弓道日記

弓道稽古の過程で教わったこと、気づいたことなどをまとめていきたいと思います。

弓道で使う筋肉

2008-04-21 01:58:22 | Weblog
まだ今月は猶予があるので、今のうち更新しておけばちょっと気が楽です☆

相変わらず弓から離れてしまっていて、2ヶ月ほど弓を引いていないのですが、夏頃復帰したときに果たして20キロの弓が引けるのだろうかと不安になっています。

それに備えるため、夜遅くまでやっているフィットネスクラブに入って筋トレをやることにしました!他にも体絞りたいとも思いますし、ジョギングは今のところ続いていますがちょっと気を抜くとすぐさぼるのでちゃんと運動習慣をつけたいなぁと思いますしね。さらにはジム友ができただの女の子と知り合いになっただのと聞いたりしたのでそりゃあ楽しそうだと♪

とりあえず、初日は一時間ほどランニングマシンやってリスが車を回す気持ちがよ~くわかりました(笑)家に帰ってきてからリスが車を回しているのに向かって思わず「頑張ってますね♪」と声をかけたのはもちろんです☆

そして昨日2回目に行ったのですが、そこでトレーナー(?)のお兄さんに相談してみました。

自分「これ使うの初めてなんで使い方とか回数とか教えてください。実は弓道やってるんですけど、昼間なかなか時間がとれなくてしばらく練習でき無そうなので、筋力を落とさないようにしたいんです!」

お兄さん「弓道はよくわからないんですがどこを鍛えたいんですか?」

自分「背筋と肩、あと内股ですね。」(俺解釈)

お兄さん「内股も関係あるんですか!?」

自分「道場で立つときはここの力で踏ん張るんですよ。一日やってたりすると足がびりびりします。」

お兄さん「わかりました。ではそのあたりのマシンをやってみましょう。」

ということで、いくつかウェイトマシンの使い方を教えてもらいました。

どのマシンでも共通らしいのですが、回数は大体10回2セットくらい。負荷は10回連続がどうにかできる程度くらいということでした。どれも初めてだったので男性が初めてやるならこれくらいという負荷で最初やってもらったのですが、背中、肩、内股いずれも負荷が軽くて、すぐに結構強めの負荷にあげてもらいました。

お兄さん「凄い!これでも全然余裕みたいですね。かなり強くしても大丈夫そうですね。」

内心「うひょひょ♪現役キューダーだし~♪♪20キロ引いてるし~♪♪♪(中らないけどね♪♪♪♪)」とほくそ笑んでいましたが、

お兄さん「今マシン埋まっているのでこっち(前モモ)のもやってみますか?」

自分「やりますやります!」

やってるでぇ♪と意気込んでみたもののこれは全く弓道で使わない部位(俺解釈)なので、初めて用負荷でも10回きつかった・・・

お兄さん「こっちはちょっと勝手が違うみたいですね」(ニヤリ)

なにぃ!それはリベンジですか・・・次までに前モモ鍛えて出直して来ます!!

ということで、なかなか楽しいですね、フィットネスジム。平日なら23時までできますし、次復帰するときは30キロの弓力目指してトレーニングに励みます(笑)とりあえず今日は前日のトレーニングのおかげで弓道を一生懸命やったときと同じような箇所が筋肉痛になってマス。トレーニングの成果で中るようになんないかな~。

あと今月29日に群馬の前橋で大会があるようですね。妹から「出るの?私は出るけど。」とメールもらいました。その頃は栃木でも大会無いはずだし行きたかったけどちょっと無理っぽいかなぁ。今年の行事予定が手元にないのですが、多分5月の連休にあるはずの足利ぐらいは出たい。