goo blog サービス終了のお知らせ 

何か良いこと(=^・^=)

毎日の生活の中で 楽しい事 良いことがあったらいいな~

『アラクッチーナ デルソーレ』

2009-06-26 23:17:36 | 美味探訪
昨日はランチ、今日はディナー。ご馳走が続きました。

東京メトロ副都心線で渋谷から2つ目、北参道駅近くの魚介と野菜類で作るイタリアン『アラクッチーナ デルソーレ』です。
肉は生ハムのみ、野菜も出来るだけ有機野菜を使っています。
          

下戸の私は飲み物はジンジャエールを頼む事が多いのですが、殆どがジンジャーとは名ばかりのサイダーみたいなモノが多い中、ここのはしっかり生姜の香りがして飲むと甘さと共にピリリと辛味が広がります。
初めての味でした。

<チーズ、オリーブ、アンチョビ他 色々入ったサラダ>オリーブもアンチョビも塩味が薄くて美味。 
<サンダニエッレの生ハム>サンダニエッレはパルマより高級だそうです。
 

<魚介と豆の生トマト煮>魚介と豆の他にも色々な野菜が入って生トマトの酸味とマッチしてとても美味しい。  
<大和芋、雑穀のポルペッティ> 雑穀が柔らかめなので、お粥好きの私は美味しいと思ったけど雑穀の良さは出ていない・・・。
 

<カボチャとリコッタチーズを詰めたトルテローニ>手打ち生パスタで美味しかった。
<野菜のトマト煮とバジリコのタリオリーニ> これも手打ち生パスタなのだけどコシが無くて私は×。 

          

<こちのロースト>塩味だけでレモンもソースも無く添え野菜はジャガイモだけ・・・新鮮な魚を味わって欲しいのか・・・う~~~んやっぱり×
デザートは<バニラのジェラート>有機のバニラを使っていて普通のより黒っぽいジェラート。とっても美味し~~~い。
 

肉類が無くても年寄りの胃には充分お腹いっぱいになったけど、全体に味の割にはお値段高め。
夫婦2人でやっているので料理が運ばれてくるのに時間がかかるし、「なかなか予約が取れない店」という評判らしいけど・・・

マイケル・ジャクソン 死去

世界的に絶大な人気を誇ったマイケル・ジャクソン死去という衝撃的なニュースが世界を駆け巡った 
史上最多の売り上げのアルバム『スリラー』、ダンスの歴史を変えたと言われたミュージックビデオ・・・私生活では少年に対する性的虐待疑惑や整形、肌の白化等々ゴシップの的となった。
7月からロンドンでのコンサートを皮切りに活動を再開する予定だった矢先の50歳の若すぎる死でした。         
          合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リュウ ド レギゥム』と『パティスリー ポタジェ』

2009-06-25 22:11:03 | 美味探訪
パソコン教室の仲間6人でランチに行ってきました。
場所は中目黒から徒歩5分程の住宅街の中にひっそりと建つフレンチレストランの『リュウ ド レギュウム』。
うっかり通り過ぎてしまいそうな狭い間口ですが中はスッキリ落ち着いた雰囲気でお味は抜群。
とっても美味しかったです。
     

前菜は『砂肝のリエット』、『色々な野菜サラダ 盛り合わせ』の2種類から選べます。
私は砂肝をチョイス。全く臭みが無く、そのままでも添えられたフランスパンにつけて食べてもgood



『カボチャの冷製スープ』。ほのかな甘みが舌に優しい。自家製パン。フワフワなのに歯ごたえがあって美味。


メインは『イサキのポワレ パセリのソース』と『牛肉のハンバーグステーキ』から選びます。
私は魚料理です。
付け合せに添えられた色々な野菜がホ~ントに美味しいんです。
ハンバーグも食べたかったな~~~


食後はミントティー、生のミントの葉がたっぷり入ってほっとする香り。
手前のハチミツを入れて頂きます。
これで1200円はとてもリーズナブル。 1900円のメニューもあります。

       
食事を終えて目黒川周辺をブラブラ・・・
桜の季節しか来た事がなくて、桜の季節の道路は出店と人でいっぱいなのでまともにどんなお店があるのか見たことが無いので、とても新鮮でした。

目黒川の反対方向、目黒銀座を少し行った所に野菜でつくるケーキのお店『パティスリー ポタジェ』があります。
若い女性のパティシェがつくるヘルシーでナチュラルなベジタブルスイーツの専門店としてテレビや雑誌等で有名です。
店先にいくつかテーブルがありますがいっぱいなので、いくつか買って持ち帰りました。

