goo blog サービス終了のお知らせ 

mattariLife Blog!

なにかとあしあとを残していきます。
いっしょにたのしみましょ!まったりと、ゆったりと・・・

New Body! [ Tamiya 1/10 RC, M-08 ]

2024年10月20日 | 模型(プラモデル)

新たにM-07で走りたいって思ってから、まだ、M-08でやりたいことがやまない・・・

M-08で最初に入手したボディーは、ロードスターだった。
最初だったので、あちらこちらにぶつけて”ズタズタ”になってしまった

そこで、もう一度ロードスターのボディーで走りたい・・・と、ボディーを新調

さらに、複数マシンを操る前に、自分も”パーソナルカラー”というカラーリングを考えていきたい。いい感じになったら、M-07にも同じカラーリングを施して個性をアピールしていこうと。

そこで、こんな感じになりました。

ご覧になられた方で、もしもピンと来た方が見えたら成功
自分は文房具好きなので、MONOカラーを真似ました。消しゴムをイメージしているので、先頭を白色に。

青色の部分がちょっと濃かったかな。次はもう少し明るい青にしよう。

ドライバーのアーニャも、ロードスターの低いルーフに合わせて、座高を調節。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激的なしげきがスキ

2024年10月18日 | たべもの

昔からなじみのゆかり
シリーズものもたくさんあって、いろいろな味が楽しめる

しかも、人の名前でネーミングされているのでなおさら興味深い

その中で・・・
私は、”ひろし”が好き

だが最近、妻がライバルを見つけてきた

人呼んで・・・しげき

今まで知っているワサビふりかけの中で、確かに一番刺戟的だった。
(写真のパッケージは、封を切ってしまった後がだ、パッケージの一番上に”刺激注意”の注意書きがある。)

一緒に写っているのは、昔からの友達の友達の焼きそばさん

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味深い自販機2

2024年10月14日 | できごと

先日のブログで”興味深い自販機”を書いているときから実は、もう一つ気になっている自販機があった
国道沿いのよく目につくところにあるので、前から気になっていた・・・

これだけ大量に陳列しているのだからそれなりに売れているのかと・・・
見た目のインパクトだけで十分だが味にもインパクトがありそう!

だが、業スーにも売っていたので、メジャーなやつなのかな?
自分は今まで買ったことがなかったが、今度買ってみよう

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の散策

2024年10月13日 | できごと

文豪スレイドッグスとのコラボ謎解きイベントをやっているというので、久しぶりに明治村にやってきた
三連休のさなかということもあって、ものすごい混雑


文豪スレイドッグスは全然詳しくないので、謎解きは子供たちに任せて、自分たちはぶらぶらと・・・
ただ、自分はここのところホグワーツレガシーに没頭しているので、いろいろなオブジェが魔法のトリックに見えてしまう病にかかってしまった。

「レベリオ」(出現呪文)

違う世界への入り口のようだ

あっ、それは「スターゲイト」か?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味深い自販機

2024年10月06日 | たべもの

10月なのにまだまだ暑い日が続きますが、タムタム岐阜店の駐車場には”氷点下サイダー”がついています
なかなか見ないので感謝しています。

ちょっと変わったものって、わくわくしますよね
下の写真の自販機は、ある観光地の駐車場(平等院鳳凰堂)

さあ、どれを押そうかな

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能力測定 [ Tamiya 1/10 RC, M-08 ]

2024年10月05日 | 模型(プラモデル)

いざ新しいマシンを組み立てようと思ったら、なぜか、今の愛車M-08が恋しくなった
まだやり残したことがたくさんあるのではないかと

確かに私は、やみくもに走らせていただけでタイムとかを計っていないので、実際に速くなったとか、どうとかを把握していなかった
そこで、お店で売っていた”ハイテック移動ログセンサー”というものを装着してみた

GPSで精密に位置を把握してスピード等を計れるそうなので、計りたいっ
早速、比較的きれいな直線道路を探して、木曽川の堤防の散歩道でスタンバイ

0-50mのドラッグレース、要は50メートル走か。
あらかじめ走行距離を決めておくと、(今回は50m)走り始めてから50mに到達した時間とそれまでの速度の履歴を測定してくれる優れもの

さあ、スタート

このモードのデータはエクセルで出力できるようなので、同じように3回走ったデータをグラフにしてみた

なんだかいろいろなデータが採れて面白いっ!
とりあえず私のM-08は、3-4秒で最高速度47km/hrに到達できる能力のようだ。

モーターをかえたりしてみて、いろいろ試してみたいぞ!

(今回のモーターはタミヤのブラシレスモータ10.5T)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする