お気に入りの薔薇「あおい」がポツポツと開き始めてきました。
咲き始めから退色していく花がひと房の中に混じり合って
花保ち抜群のあおいならではのグラデーションが長い間楽しむことが出来ます。
挿し木2年目のオチビちゃん苗も雨に濡れながら頑張って咲いています。
昨年のガーデニング放棄が如実に表れたのが
一季咲きの「アッシュウエンズデイ」と「バリエガータ・ディ・ボローニャ」
昨年の春は株一面に花が咲きそろったのに
今年はまばら…しかも変顔(奇形の花)
どうにか美人さんに咲いていた「アッシュウエンズデイ」
昨年迎えた「エアリエル」枝が枯れ込む一方!
ダメ元で冬に思い切って株元でスパっと剪定
切り詰めた株元からしっかり花があがってきました。
昨日の雨でビショビショに濡れて…重そうに
我が家の茶系の薔薇 「ジュリア」 「エバンタイユドール」
今春絶不調のジュリアの分まで「エバンタイユドール」が頑張ってます。
一昨年からジュリアが弱ってきて今春の蕾はゼロ!(あり得なーい)
春先の芽だし肥料にバイオゴールドやバイタルの活性剤で様子を見ていると
只今た~くさんのシュートが出てきました。
復活の気配!今後のジュリアが楽しみです。
お天気が回復したっぷり日差しを浴びて嬉しそうにひらひら。。。
極小庭で競争しながらお日様を求める草花のなかに
コボレ種であちらこちらで花を咲かせている「コメットスター(タマシャジン)」
ゲラニウム2種類もケヤキの木漏れ日の元でゆらゆら
(ラベンダーピンホイール)
(サマースカイズ)
寄せ植えのビオラから初夏用へ入れ替え