goo blog サービス終了のお知らせ 

何か良いこと(=^・^=)

毎日の生活の中で 楽しい事 良いことがあったらいいな~

ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン

2011-07-23 20:02:26 | 美味探訪

今日もまだ涼しい空気が残っていてしのぎやすかったですね。

今月の姉妹ランチは銀座の『ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン』、フレンチのお店です。
店名が長くて覚えにくい・・・出てきた料理名も長くて・・・
他ではあまり見かけないお料理が多く、フレンチなのにジュンサイやゴーヤ等を使っていて”非日常”の食事を楽しんできました。

私がオーダーしたお料理から紹介しますね。
<前菜> 茄子とラタトゥイユのガトー仕立て  ガスパチョムースとオリーブのパンを添えて
<メインディッシュ> ゴーヤ、実山椒、ハスイモを挟んだ舌平目のムニエル
                  菜の花マスタード風味の白ワインソース
<デザート> 赤いフルーツの赤ワインマリネ
            黒コショウ風味のバニラアイスクリームとシェーヴル・チーズ

<小菓子とコーヒー>
   

姉と妹はメインが肉料理で<仔羊肩肉とフルーツのナヴァラン風>
           

パンはライ麦、紅イモ、ホウレン草。バターは有塩と無塩が用意されていて、無塩バターがふんわりして美味しかった。 コーヒー&ミルク&砂糖もオシャレ
      (写真をクリックすると大きくなります)

あまり広くないフロアに数人のウエイターさんがいて、ちょっと腰を上げようものなら飛んで来て椅子をひいてくれるし、ちょっとバターが手に付いちゃったら直ぐにお絞りを持ってきてくれる。
あまりに色々気配りしてくれる慣れない“非日常”に何だか落ち着かない感じ・・・

お料理は変った食材や、調理法でとても美味しく頂いたのですが、デザートに添えられていた『シェーヴル・チーズ』と言うのはヤギのチーズだそうで、味が無い上に臭い。
バニラアイスクリームとフルーツは美味しかったのに・・・
思わずウエーターさんに『これ、臭い・・・入れなきゃいいのに・・・』と言ってしまいました。
好きな人もいるのかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいスイーツ2種

2011-07-16 18:28:50 | 美味探訪

自由が丘駅近くにパティシエ辻口博啓氏の豆×スイーツのお店がオープンしました。

Fève というお店でフランス語で“ソラマメ”や“幸せ”という意味があるそうです。
早速行ってみました。

以前は風月堂だったのですが、外見もすっかりオシャレに変身、店内には洋風、和風、色々なデザインのパッケージに入ったスイーツが並び、その上の壁面には試験管の様な器に入った見本が並んでいます。

散々迷って「落花生・深煎りきなこ」と「かりんとう×アールグレー」を買いました。
 

豆スイーツなのにかりんとうって思ったら豆乳入りだそうです。
お豆大好きな私にはやっぱり「落花生・深煎りきなこ」かな
かりんとうはもう少しアールグレーの香りが欲しいかな
他にも色々あるので食べてみたいけど、全部征服するのは難しそう~

そしてもう一つのスイーツは、共楽堂の『一粒のマスカット』。
生のマスカットを求肥でくるんだ上品なお菓子です。
『種にご注意下さい』と大きく書いてあります。 とっても美味しい~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝逢紅ーSHARK- 

2011-06-28 16:03:14 | 美味探訪

久しぶりに太陽が顔を出して気温はぐんぐん上昇 真夏になりました。

自由が丘の中華屋さん 『謝逢紅ーSHARK-』 は美味しくてゆっくり出来るので時々利用します。
このお店で6月~7月のウイークデーに1日10食限定でフカヒレが丸ごと1枚付いた“フカヒレランチコース”が2980円という限定サービス。
これを知った娘曰く『私、バラバラのフカヒレしか食べた事無い・・・塊のフカヒレ食べたい・・・
早速出かけて行きました。

<前菜>キャ~きれい 左下はピータン。右下はササミと葱を和えたモノで美味~い
娘は早速今夜の夕食に作ろうと喜んでいました。 

<点心>シューマイと海老ギョーザ。2人分ですよ。

<メイン・ディッシュのフカヒレ姿煮> フカヒレには殆ど味が無いのでとろみのあるスープと一緒に頂きます。フカヒレ、ちょっと小さい・・・ あまり大きくても飽きるしね・・・

<炒飯とスープ> 炒飯も2人分です。 とっても美味しいチャーハンだったけど食べきれなかった・・・

<デザートの杏仁豆腐・マンゴーソース> デザートは別腹、量も少ないのですんなりお腹におさまりました。

 明日はお肌、プルプルかな~~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『佐藤養助』

2011-06-25 17:39:38 | 美味探訪

昨日は熊谷で39,8℃を記録するなど6月とは思えない猛烈な暑さとなりました。
熱中症で178人が搬送されたそうです。
節電が叫ばれていますが、必要に応じて冷房も使わないとね・・・

