね?!)

 

母の肖像

2010-08-25 | 
先日の続きで古い絵の整理をしてたらこんなものが出てきた。

娘のこばとが2歳の時に描いた



       ‘母の肖像’


解説を加えると、
向かって左手ににはバック、そして右手には、、、なんとゴミ袋!!だそう。


そのときは我ながら笑ってしまったが、あとからトホホ。

でも仕方ないか、生まれた時からそういうママしか見たことないんだから。


あれから9年、、、。

私のイメージはきっと変ってないんだろーなぁ。


(いいのか私、このままで!?!)




ビーチSALE

2010-08-24 | 
昨日の絵が1枚も売れなかったので(?!)今日は違う商売に出たこばと。

  
いらなくなったオモチャを持ち寄ってお友達と‘ビーチセール’に。


           しかしながらこの不況のもと、
       
          みんなお財布のヒモ、固いようで。。



           で、ほとんど売れ残った品物、

       
         みんなで仲良く交換して締めとなった。
      (じゃ、最初からそーすればよかったのに、ね?)

展覧会

2010-08-24 | 
もうそろそろ(といってもまだ3週間以上もあるが)学校も始まるので


こばとが今学年まで使っていた古いノートの整理をした。

たまったノートはざっと20冊くらい。
中には使い切れずに白いページが残ったものもあるが、
どのノートもほとんどびっしり書き埋められている文字と‘絵’の数々。

ちなみにイタリアの小学校に絵画・図工の時間割はない。
しかし代わりになのか?学科に関係なく授業中に絵を書かせることが驚くほど多いのである。

ということで今日は整理の締め括りにほんの一部、‘ノート展覧会’を開きます。



基本的にはテーマを与えたあと自由に描かせるそう。




  しかし、たまにはこういったテクニックを教えることも。
        
  
         理科の勉強、                社会の勉強


  有名な絵画を理論で勉強したあと、

      模倣させることも多い。
  
   
        
                  ときにはファンタジーも加えて?

        
              昔の食事、      今の食事(うちじゃないよね?!)


               古い絵ばかりじゃなくポップなものや
                

 
             子供の年齢にあった絵も自由に描かせる。



  さて、いかがでしたでしょうか。(買ってもらえるものあります!? 在庫どっさりあり)