goo blog サービス終了のお知らせ 

何か良いこと(=^・^=)

毎日の生活の中で 楽しい事 良いことがあったらいいな~

酉の市

2008-11-06 09:38:46 | 美味探訪
毎年恒例、浅草鷲神社の酉の市に行ってきました。
あまり混雑しないうちにと思って5時に到着したので楽々お参りを済ませました。

『鷲』神社だけに、こんなお守りもあるらしい・・・バーディーもとれないのにイーグルなんて・・・と買わなかったけどね




さっさとお参りを済ませて毎年恒例『ふぐの三浦屋』へ急ぎます。
こちらの方が目的だったりして・・・

いつもは凄い混雑なのだけど今年はすいてる やはり不景気のせいでしょうか

ふぐ刺し、ふぐちりに加えて焼き蛤とあん肝も注文。
三浦屋のふぐちりは他の店に比べて骨の回りに“身”がいっぱい付いているし、薬味もテンコ盛り



最後の雑炊も大変美味でございました。

毎年恒例、年に1度の『フグ食べ放題』 スポンサーの妹に感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った・・・^_^;

2008-10-25 21:18:53 | 美味探訪
巷では夏は食欲不振とか夏痩せとか言うけれど、困ったことに私は夏太り
何とかしなくちゃと思うけど美味しい計画が次々と・・・

一昨日は我が家の近くのイタリアン『深沢1136』でゴルフメイトと4人でランチ。
止せばいいのに前菜も付けてしまった。 
だって皆が前菜を食べているのを見ているだけなんて出来ない~~~

前菜。真ん中は大きなオリーブ  鶏肉とひよこ豆のトマトソース



カフェオレ               りんごのタルト

  

ここの料理はいつ食べても美味しい。

こんなに食べて反省しながらも今日は又、小学校の同級生9人で『屋形船でもんじゃ』へ行きました。

8月に予定していたら船が壊れて中止になった件のリベンジです。

食べ放題、飲み放題で5千円のところ、前回行くはずだった6人は半額

『明太子』『なす・チーズ』『タイ風カレー』『ミックス(焼きソバ入り)』『豚キムチチャーハン』『デザートもんじゃ』と頑張って食べました。

もんじゃとお好み焼きの写真は省略してデザートもんじゃの写真を載せますね。
今日はバナナです。おねぇさんが作ってくれるのですが、皆、初めて見るデザートもんじゃに
『えっ 生クリーム焼くの


感想は『美味しい』『不味くはないけど・・・』『ん・・・要らない』と分かれました。
私は好きです。 又、食べちゃった



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人シェフのおもてなし

2008-10-11 21:05:37 | 美味探訪
妹が友達をご招待しました。 料理を担当したシェフは息子です。

私と姉もお相伴にあずかりました。

前菜は2品。先ずは『イン サラータ カプレーゼ』フルーツトマトとモッツアレラチーズのサラダです。

次はガルバンゾー(ひよこ豆)のトマト煮。豆を戻して煮るのですが一昨日から調理を始めたんだって
タマネギ、ニンジン、セロリを茶色になるまでじっくり炒めたソースが抜群 豆好きの私にはたまらない一品です。



メインディシュは『牛ランプ肉のタリアータ』たっぷりの野菜と共に頂きます。
上に飾ってあるのは「エディブルフラワー」、クセや苦味は全くありません。
タリアータとは「切る」の意味で塊り肉で調理して薄く切ります。

牛肉の中まで火が通らないように低温のオーブンで焼くそうです。
肉があっさりしていて、柔らかくてとっても美味しい~~~

          

パスタも2種類でトマト味の『アマトリチアーナ』と『プーリア風パスタ』。

アマトリチアーナはタマネギとトマトと本来はパンチェッタという豚の塩漬け肉を使いますが、シェフの好みで今日はベーコンを使いました。

プーリア風はブロッコリーとドライトマトを使っています。
プーリア風パスタにはイタリアンパセリの茎とあさりでとったダシを使ってた

ドライトマトもプチトマトをオーブンに入れて作った自家製です。

何にでも「一手間」加えるのが大切なんですね~



          

デザートは自由が丘の「モンサンクレール」で買ってきたケーキです
とっても美味しかったんだけど写真を撮るのを忘れて食べちゃった。。。
の「モンサンクレール」をクリックして色々なケーキを楽しんで下さい。 
ちなみに私は「モンサンクレール」(上段、左から2つ目)を頂きました。ナッツと珈琲味が絶妙にマッチして美味しかったです

お客様も姉も皆、とっても喜んでくれました。ご馳走様でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Al Buonissimo (アル ブオニッシモ)

2008-09-23 20:26:21 | 美味探訪
久しぶりのお日様。気持ちの良い秋晴れでしたね~

お墓参りは一昨日済ませたし、家にいるのは勿体無いので妹とゴルフの練習に行きました。

気持ちの良い汗をかいたらお腹がすいたので近所のイタリアン『アル ブオニッシモ』へランチに行くことに・・・。
自転車で駒沢公園を抜けていくと5~6分で行かれます。

     

