27日は、衆議院議員の選挙があります。 私は、今日、不在者投票を行いました。
◇ 問題有り
問題だと思ったのは、比例代表を選ぶところ。政党の名前を記入するところ。政党の名前が並んでいます。
フルネームで木に有すると長くなり面倒です。 そこで、下の欄に、略称が書かれていました。
右から、左に見ていくと、国民民主党 と 立憲民主党 が同じ、「民主党」となっています。
おかしいと思って、係の人に尋ねたところ、民主党と記入すると 両方に、それぞれ 0.5票 投票したこと
として、票計算されると言うことでした。 ええっ!!
自由民主党、社会民主党 も ありますよね。 こちらは、自民党、社民党 となっています。
両党首が、了解されていて、このようになっているのでしょうか。 何だか・・・・・・・?
清き1票 とか言って、 こんなんで良いのでしょうか。
この件については、朝日新聞デジタルでも疑問視されていました。 他の市でも同じ事が起きているようです。
投票所にクレーマーが来て、暴れて、投票を妨害したとして、警察のご厄介には、なりたくないので、
おとなしく、投票を済ませて、投票所を後にしました。
選挙管理委員会 何もおかしいと感じないのでしょうかね。