お天気予報の傘マークがいつの間にか消えていたようで
今日も爽やかなお天気に恵まれました。
先日一日中出掛け帰宅時には暗くなっていたので気付かなかったのですが
翌朝庭に出ると鉢植えの薔薇がみんな萎れているのです。
たっぷりの水遣りをして息を吹き返した薔薇を見てホッとしたものの
残念なことに一鉢、萎れた花が元に戻る気配がありませんでした。
蕾がまだいっぱいでガッカリでしたが潔く切り戻しをしました。
今は二番花に備えて充電中のKIZUNAですが
切り戻す前の画像を…
<KIZUNA 絆>
東日本大震災のチャリティーローズとして売り上げの一部が寄付されています。
新苗で我が家に来て3年目の開花
環境にも馴染んで今年は沢山の蕾ができました。
花保ちのいいKIZUNAで長い期間楽しめるはずだったのに
蕾の数が多かった分水不足がかなりのダメージになってのでしょう…
香りもすばらしく愛らしい蕾はカップ咲きからクォーターロゼットへ
この頃はアプリコット色がお気に入りだったようで
真宙 かおりかざり と 雰囲気の似た薔薇が加わりました。
<かおりかざり>
蕾の頃は画像を見ただけでは???どの薔薇か分からないことも
一番ぎゅっと花びらが詰まっている 真宙
今年は開花の頃、雨や風に痛めつけられた薔薇が多かった中で
<真宙>
ボーリングすることなく
雨に濡れても花傷みの少ないきれいな顔を見せてくれました。
そろそろ早咲きの薔薇が終盤を迎えて
花びらの掃除に追われてなかなか画像の整理もできず
更新が遅れる一方です。