パスタランチはサラダとパンが付いて1000円です。
ここのサラダは私の大好きな『バーニャカウダ』なんです。
バーニャカウダはニンニクとアンチョビとオリーブオイルでつくるソースで温野菜やキュウリなどにつけて食べます。
と~~~っても美味しい

パスタは『帆立のジェノベーゼ クリームソース』 バジルの香りがいっぱいのジェノベーゼも大好き
これも美味でした。



ダイエット中なのに又、食べてしまいました。自己嫌悪ですw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会

2008-09-21 21:25:38 | 美味探訪
かねてより息子&娘婿が計画している『美味しい野菜のレストラン』(私が付けた仮称です)
この度、シェフをスカウト、お手並み拝見と云う事で息子宅で試食会が開かれました。
偶然にもこのシェフのK君は渋谷区立S中学校の後輩なんです



1品目は『秋刀魚と茄子のテリーヌ』添えられているのは野生のルッコラ
ふつう店先に並んでいるのは品種改良されたもので野生のルッコラは苦味・辛味が強いのですが、秋刀魚と茄子の味が淡白なのであえて使いたかったそうです。
なるほどテリーヌと一緒に食べると味が引き立ちます。

ソースは秋刀魚の骨とワタを煮て漉してから醤油で味付けしたもの。
生臭さや苦味は全く気になりませんでした。


2品目は『大福豆のアーリオオーリオ』
沸騰しない程度の火で約4時間煮込んでから、ニンニク、トウガラシ、オリーブオイルで味付け。

     

3品目は『野菜のラビオリ』 皮にはバジルを練りこみ、中味はレンコン、シメジ、インゲン、キヌサヤ、伏見唐辛子。
中味の野菜はもう少し細かくても良かったかな?



4品目は『カジキのブロッコリーソース 温野菜添え』
野菜はインゲン、キヌサヤ、ブロッコリー、栗、ラディシュ、小タマネギ、ニンジン等々
野菜が主役でカジキが添え物みたいでしょ

     

どれも野菜が主役で魚は自分を主張する事無く納まり、こんなに美味しく野菜が食べられるのだとでした。


試食会には1組のお客様が来ていました。息子宅の近所のお蕎麦屋さんです。
普通、お蕎麦屋さんのつまみと言ったら卵焼きや板わさ・・・
勿論美味しい卵焼きもあるけれど、ご夫婦揃って創作料理が得意なんです。

タコのグリーンソースはパセリとアーモンドが入っています。  煮干とトマトのパスタ全く生臭さがなくて美味しいんです。身体にも良さそう



デザートは奥様お手製キャラメルのアイスクリーム 美味しい~~~

     

シェフのK君は腕良し人柄良し 素晴らしい出会いに感謝です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『深沢 1136』

2008-09-07 19:43:18 | 美味探訪
今日はかなり厳しい残暑でしたね~何もしていないのに汗がダラダラ・・・

夜になったらもの凄い雨と雷 近くに落ちたのではと思うような激しさでした。



毎年恒例の「姉妹3人旅」、今年は何処へ行こうか相談するために近所に出来たもう1軒のオシャレな店へランチに行きました。
実は昨夜、こっちの店で夕食をとろうとしたのだけれど、何とカウンターまで予約でいっぱいだった。
となると、絶対に食べた~い・・・で昨日のうちに予約した

タイトルの『深沢1136』は店の名前です。

この店は六本木と赤坂に姉妹店があるそうで、料理の種類も豊富だし味もグ~~~と云う噂を聞いていた。
六本木店は『BANQUE』、赤坂店は『NINJA』と云うそうです。

先ずは店先と店内のご紹介。店内は奥が鏡なので広く見えます。



ランチプレート『若鶏ロースト 柚子胡椒風味』   パスタランチ『ズッキーニのトマトソース』


『野菜とアンチョビのオレキエッテ』  『アグー豚の自家製ソーセージ』も注文してみた。
  

パスタはアルデンテで味は抜群

ソーセージの下に敷いてあるのはレンズ豆、これが又ソーセージとバッチリ合ってホントに美味い

ランチセットに付いてくるパン(フォカッチャ・全粒粉のプチパン)が又美味しい~
     

ランチセットに500円をプラスするとデザートとドリンクが頂けます。

『バナナタルトとキャラメルのアイスクリーム』 『パンナコッタ』


パンナコッタも美味しかったけど、デザート対決はバナナタルトの勝ち
って勝ち負けの問題じゃないけど、キャラメルのアイスクリーム抜群

この店の私の評価はです。

値段はパスタランチが1000円、ランチプレートが1600円、ソーセージが1100円でした。

店内にはワインの試飲が出来るワインショップもあります。

   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パルメット』

2008-09-06 20:37:15 | 美味探訪
我が家の近くにエーダンモールという商店街があります。
ここはどの電車の駅からも1.5キロ以上離れているし、周囲は住宅街。
まるで昭和の時代にタイムスリップした様な商店街なのです。