今日の天気予報はだったのに、朝早くから太陽がガンガン照りつけ早朝ウオーキングでは汗びっしょりでした。
午後になって曇って来てかなり涼しくなり、ホッと一息ですね。

今月の姉妹ランチは秋田の食材を活かした『稲庭干饂飩 佐藤養助』です。
『佐藤養助』って云う名前のお店で、銀座にあります。

<前菜> 左端のお家の屋根を取ると・・・“冬瓜と比内地鶏のあんかけ”
       右端は“ハタハタの飯寿司” 真ん中のガラスの器は“生ハムと野菜のジュレ”
       手前にあるのは“きゅうりの味噌がけ” どれもとても美味しかったです。
 

<生ハムのサラダ> 前菜にも使われていた生ハムですが、世界遺産の白神山地の麓で作られた“白神生ハム・ハモン・セラーノ”です。
普段食べているより厚めにスライスしてあり、歯ごたえもあって味も濃厚で美味い

<お造り・かんぱち> 大きめの切り身で、こちらも濃厚なお味が楽しめます。 レースの様なお皿が何とも涼しげ。
   

<焼き物> ハタハタです。 たっぷりの大根おろしとレモンが嬉しい一品。
<揚げ物> 鱧と万願寺とうがらし。 鱧がとっても美味しかった~~~。
 

秋田名物・稲庭うどんです。 冷たくてさっぱりしてて〆には最適です。

デザートは<パッションフルーツとライチのシャーベット> 甘すぎず、適度な酸味がお口いっぱいに広がります。
添えてあるお花も食べちゃいました。

全体にローカロリーで若い人には物足りないかも知れないけど、我々の年代にはちょうど良い。
大変美味しく頂きました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうふ屋うかい

2011-06-11 23:08:34 | 美味探訪

『とうふ屋うかい』で食事をしました。

昔からの仲良しK代ちゃんと娘と私と云う珍しい組み合わせです。
娘の義妹Yちゃんの結婚にあたって婚約・結婚指輪をK代ちゃんのご主人に作って貰いましたが、色々お世話をかけたのでそのお礼です。
娘は幼い頃からK代ちゃんの家にしょっちゅう泊りに行ったりして“第2の母”の様な人。
肝心のご主人は都合が悪くて残念ながら・・・女3人で楽しく食事をしてきました。

雨にぬれた庭はひときわ緑が美しく、案内されたお部屋からは満開の石榴の花が見えました。
右は秋田の造り酒屋に代々伝わる酒しぼりの酒槽です。

 

お料理です。
蛸うるい・ちまき寿司・湯葉とろ   ちまきの中味は鱒寿司   ゆばとろの中味はこんな感じ
               

あげ田楽         お造りはマグロと鯛   丸茄子海老ふくめ煮   豆水とうふ
      

かます塩焼き・新馬鈴薯  深川めし・赤だし・香の物   びわ・蓬とうふ
           

ここのお料理はとうふがメインなのでお腹一杯になるけれど、カロリーの高い食材は使っていないので年寄りにはちょうど良いかも・・・。(笑)
このお料理で〇〇円はちょっと高いけど、場所代・雰囲気代でしょうね。

夜空に浮かぶ東京タワーがキレイでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『虎幻庭』

2011-05-29 15:47:28 | 美味探訪

今月の姉妹ランチは弦巻(つるまき)にある『虎幻庭』です。

以前、PC教室のお仲間と行ったのですが、とても素敵な雰囲気だったのと、その時はステーキを食べなかったので“是非ステーキランチを食べたい”と姉妹で出かけました。
今日も生憎の空模様でしたが、ここは駐車場が広いので車で行かれて便利です。
この辺りの大地主さんの御屋敷だった所で、全くの住宅街にあるので何回行っても場所が分かりにくい・・・

雨にぬれた門と鯉が泳ぐ庭が出迎えてくれます。


 

<前菜>軽く焼いたサワラと周りにはウド、紅しぐれ大根、サラダなす等の野菜をあしらい、オニオンと柚の2種類のソースで頂きます。

<スープ>春キャベツの入ったポトフ。 さっぱりして美味しい。
 
<魚料理>鱒と海老です。こちらもたっぷりのお野菜が嬉しい。

<肉料理>メインの和牛フィレステーキ。ポン酢、塩、山葵で頂きます。どれもとっても美味しい。
  
姉の誕生日が5月なので・・・。  中味は他の人と同じなんだけど、気持ちだけね。
 

このお店は味は勿論、庭やお部屋の雰囲気も良いし、スタッフの教育も行き届いていてgood

お勧めのお店です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鱗寄席

2011-05-28 23:38:59 | 美味探訪

久しぶりに『海鱗寄席』に行きました。
菊六さんの落語の会がある時って、どういう訳か傘持参が多い。それもかなりな雨。。。
今日は台風が来ていると云う事でしたが、大した雨じゃなくて良かったです。

