今日は、こども向け学習イベントの天体観測会に一緒に参加してきた。
車で一時間ぐらいのところにある(岐阜県)ハートピア安八天文台にて💖
たまには夜のお出かけイベントも楽しいものです。子供だけでなく自分も楽しませていただいた。
この大きな望遠鏡はもちろんすばらしいが、先生は、これとは別の最新型デジタル望遠も紹介してくれた💖
スマホと接続し、見たい天体をスマホで選択すると自動で合わせてくれるのだ!と。
楽しそう❗
今日は、こども向け学習イベントの天体観測会に一緒に参加してきた。
車で一時間ぐらいのところにある(岐阜県)ハートピア安八天文台にて💖
たまには夜のお出かけイベントも楽しいものです。子供だけでなく自分も楽しませていただいた。
この大きな望遠鏡はもちろんすばらしいが、先生は、これとは別の最新型デジタル望遠も紹介してくれた💖
スマホと接続し、見たい天体をスマホで選択すると自動で合わせてくれるのだ!と。
楽しそう❗
ワインの味には詳しくないが、今年も飲んでみる。
今年のキャッチコピー「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」からは、天候不良などの困難に打ち勝った証であることが伝わってきたので、味わっていただきます
過去のキャッチコピー
2000年・・・出来は上々で申し分の無い仕上がり
2001年・・・ここ10年で最高
2002年・・・過去10年で最高と言われた2001年を上回る出来栄え
2003年・・・100年に一度の出来
2004年・・・香りが良くなかなかの出来栄え
2005年・・・ここ数年で最高
2006年・・・昨年同様良い出来栄え
2007年・・・柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
2008年・・・豊かな果実味と程良い酸味が調和した味
2009年・・・50年に一度の出来栄え
2010年・・・1950年以降最高の出来と言われた2009年と同等の出来
2011年・・・近年の当たり年である2009年に匹敵する出来
2012年・・・史上最悪の不作だが品質は良く健全。糖度と酸度のバランスが良く軽やか
2013年・・・ブドウの収穫量は少ないが、みずみずしさが感じられる素晴らしい品質
2014年・・・2009年の50年に一度のできを超える味わい
2015年・・・今世紀で最高の出来
2016年・・・エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい
2017年・・・豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
2018年・・・2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
2019年・・・天候などの条件は厳しかったが、有望で生産者のテクニックが重要な年
2020年・・・極めて早い成熟と乾燥した夏による、究極のミレジム(ヴィンテージ)
2021年・・・挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー
操作盤部分、水槽部分と、順に組み立ててきて、ようやくエンジン部分が完成❗
またまた、黄色のチェックのデカールに苦労しましたが、なんとか貼り付け💦
さぁ、ようやくシャシーに接着です。
ところどころ、黄色のデカールが欠けちゃってた💬
エンジン部分の組み立て工程。
構造は、水槽部分と同じ感じ💖
今回も、黄色のチェックのデカールの難関が立ちはだかるが・・・。
とりあえず、各部品のベース塗装完了💨
ルーフ部分(グレーの部品)のフィルターのようになっている部分の塗装。
説明書では黒色に塗装するように指示があるが、今回はスミ入れ塗料で塗ってみた🎨
真っ黒よりも、グレーの部分が少し残っている方が立体感が出ると思ったが・・・
真っ黒の方がいいかも(笑)
でもこの塗装の仕方は・・・
気持ちいい❗
ピクセルアートみたいだった💖
(四角いマスに気持ちよくしみ込んでいくのだ)
~引き続き水槽部分のボディーの組み立て~
難易度の高そうな黄色チェックのデカール貼り付け❗
やっぱり難しかった💦
深く折り込むので貼り付ける位置の目星をつけるのが難しい。
そして凸凹にある程度沿わせてから、デカール軟化剤を塗って綿棒で押し込む💨
・・・とか、なんとか、やっているうちに、しわができたり、破れたり、切れたり・・・と、
四苦八苦💦
近くで見ると怪しいが、遠目で見れば大丈夫👁🗨
あっ、でもなんとなく”イギリス”っぽい雰囲気になってきた。
あとは、"London Stansted Airport Fire Service"のロゴデカールを貼り付け。
クリア塗装をした後にスポンジやすりで軽く磨いた状態。
デカールの端の段差が少し滑らかになる。
もう一度クリア塗装をした後、#7500、#9800のコンパウンドで磨き出し✨
仕上げにポリマーコーティングワックスを塗って、水槽部分の塗装完了✨
実際の構造はどうなっているかは、わからないが、この部分が水槽とのこと。
結構な大きさですネ❗
・・・ということは、
あのテレビCMの洗剤と同じではないか❗
ほとんど水❗
ですネ(笑)