最盛期には80店舗あったそうですが、ここ5年で20軒が店を閉め現在は30店ほど・・・ シャッターを下ろしたままの店が目立ちます。

そんな商店街に今年の夏、2軒のオシャレな店がオープンしました。

ならば直ぐにも行ってみなくちゃ・・・と云う訳で今日のディナーはアメリカのダイナー風レストラン『パルメット』。
26歳の経営者は横浜出身でこの地になじみはないそう・・・

外見も店内もオシャレ、メニューは全部横文字だ。
種類は鳥、豚、牛料理とハンバーガーとパスタ。かなりのボリュームだ
こりゃ年寄りには無理だろうな~ ターゲットは若者だろうな~



土曜日の夜とあって家族連ればかりだったけど、値段もそれなりに・・・。
妹が注文したチーズバーガーが1250円でスープとサラダをつけると+450円
男の子は1個じゃ足りなさそう。


私が注文した『チリビーンズのスパゲティ』は1300円。単品のサラダ、350円を付けました。
初めて出会ったチリビーンズのパスタ、味は良かったです。



こんな夜の時間に近所を歩く事はなかったけど、結構家族連れが歩いているので
この辺も大きなマンションができて人口が増えたのかな~

ならばエーダンモール商店街も、もう少し充実すると良いのだけどな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官山 De’Longhi’s (デロンギーズ)

2008-08-23 20:32:08 | 美味探訪
2~3日前までの暑さが信じられない涼しさです。9月中旬の気温だって
季節は確実に移りつつあります。

久しぶりの「3姉妹ランチ」は、代官山駅を降りて八幡通りへ出て直ぐの代官山プラザ1Fにある『De'Lonnghi's』へ行きました。

2800円のランチを注文しました。
先ずは 前菜。『スミイカのフリッタ』と『ポテトサラダのハム巻き』
ウチでも簡単に出来るじゃん・・・


パスタは姉が『生ハムときのこのゴルゴンゾーラクリーム』。私と妹は『グリーンアスパラと海老のスパゲティ』



私はチョッと塩味が濃いと思ったけど、濃い味好きの妹には

メインディシュは『メカジキのグリル、ケッカソース』と『地鶏のマスタード風味の香草パン粉焼き』


写真がボケちゃいました。スミマセン
ケッカソース(オリーブ等が入ったトマトソース) は美味しかったけど、地鶏はやはり塩辛かった

最後のデザートは美味しかったです。

     

食事を終えてトイレに行こうとしたら、レストランのある1Fには無くて、階段を登って2Fに行かなくちゃならない・・・
2Fはデロンギの家電製品や食品、雑貨等のショップになってる
トイレに行くならショップを見ろってか セコイんじゃない

従業員に今日の魚料理は?と聞いて注文したのに全く違うモノが出てくるし、1000円割引のクーポン券を持って行ったのに忘れて会計するし、食器は安っぽいし・・・

お奨め出来ない店です。 最近、イタリアンの店にツイテないな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『船八』

2008-07-25 23:21:47 | 美味探訪
毎日暑いですね~ 今日もほ~んとに暑かった

そんな暑さに負けてはいられないと田園調布のお寿司屋さん『船八』へ行ってきました。
ここはパソコン仲間のyokomiさんが前に行ってとっても美味しかったそうなので『私も行きた~い』とおねだりしました。

     

先ずは笹の葉の上にワカメがたっぷり。ポン酢で頂きます

     

マグロとカツオの登場です。美味しい~~~ 
口に入れた途端、口の中に寿司飯とネタが絶妙にマッチング~~~

     

甘エビ、穴子、アジ、玉子、巻物・・・全て美味しかったです。
     
     

途中で出してくれる箸休めです。グリーンのザーサイとタクアンの胡瓜巻き。
さっぱりしていて、爽やかです。
     
     

ご馳走様 お腹いっぱい・・・だけど駅のそばまで戻ってケーキセットを食べちゃいました 別腹です

yokomiさんの『船八』にTBさせていただきました。
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地

2008-06-06 09:59:20 | 美味探訪
『築地のナマモノはウマいよ~』と言う小学校同級生の言葉に『行く、行く~』となって同級生4人で築地へ行ってきました。
ゴルフ仲間(男性2人、女性2人)で、先日のゴルフの反省会と今後の活動の展開と・・・なぁ~んて理由は何でもいいんです。
美味しいモノが食べられればね

東京で生まれ、東京に住んでかなり長いけど築地駅で降りたことが無い
サリン事件の時には大変だった場所です。

築地本願寺。日本のお寺とは思えない・・・
     

勝鬨橋。世界でも珍しい構造なので又、開く様にしようかと云う話も出ているそうです。
     

築地市場の中を見学したかったけど、夕方なのでそれは次回に。。。
このお店は場内にあって直接持ってくるので値段が安い


刺身盛り合わせ。ホンモノの山葵がうれしい
先ず、トロからいっちゃいました まいう~~~
     
     

つみれ揚げとあなごの天ぷら。
     
     

このへんでお鮨をつまみに店を移動。
市場外には鮨屋がいっぱい並んでます。
     

お腹が満足したところで聖路加病院の隣にある新阪急ホテル32階のバーへ移動。
ステキな夜景を見ながら・・・お酒の飲めない私はアイスクリームを食べました。
     

企画してくれたI君ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする