goo blog サービス終了のお知らせ 

~美味しく 楽しく~ 2

何にでも興味津々・・
ココログさんからこちらへ。。。

食べたのとか

2021-09-03 12:52:10 | ご飯 肴

こんにちわ~

 

雨になりました

気持ちいい雨です。 休みで家にいるからですが。

 

 

コロナワクチンについていろいろなお話があります。

中には接種してから体調が良くなったってお話もちらほら。

そのお話を強く否定される方もおられますし よくわかりません。

 

あたしの場合 わりと強い副反応でツライ思いをしました。

それは3日ほどもすればおさまりましたが。。

以前書いたように血圧が下がってます。10日ほどお酒を飲まなかったのと

食事の量も減っていたからかな~ なんて思いますが どおなんでしょうか。

(火曜日からはお酒飲んでます)

10日ほどの禁酒?断酒?でそんなにも変わるのでしょうか。

クリニックでの計測 歯医者さんでの計測 健康診断での計測 すべて下がってます。

自宅にある手首で測る血圧計で測ってますが やはり100から110ほどです。

壊れてるかも?(笑) なんて思って夫に測ってもらうとそれなりの数値がでました。

壊れてないようですな。

 

それと やたら眠い。 

朝が起きられない。 以前は万年寝不足状態だったけど 朝は早く起きられた。

 

ワクチンの影響かどおかはわかりませんが たまたまのタイミングがそうだってことかな。

 

 

ワクチンについては反対派の方もおられますし 推進派の方もおられます。

あたしは接種済みなので今さらどうしようもありませんが(笑)

いろんな記事などは観ています。

反対されるにはそれなりの根拠があるのですが それがなんだかスッキリしないというか。。

いろんな理由があるけど それらを最初に言い出したのって誰なんだろう?

未知のものだからコワイっていう漠然としたものはあたしも思います。

なんか想像の域を超えてない話も多いです。

事実ももちろんあるでしょうが そこに尾ひれが付いたり「~じゃないの」って話も多い。

 

知人の知人が接種後3人亡くなられたと聞きましたが それも原因がどうなんだかわからない。

実際の知人で亡くなられた方はいませんし。

反対派の方々を否定はしないし 接種を人に勧める気もまったくありませんけどね。

接種して2週間足らず。 あたしも今後どうなっていくかはわかりません。

 

 

 

食べたものなど

この前の「桜珈琲」さんで買ったカレーパンです。

カリッカリのパンに 具がたっぷりでとろ~りとしたフィリングが美味しい💓

ちょっとお高くて1個300円(税抜)でした。

 

 

いつもの夫のお土産の揚げ物

ヒレカツ 海老フライ 豚肉と玉ねぎの串カツ

 

 

ある日の朝ごはん

たっぷりたまごサラダ カレーキャベツに赤ウインナー

 

ふわふわしっとりのこのパンで。

 

 

一昨日はおでんと言うか関東煮(かんとだき と読みます)

 

他に

大根の皮(おでんにつかったやつね)と豚ばらのきんぴら

きゅうりと鶏むね肉の甘酢和え

 

お酒もいただきました

高知の銘酒「酔鯨」です。 口当たりの良い辛口で飲みすぎる~(笑)

 

 

翌日は

シーフードサラダ 豆苗とお揚げのナムル風

 

 

今日は仕事入ってなくて家にいます。

仕事の準備しないといけないのだけど ぐずぐずしてます(笑)

今夜は夫が夜勤でいないし、ゆっくりすすめようかな。

 

 

 

めっちゃ雨降ってきた。雷もなってる~

別に雷は怖くはないけど 夫を駅まで送らなくちゃですな。。。。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検診と食べたのと言葉のこと | トップ | ペンとワインと »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (りぼん)
2021-09-03 17:09:00
関西では、おでんのことを、「かんとうだき」というのですね。
テレビで知りました。
具材も、関西は独特ですね。
うめやき・・・先日確か?まうさんのブログで知って、
先日、私、初めて買ってみました。
なかなか美味でした。
九州や愛知では、見かけませんでした。
関西は、美味しいものが色々ありますね。
返信する
Unknown (まう)
2021-09-05 09:17:12
>りぼんさん
こんにちわ~

「かんとうだき」じゃなくて「かんとだき」なんですよ~
でも今は老舗のお店くらいでほとんど言わなくなりました。
自宅でつくるのも「おでん」って言いますね。
子どものころは母は「かんとだき」って言ってました。
もしかしたら若い人は知らないかも。
「うめやき」も関西しかないようですね。
これも子供のころから大好きです。

おでんって地域性がありますね。
有名なのは静岡おでん姫路おでん。他にもあるんでしょうね。
関東では普通らしい「ちくわぶ」は関西ではほぼ見かけません。
大阪は「くいだおれ」って言われたくらい美味しいものがタクサンあるようです。
他の場所に住んだことがないので意識はないんですけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ご飯 肴」カテゴリの最新記事