ゴボーショコラ。 べジロール ホワイトアスパラ


甘さ控えめで野菜の味がそんなに前に出ることが無くてそれなりに美味しい。
生クリームの中に野菜の刻んだものが入っているので、チビ達には不評、まわりのスポンジだけ食べてた・・・。

私の感想としては野菜は野菜で食べて、ケーキはケーキとしてフツウのが良いな~

今日のお店に案内してくれたブログメイトのyokomi様のブログにTBさせて頂きました。
下のコメントの隣のトラックバックをクリックするとyokomi様のブログにジャンプ出来ます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間は書道で夜、落語

2009-06-06 23:29:11 | 美味探訪
このところ雨続きでしたね。
11時前に書道のお稽古に行く為に家を出た頃はまだかなりの雨が降っていてチョッと肌寒い。
天気予報では午後には止んで晴れくるそうな・・・。
今日はお稽古の後、渋谷へ行く予定があるので長い傘は持ちたくない・・・こんな時は着る物に本当に悩みます。
とりあえず半袖にレインコートを着て、傘は小さい折りたたみに決定

浅草に着いたら雨は止んでる・・・ランチを済ませて外へ出たらお日様が出てる。私の選択は正解。
お稽古場は熱心なお弟子さん達で熱気がムンムン、かなり混んでいたけどしっかりお稽古を済ませて渋谷へ向かいます。
渋谷のセンター街入り口付近にある小料理屋『海鱗丸』で恒例の『海鱗寄席』が開かれます。
店内に高座と客席を作り、二つ目の若手落語家の勉強の場で年に2回ほどやりますが、今日は「古今亭菊六」、「柳亭ろへい」の2人。
木戸賃は1500円(1ドリンク付き)、菊六さんが2席伺います。
菊六さんは毎回出演、見るたびに上手になっていて落語家にしては(失礼)イケメンなのでファンの若い女性も来ていました。
ろへいさんは菊六さんの少し後輩だけど落語家としてはまだまだかな~
超満員で席が後ろの方だったのでズームにしたらやりすぎ。
  

2時間近い落語ライブが終わって店内を元の形に戻してお待ちかねのお食事です。
ここへ来たら絶対に食べたいのが「冷製トマトの含め煮」と「じゃがいも団子」です。
 湯むきしたトマトを抜群のお出汁でサッと煮たモノですが、トマトの酸味と甘みと出汁のハーモニーが何とも美味しいんです。
 潰したジャガイモの中に挽肉を入れてじっくり煮込んだ逸品、上にはフカヒレが乗っています。
  

 岩牡蠣です。大きいのでちゃんと切ってくれてます。と~~~っても美味しいのでもっと食べたいけど1個980円するので1個だけね。

自家製 さつま揚げ。 アサリの酒蒸し。同行の友達曰くワインに合うわ~
  

 加茂茄子の田楽。 菊六さんの高座の写真が良く撮れてなかったので名誉挽回で私服の写真です。

  

ちゃんと書道のお勉強もしたし、楽しくて美味しかったし充実の1日でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜インターコンチでランチ

2009-05-04 19:13:44 | 美味探訪
今日5月4日は『みどりの日』、天気予報ではなんて言ってたけどでした。

昨年11月路上で転倒、脳挫傷で一時は生命の危機もあった高校の同級生のK子ちゃんが快気祝いとして横浜・インターコンチでランチをご馳走してくれる事になりました。
『快気祝い』とは云えまだ1人での外出は恐いのでご主人も一緒。
ご主人のHさんは2人が結婚する前から知っていて結婚後、子供達が小さい頃は一緒に家族旅行していました

インターコンチネンタルホテルの31Fの中華『KARYU』、窓際のとっても見晴らしの良い席をとってくれました。
       

『オマールフェア』という事でオマール海老をメインにした料理が並びます。
カナダ産オマール海老と旬の味覚盛り前菜。パパイアのソースが美味しい
蒸し点心。野菜とオマールの蒸し餃子。
  

フカヒレとズワイ蟹、じゅん菜のスープ わかめの香り。フカヒレとじゅん菜のトロミとワカメの香りがマッチしてこれも美味。
帆立貝、海老、甲イカのピリ辛甘酢炒め。ピリ辛の甘酢がgooo
  

カナダ産オマール海老のトマトソース煮。海老チリみたいな味で美味。
骨付きスペアリブの柔らか煮 オレンジ風味。こんな後の方にスペアリブなんて食べられないよ~と思ったら小ぶりでオレンジの酸味と甘みでスッとお腹の中に・・・
  

クラゲと山クラゲのチャーハン 揚げおこげ添え。上に乗った揚げおこげとじゃこが香ばしい。
デザートは桃のプリンとエッグタルト。桃の香りのプリンは抜群にウマい エッグタルトもまいう~

