弓道日記

弓道稽古の過程で教わったこと、気づいたことなどをまとめていきたいと思います。

祝☆関東ブロック通過

2008-08-27 01:04:47 | Weblog
自分では全く引いていないのですが、とりあえず更新しておかないと(汗)

先日の土曜日、日曜日に行われた国体の関東ブロック予選において、栃木県チームが見事予選突破したとのことでした☆おめでとうございます!!
今年は山梨県で開催された予選大会ですが、何人か応援に行かれた方もいらしたようです。自分も応援に行く気満々だったのですが、どうにも都合がつかなくて残念ながら応援には行かれませんでした。昨年初めて埼玉に応援に行ったときは「こりゃすごいものだ」と大変刺激を受けましたし、今年からは成年男子も予選会が有るとのことでこれまで以上に力も入る大会だったのですが。とはいえ、流石は強豪の栃木チームだと思います。本戦までまだしばらく大変だとは思いますが、選手のみなさまには体調に十分注意して本大会にはベストコンディションで挑んでいただきたいと思います。

それにしてもすっかり弓からはなれてしまいました。一応4日の日光扇の的大会には参加したものの、的中するどころかやがまともに飛ばないという状況でした。最悪だったのが2本目の矢が筈が深すぎて離れで弦に引っかかってしまい、なんと矢が自分に向かって飛んできたのには驚きました。矢は弓手の手の甲に中って川がえぐられてしまい、いまだに傷跡が残っています・・・弓具の状態をしっかり確認しないと危険であるということを改めて認識した次第です・・・それ以来全く引いていないしなぁ。。。

8月17日(日)には群馬の実家に帰省しましたが、その際に群馬県の地方審査を妹が受けるというので差し入れを持っていきました。時間が無くて引いているところは見られなかったのですが、妹と一緒に弓を引いていただいている方々にお会いすることができました。職場で作った弓道部だということですが、熱心に、しかも楽しそうに引いていて安心しました。時間が有れば群馬の大会にも参加してみたいと思いますし、こっちで射会でも企画したときには妹とお仲間の皆様もご参加いただきたいと思いました☆餃子食べにくるついででもいいし♪

てゆうか、自分が引かないとどうにもならないか・・・なんとか年内には復活したい・・・

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小山で弓を引くには? (Unknown)
2011-11-09 22:51:03
学生時代に弓を引いていたのですが、
最近は、時折のシャドー状態です。
学生弓道でしたので、しきたりに疎いです。
久しぶりなのですが、弓を引きたくなった心境です。
どこでか、良い機会はありますか?
まずは、見学からと思っています。

コメントを投稿