13日~15日の3連休に、アウトドア好きの息子家族に誘われて丹沢大山国定公園にあるオートキャンプ場『バウアーハウス』でキャンプを楽しんできました。
目の前には澄み切った河内川が流れ、うっそうとした木々に囲まれ携帯の電波も届きません。
このキャンプ場は山の上の方にあり使用料も高い分、排水処理等管理がきちんとしています。
トイレは水洗、疲れを癒す大風呂もあります。
トイレはウオッシュレットで、使用した紙は備え付けのゴミ箱に捨てて、水に流してはいけません。
その水は浄水システムでキレイな水にして、やがて河内川に戻します。
シャンプーや洗剤も指定されたものしか使えません。
(髪はキシキシ、食器の汚れはなかなか落ちない・・・
)

持参したテントとタープを張ります。
左
は寝室。 右
は食堂&キッチンです。

今夜のメニューはBBQ。 早速水を汲んだり野菜を洗ったりお手伝いです。
自分達で切った野菜は美味しい

子供も大人も焚き火が大好き
ここでは地面の上で直接焚き火をしてはいけません。
子供達は早く焚き火がしたくて明るいうちから火をおこし始めます。

隣のテントの家族とお友達になり、一緒に花火をしました。
お隣さんは7歳、5歳、2歳の兄弟と7歳のおにいちゃんの友達という4人の子供を連れて来ていた


こうしてキャンプ1日目は無事終了
テントで寝るのはちょっとタイヘンだった
下には薄いウレタンのマットを敷いて、シェラフに入って寝るのだけれど、なかなか寝付けない・・・。
枕元で人の足音がしたり、犬の鳴き声がしたり・・・
夜中のトイレが又大変、トイレまで30メートル位あるんですから・・・
眠くなっちゃったので続きは明日書きます。
明日も読んでね

目の前には澄み切った河内川が流れ、うっそうとした木々に囲まれ携帯の電波も届きません。

このキャンプ場は山の上の方にあり使用料も高い分、排水処理等管理がきちんとしています。
トイレは水洗、疲れを癒す大風呂もあります。

トイレはウオッシュレットで、使用した紙は備え付けのゴミ箱に捨てて、水に流してはいけません。
その水は浄水システムでキレイな水にして、やがて河内川に戻します。
シャンプーや洗剤も指定されたものしか使えません。

(髪はキシキシ、食器の汚れはなかなか落ちない・・・



持参したテントとタープを張ります。
左



今夜のメニューはBBQ。 早速水を汲んだり野菜を洗ったりお手伝いです。

自分達で切った野菜は美味しい



子供も大人も焚き火が大好き


子供達は早く焚き火がしたくて明るいうちから火をおこし始めます。


隣のテントの家族とお友達になり、一緒に花火をしました。
お隣さんは7歳、5歳、2歳の兄弟と7歳のおにいちゃんの友達という4人の子供を連れて来ていた



こうしてキャンプ1日目は無事終了

テントで寝るのはちょっとタイヘンだった

下には薄いウレタンのマットを敷いて、シェラフに入って寝るのだけれど、なかなか寝付けない・・・。

枕元で人の足音がしたり、犬の鳴き声がしたり・・・

夜中のトイレが又大変、トイレまで30メートル位あるんですから・・・

眠くなっちゃったので続きは明日書きます。