  
味も器も景色も最高 Hさん、K子ちゃん ご馳走様でした。 
お腹がいっぱいになったので少し散歩をします。
ちょうど『横浜開港150年祭』をやっていてもの凄い人・人・人・・・。
大桟橋のあたりで遠くに巨大蜘蛛発見。

その後中華街へ出てチャーシューまんと胡麻団子を買って帰宅しました。
明るいうちに帰って来たのは久しぶり。GWは食べ過ぎウイークになってしまった。
連休が終わったら又、ダイエット頑張りまっす。
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展とお食事会

2009-05-03 22:11:53 | 美味探訪
7年前まで所属していた会の展覧会を見に行きました。
昔の同期の仲間達(百合組)は皆、過去に素晴らしい賞を頂き無審査に昇格していて軸や額の小作品を出品。
とてもステキな作品が並んでいて勉強になりました。

展覧会を見た後は百合組の『お疲れ様食事会』に混ぜて頂き、新橋の第一ホテルの31階スカイラウンジ「ラウンジ21」で美味しく楽しいひとときを過ごしました。
話題はもっぱら書の話。
百合組も会の中堅として運営に携わる苦労話、それぞれの先生方が高齢になってきて自分達が後輩の指導に当たっている等・・・。
皆さん素晴らしい進化を遂げています。

食事はライトミールコース+フリードリンク。

じゃがいものパンケーキ スモークサーモン包み。暖かかったらもっと美味しかったと思う・・・
海老のガーリックソテー。プリプリの海老とガーリックが美味。
    

牛肉のサルティンボッカ風、ジャガイモとひよこ豆のサラダ添え。
デザートはフルーツヨーグルトをチョイス。 はノンアルコールカクテルの『シャーリーテンプル』、ベースはジンジャエールで色が可愛い。

最後に夜景の写真を撮ろうと思っていたのにお腹がいっぱいになって『又、太ったな~どうしよう~』なんて考えてたら忘れた・・・

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘 状元楼

2009-04-25 18:39:05 | 美味探訪
1日中雨が降って寒かったですね。

姉、妹と3人の姉妹ランチ、今回は自由が丘の中華料理店『状元楼』です。
横浜中華街に本店があって美味しいと評判なのですが、いつ行っても満員なので予約をして行きました。
外には銅鑼が飾ってあるけどこれを鳴らして『頼もう~~~』と言うわけではありません。(笑)
  

料理は2人分の「フカひれランチコース」を予約、1人分はランチに入ってなくて食べたいモノを頼もうと云う事に・・・

先ずはランチコースから・・・2人前ですよ(笑)
アッその前に飲み物紹介。酒豪の妹は紹興酒、姉は生ビール、下戸の私は東方美人というお茶です。
  

前菜盛り合わせ。昆布の和え物、鶏肉、自家製チャーシュー。 味はまぁまぁ~   次のフカひれ茶碗蒸しはグ~~~
  

芝エビとズワイ蟹のチリソース。エビがプリプリ、蟹も美味しい。
  豚バラ肉の醤油煮。チョッと年寄りには油っこいかな
  

熱々の小ロンポウ、ジューシーでまいう~~~  カレー風味の春巻き。これはフツー・・・
  

フカひれスープご飯。スープが抜群五穀米のご飯と食べると美味しい  
デザートの杏仁プリン。杏仁の香りがしっかりしていて美味
  

ここからはアラカルトで頼んだ料理です。
大正エビのチリソース。半身だけ殻が付いていて良い味がでていた。 
北京ダック。店の方で包んでくれたので見た目は・・・味は美味でした。
  

デザートは白玉ゴマ団子。この写真、何が何やら???ですが甘酒の様なちょっと酸味のあるスープの中に胡麻餡が入った白玉が入っていて美味しい
最後に口直しに頼んだモノ、何だと思います
『アワビの前菜』です。 口の中がさっぱりして美味しかったですよ。
厨房では「前菜出してなかったっけ」なんて焦っていたかもね。
  

お値段はちょっと張るけどとっても美味しかったです。
姉曰く、小ロンポウの皮や北京ダックの皮等の粉モノが美味しいので麺類も期待できそう・・・
又、来たいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ

2009-02-10 22:35:10 | 美味探訪
今日はポカポカ陽気で『春が来ちゃった』という感じでしたね。
私の大好きな沈丁花も香り始めました。
夜の7時半頃、お月様がいつもより低い位置にあって、とっても大きくて、明るくてビックリ 
何だか得した気分になりました。

今の時期は街にはチョコレートがいっぱい。
1粒500円~600円もする物もあって、それが飛ぶように売れていると言うのですからです。
プレゼントの他に自分へのご褒美に買う人も多いらしい・・・。