出演は古今亭菊六さんと柳家わさびさんで、2人とも二つ目です。
  
落語を演じている時は写真を遠慮しました。

落語界もIT時代、下のURLをクリックすると今日の『海鱗寄席』を楽しむ事が出来ます。

      http://twitcasting.tv/kairinyose

久しぶりに見る菊六さんは相変わらず声の張り・艶が素晴らしく、おかみさんを演じる時の色気も見事で、又腕を上げた様です。
真打ちになってテレビで見られる日が早く来るといいなぁ~。

高座を終えて食事です。
菊六さんとわさびさんが普段着に着替えてお客さん達と談笑するのも海鱗寄席の楽しみの1つです。
   菊六さん                            わさびさん
 

『海鱗丸』の食事も落語会のお楽しみ。
    付き出し          サラダ      岩牡蠣         山菜天ぷら     
   
ホタルイカの酢味噌和え     ジャガイモと牛筋煮     芝エビのかき揚げ
           

大変美味しく頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘 シャッターズ

2011-05-26 20:31:03 | 美味探訪

今日の夕方位まではなんとか雨は降らないらしい・・・。
梅雨入り間近の貴重な晴れ間です。

友達に渡す物があって自由が丘でランチをしました。

TVや雑誌などに良く取り上げられるお店『シャッターズ』へ行ってみました。
ここはスペアリブが美味しいと評判で、温かいアップルパイにアイスクリームを乗せたアップルパイアラモードも美味しくて有名です。
13種類のパスタもこちらのオリジナルでとても美味しいらしい。

12時に行ったら超満員でビックリだったけど、5分ほど待って席に案内されました。

お昼からスペアリブはちょっと重いので、パスタセットを食べる事にしました。
友人は『ウニのカルボナーラ』。私は『スペアリブの切れ端のアーリオオーリオ』
 

シェアして食べたけど、どちらもとても美味しかったです。
これにサラダ、スープ、コーヒー又は紅茶が付いて1380円也。
これだけでお腹がいっぱいで残念ながらアップルパイは食べられなかった・・・
両隣のテーブルの女性客はスペアリブとアップルパイを食べていましたが、美味しそうだったな~。
次回はアップルパイでお茶しに来ようっと

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘 蔭山楼(かげやまろう)

2011-03-19 15:25:49 | 美味探訪

暖かい陽ざしが降りそそいで春爛漫の1日となりました。
被災地の方達も少しだけホッとされたのではないでしょうか?
仮設住宅の建設も始まり、少しづつ復興に向けて動き出しましたが、原発の放射能が気がかりです。

本来ならば今日から淡水会展が行われるはずで、姉と妹が自由が丘でランチをしてから展覧会を見に来てくれる事になっていました。
地震の為、展覧会は延期になってしまいましたが、ランチの予約はそのままにしてあったので私も便乗しちゃいました。

お店は前々から気なっていた中華の蔭山楼。 フカヒレが自慢のお店だけどランチなので姿煮はやめておきましょう。 

朝採り野菜のせいろ蒸し トマトとおこげのチリソース フカヒレ麺   杏仁豆腐マンゴーソース
        

結構美味しく頂けましたが、『是非、行ってみて』とお勧めするほどじゃないかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不謹慎ですが・・・②

2011-03-13 18:21:15 | 美味探訪

今日は日曜日で夕刊が無いので、夕方に号外がポストに入っていました。

時間の経過と共に被害は拡大し、亡くなった方は1000人超となり、福島原発爆発による被爆者は160人に拡大した可能性もあるということです。
一瞬にして街が根こそぎ津波にさらわれた地域のTV映像は余りにも残酷で胸が痛みます。
そんな中、世界各国からの救援隊派遣や義援金はとても有難く、改めて今回の地震の大きさ悲惨さを実感しています。

明日からは『最低一週間、1日3時間の輪番停電』が始まる様です。
スーパーにはパンや牛乳等、品物が空っぽの棚がたくさんありました。
ガソリンも足りなくなって1人2000円までらしいですね。
今後、あらゆる物が足りなくなり、値上がりするのでしょうね。
日本はどうなってしまうのでしょう・・・。

そんな中、不謹慎ですが姉、妹と『白金亭』へランチに行って来ました。
やはり前から予約していたし・・・家でテレビを見ていても暖房用電気も使うし・・・

アミューズ        点心盛り合わせ    季節の野菜      牛肉のゆびき
   

鮮魚      フカヒレとタラバ蟹のあんかけ炒飯  マンゴープリンとクルミのクッキー          
           コースとは別にオーダーした『パパイヤ蒸しスープ』です。

上の鮮魚はスライスした真鯛で野菜を巻いて揚げたものをグレープフルーツと柚ジャムのソースで頂きます。
両方ともフルーツの甘味が表に出過ぎている様な気がしましたが、好きな人ははまる味らしい。
他のお料理はとっても美味しかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする