goo blog サービス終了のお知らせ 

繭玉cafeより

日々の暮らしに彩りを・・・
のんびり ゆっくり ほどほどに

いつの間にか思い込んでる

2024-11-12 05:24:00 | 言葉


思い込みや先入観、決めつけ・・・

自分の考え・・・だと思っていることって、本当に自分の考え?



無意識に思い込んでいることって、生まれた時から、親や学校、

社会の常識、道徳などで、いつの間にか当たり前と思ってきただけで

私が考えたことでも無い。



円滑に他人とぶつからないように・・・

迷惑をかけないように・・・



『無理だと決めつけているのは自分だよ!』 と言う言葉に

そんなことを思いました。








なんとかなる!

2024-09-07 05:16:00 | 言葉


『 大丈夫 心配するな なんとかなる 』




室町時代の禅僧一休さんの言葉だそうです。




地元新聞 おしゃべりRoomで

『 あの人に逢いたい』 というテーマで

72歳の方(男女は分かりません)が一休さんの

絵入りで投稿されていました。

令和のこの時代に会ってみたい人・・・だそうです。

私も会ってみた〜い!




なんとかなってきたから、今を生きているんですよね。

今日もきっとなんとかなる!!




アニメの一休さん見てました。


♫   好き好き好き好き 好き好き! 愛してる ! 一休さん ♫

テーマソング覚えてる





今朝の空


今まで通りの夏掛け布団とパジャマで・・・寒っ!

12℃でした。

過ごしやすくなってきて嬉しいですが、ちょっと寂しくなる

この季節がやってきました。




私は私

2024-03-27 05:23:00 | 言葉




    今年 あなたはひとつ年をとる

    その度に 年相応にとか いい年をしてとか

    つまらない言葉が あなたを縛ろうとする

    あなたは 耳を貸す必要なんてない

    世間の見る目なんて いつだって後から変わる



    来たことのない服に袖を通して 見たことのない自分に

    心躍らせる

    他の誰でもない 私を楽しむ

    年齢を脱ぐ 冒険を着る

    私は私




         樹木希林さんの言葉 









倦まず弛まず

2023-04-04 05:24:00 | 言葉


コンサート中に脳出血におそわれ 右半身麻痺と言語障害の

後遺症を抱える事となった ピアニスト 舘野泉さんの著書より



  あせらない。だけど、あきらめない。

  倦まずたゆまず、日常のことをゆっくりと行い、

  日々の暮らしを楽しむ。

  それがリハビリにおいては一番。

  若い人、健康な人にとっても、大切なことなんじゃないかな。



倦まず弛まず(うまずたゆまず)とは 飽きたりせず 怠けたりもせず

という意味なんですね! 読めませんでした。 ひとつ覚えました。








哀愁とかペーソスとか

2022-12-02 05:55:00 | 言葉


『倉本聰の言葉に学ぶ人生のヒント』という文章にありました。



「ドラマ『北の国から』で、五郎や純が悩んでいる姿って、

本人達にとってはすごい悲劇なんだけど、客観的に見るとユーモラス

なんだよ。チャップリンが言ってた。世の中のことはアップで(近くで)

みると全部悲劇である。しかしロングで(離れて)みると喜劇であるってね!」



困った時やピンチの時は、特に視野が狭くなりますが、少し自分を

遠くから見ることができれば、道が見えてくるのかもしれませんね。

でもそれが出来ないのもまた人間です。

哀愁とかペーソスとか、そんな言葉も思い浮かびます。



『北の国から』は大好きなドラマでした。今でも、さだまさしさんの

あのメロディを聞くと、富良野で走り回る、純くんと蛍ちゃんが

目に浮かびます。すごい曲だと思います。









🌲 寒さに向かいます 温かくしてお過ごしください 🌲