なにつくろうかな?と書きつつ、すでに気持ちは"Z"
というのも、訳ありで放置されてあったものを発掘したから。
(訳あり=塗装で大失敗してボディーをXX)
何とか入手したボディーをもって、出直すことにしたョ
内装まで、できております
Monkyがようやく完成した!
いつから造り始めたかなと、ブログをさかのぼってみたら、なんと去年の6月からだった
この喜びは半年分ということかな。
[ 造り始めた時の記事 ]
このMonkyを眺めながら晩酌でもしようかな
後ろ姿も
もう一枚
部品が細すぎて自分の指では、もはや限界(笑)
しかも塗料を早く乾燥させようと、ドライヤーで温めていたらどけて曲がった
「ぐにょっ」としたので「ぐにゃっ」と戻した
完成間際と思いきや・・・最後に高い壁が現れた シートのパイピング部のホワイトの塗装
塗らずに完成でもよいところだが・・・ここは乗り越えねば
つまようじに塗料をつけて・・・
はみ出したところをふき取って・・・
と、コツコツと・・・
あまりキレイにはできないが、なんとかできそうか
ちなみに、このシートの材質はプラスチックではなくゴム。
質感がよくて気に入っております。
燃料タンクを取り付けて、ほぼ完成形となってきました。
あと少しですので踏ん張っていきます。
完成間近のこのタイミングが、模型製作の工程で一番わくわくする時です
この気分を長く味わう為にしばらく休憩(笑)
ちなみに、燃料補給口の注意書きシールがやぶれてしまったので、ガンプラのあまっていたデカールを貼っておきました。
今年初めての塗装
ボディーカラーの赤と白のツートンなので、白塗装→マスキング→赤塗装します。
この後、境目にシルバーラインのデカールを貼付予定。
そこで、境界部分に段差と赤色の塗料バリができるので、できるだけ滑らかに仕上げようと思いペーパーで少しこすったのです・・・、
あぁ、少しにしておけばよかった
(かえって汚くなった[写真は作業前] )
やすりがけ・・・しなければ良かったと思ったが、いやそうではない
今年もよりよい仕上げを目指します
あけましておめでとうございます
久しぶりにブログを開いたら「60日間以上更新しない場合に表示される広告」が出現していたので反省
ここで踏みとどまって再開したいと思います。
本年もよろしくお願い申し上げます
年末に見たドラマ「岸辺露伴は動かない」が面白かったので、そのコミックと短編小説集の「岸辺露伴は戯れない」を読んでお正月を過ごしておりました
さあ、そろそろ運動でもしようかな
するかな
どうかな