お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

リンナイお客様窓口の最悪電話応対

2008-02-04 | 最近の出来事
ブログに誹謗中傷をすることは大変よくないので
そのような事は書かないのだが....
あまりにも頭に来たのであえて書く事とします。

数週間前から、オラ家の洗面台のとこについている
小型湯沸かし器の調子が悪い。
毎朝、歯磨きして顔を洗うのに「ボッ」とつけて
温か~いお湯で顔洗いをするのだが、
なぜか15秒くらいで炎が消える。
また着けても15秒くらいで消える.....

こりゃ~! 壊れたかな~~。
と思ってリンナイのメーカーのHPを見たら
トップページに最近死亡事故があったので注意と無料点検について
記載されているではないですか...

オラ家のはRinnai製 RUS-51FTって機種なので
死亡事故があった機種ではないけど
その下の方に
--------------------------------------------
↓以下抜粋

ガス瞬間湯沸器をご使用のお客様へのお願いです
ガス瞬間湯沸器をご使用の際には、
必ず換気扇やレンジフードのファンを回すか、
窓を開けて換気を行うようお願い申し上げます。

また、ご使用中にたびたび火が消える場合には点検が必要となりますので、ただちにご使用を中止し、弊社のお問い合わせ窓口、またはお買い上げ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様のお申し出にもとづきまして、弊社または、弊社サービスショップの社員が訪問し、点検作業を実施させていただきます。
--------------------------------------------
って書いてあったので、昨日の日曜日に書いてあるとおりただちに電話をするが
まったく繋がらない。何回リダイヤルしても繋がらない....
フリーダイヤルも東京新潟の方はこちらへって番号にも!!

でもって、今日も電話するけど繋がらない
リダイヤルすること数十回~
やっと、繋がった。
若い女性の人だ。
で、湯沸かし器の状態を説明すると、無料で点検してくれるわけではなく
どうやら有料での修理になるらしい。
「お客様のお申し出にもとづきまして、弊社または、弊社サービスショップの社員が訪問し、点検作業を実施させていただきます。」
HPに記載されているのと全然違うじゃない??

オ ラ:「有料修理なら地元の販売店に修理に出しても同じことですよね。」
窓口係:「いえ、販売店では修理はできません。」
オ ラ:「ではそちらで修理してもらわないとならないですね。」
「いくら位かかるものなのでしょうか?」
窓口係:「1万円以内で済むと思いますが。修理ということで良いですか?」
オ ラ:「修理しないと危険なんでしょう。修理してください。」
窓口係:「では、お電話番号、名前~~~~型番をお願いします。」
窓口係:「何年くらいご使用ですか?」
オラ:「さ~?よくわりませんが、10年は使っていると思いますよ。」
窓口係:「10年ですか!!? では買い替えた方が良いです!!!」
オ ラ:「ハァ~? 修理の依頼をしているのになんで買い替えの話になるんですか!」
「あなた、さっき修理費用は1万円以内ですむと言ったじゃないですか。」
「ここは、相談窓口でしょう!!! なんで買い替えた方が良いなんて言うのですか!?」
「買い替えれば数万円はかかるじゃないですか!」
窓口係:「いえ、部品がないこともあるかも知れませんので。」
窓口係:「製品はだいたい7~10年で買い替えるお客様が多いですし......」
オ ラ:「買い替える人が多いたって修理すれば使えるんなら、修理でいいじゃないですか!」
「では、大体どのような修理が必要で、いくらかかるのかFAXしてください。」
....................

このあたりから、オラはかなりイライラ(キレてきた)してきた。
やっと繋がった電話にでた若い女性の声と話し方で
イヤな予感はしていたが....
リンナイのお客様相談の悪さには、かなりビックリであった。
しかもお客様相談の窓口係である。
(クレームの処理もたくさんあるだろうに)
「ご迷惑をお掛けしています」とか「ありがとうございます」
なんて言葉もひとつもでてこない。
なんだか昔のお役所のような感じである。
昔の人はたいがい役所や電電公社へいって
用事をすませてくると怒って帰って来たもんだ。

もちろん今後、オラ家で「リンナイ製」の製品を買う事は
一切ないのである。
でも、ガス器具ってのはだいたい10年くらいで調子が悪くなるので
不具合がでたら命のことを考えて買い替えた方がいいらしい。
(そのよう丁寧な説明は一切なかったが.....)

ガス器具の会社ってリンナイとパロマの他にどこがあるっけ???

最近はパソコンソフト販売会社のMAXON JAPANさんや
Oakさんのあまりに素早く優しい対応になれてしまったからかもしれぬが、
サポート体制ってのは、大切なんだな~~。
と、しみじみと感じたのである。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
買い替えてもいいのでは・・・ (くりっく)
2008-02-04 23:59:10
窓口の対応の件は置いといて・・・
ガス器具は10年経ったら買い替えるのが賢明のようです。

一昨年の豪雪のときに、10年以上使ってきた我が家の風呂用ガスボイラーが故障しました。
最初に修理担当者の勧める通り、けっこうな費用をかけて修理してもらいましたが、結局は直らずにボイラーを新機種に交換したんです。
この騒動のために、その年の冬はまともに風呂に入れない(入ってると急にシャワーが冷水になる)時期が数週間も続き、かみさんの実家や日帰り温泉で風呂に入ることが何回もありました。
新機種は使い勝手がよく、以前よりも快適になりました。
最初から交換してもらえばよかった・・・とそのときはつくづく思いました。

参考になるページがありますので、のぞいてみてください。

□ 10年過ぎたら ガス器具は捨てろ
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html
返信する
リンナイの対応 (BABA)
2008-02-05 09:53:41
ご心配いただきありがとうございます。
下記のHPは私も見ました。
そういうもんかな~。とも思いましたが

リンナイの一件については
昨夜、またリンナイから電話をもらって
親切、丁寧に対応してもらいました。
今度は、ちゃんと話のできる男性でした。
技術屋さんっぽい感じの人でした?

死亡事故以来、無料点検を行っているという
こともちゃんと知らせてくれたので
無料点検の手続きをしました。
その時に、どこが悪いかもわかるそうなので
お願いしました。
現状の症状からだいたいどこの部品を交換すれば
直るかも分かっていて
1つだけ部品交換で直れば5000円くらい
(出張料、手数料、部品代込み)
もしかして、もう1つ部品交換しなければ
いけない場合は10000円くらいだそうです。
(「買い替えた方いいです。」なんて一言もいいませんでしたよ。)
ということは、多分同じ症状の人がいっぱいいる
ということだと思いますが......
そのすぐ後に無料点検のサービスの人からも
「いつ伺いましょうか?」って電話ももらいました。
ん~!! なかなか素早い対応ではないですか!!!

しかし、給湯器が壊れると困りますよね~~。
我が家も数年前に給湯器が壊れて
半月くらいの間、駒見の湯にいってみたり
隣の家のお風呂を借りたり
大変な思いをしたことがあります。
そのころは夏場だったのでまだ良かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。