さて我が家の今年のバレンタインチョコはこれ


ギョーザの皮はお餅で中味はチョコ餡、タレはメープルシロップ。 たこ焼きはシュークリームで上のソースはチョコレートで青海苔は抹茶パウダーです。
虎屋のおもしろスイーツです。見た目が楽しくて、味も良くて、お値段もリーズナブル(ギョーザもたこ焼きも630円)、まさに一石三鳥。
他にも楽しいスイーツが色々あります。上の虎屋をクリックしてみてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同誕生祝いランチ

2009-02-01 18:46:07 | 美味探訪
早いもので今日から2月、年齢と共に時間の経つのが早くなります。

今日は北風が冷たくて強くて寒い1日でしたね。

1月21日生まれの孫娘と1月25日生まれの私の『合同誕生祝いランチ』で高田馬場にある『鉄板焼 大都会本館』へ行きました。
こんな所にこんなオシャレなお店が 平成18年にリニューアルしたそうです。

鉄板焼きと言えばやっぱりお肉(海鮮は昨日いっぱい食べたので・・・)
左から国産牛ロース、和牛フィレ、和牛サーロイン。
もちろん柔らかくてジューシーでそれぞれみんな美味しかったけど1番は和牛フィレかな~

次はフォアグラ バルサミコソースをかけてキレイな盛り付けです。
ステーキに添えられたおろしワサビが良く合って美味しい

1日10個限定の国産牛のハンバーグも食べてみた。
肉汁がジュワ~~~ 美味しい~~~


デザートは『鉄板アイスクリーム』 何それ
鉄板の上にクレープの皮、バニラアイスクリームを置いて周りにアルコールをたらして火をつけます。
残念ながら写真には良く写らなかったけど、素晴らしいパフォーマンスでした。



お店の地下は小さなギャラリーになっています。犬と猫の絵を描いた画家の特集でした。
誕生日祝いにbagを買って貰っちゃいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘 『山久』 

2009-01-29 22:50:10 | 美味探訪
近所のお友達Rちゃんに自由が丘のお蕎麦屋さん『山久』を紹介したらすっかり気に入って何度か訪れたけど、最近行っていないのでランチをしに行こうと誘われた。
      『いいよ~
今日の小鉢の2品は初めての物。
左上のコロッケの中味はジャガイモとユリ根と菜の花です。
真ん中はキュウリとカマボコの酢の物、右上は胡麻豆腐。
手前のお稲荷さんは今日は白ゴマ、ちょこっとデザート(上中)は黒ゴマ餅です。
打ちたてのおそばは梅塩で食べるのが好き。最後の2口はそばつゆで頂きました。

やっぱり『山久』のそば定食は美味しいね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートバイキング

2008-11-27 19:58:33 | 美味探訪
1日中冷たい雨で寒かったですね~

アメニモマケズに恵比寿のウェスティンホテルのデザートバイキングに行って来ました。

ホテルの正面入り口を入ると大きなクリスマスツリーが飾られていましたが、写真が上手く撮れなかった。

勿論外には有名なバカラのガラスの飾りが・・・最近カメラの調子が良くない・・・そろそろ買い替え時かな~~~ いや私の腕の問題か



デザートバイキングのお目当てはアツアツ、フワフワのスフレなのですが、これは1人1個限定で焼きたてを席に運んでくれます。
直ぐに食べないとしぼんじゃう~~~
急いで写真を撮ったらこれ又失敗
微かにオレンジの香りがして、とっても美味しかったです。


真っ白になっちゃって不味そう~スフレさん、ごめんなさい

ケーキの他にもサンドウイッチ、パスタ、リゾット、フライドチキン、フライドポテト等もあります。
チョコファウンテンもありました。

実は私、昨日の午後に歯医者さんでインプラントの手術を受け、硬い物・辛い物・熱い物を禁止されていて、昨夜と今朝はカステラを牛乳でビショビショにしたものしか食べてないのでお腹ペッコペッコ

1回めと2回目のお皿です。
3回目はお皿に少しだけ・・・



デザートに目がくらみ、デザートの後にリゾットとフライドポテトを・・・
飲み物も珈琲、紅茶の他にミントティーやお煎茶もあって、お代り自由です。



お腹いっぱいで帰宅後も夕食は食べられませんでした。

バイキングの食事は旅先などでは良くあるけど、デザートバイキングは初めての体験。
体重が増えそうだけど美味しい初体験でした。



      クリスマス プレゼント

一足早いクリスマスプレゼントを頂きました。
片手の中に入ってしまいそうな可愛らしいケースの中味は、小さなミント味のラムネ(?)
それもミラー付きです。 食べ終わったら何を入れましょう
ありがとうございました。

     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする