goo blog サービス終了のお知らせ 

松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

ハセガワ 1/72 ジョリーロジャース 3機(F-4J / F-14A / F/A-18F)製作記

2024年11月10日 | モデリング レポート


今回の積みプラ溶かしはハセガワの1/72 戦闘機シリーズ。アメリカ海軍の空母艦載機、ジョリーロジャース隊のF-4J ファントムⅡF-14A トムキャットF/A-18F スーパーホーネットの3機を一気に作ります。



黒い尾翼にドクロマークがトレードマークのジョリーロジャース隊。コレクション的に積んでたのですが、デカールが死ぬ前に成就させてやりたいなと。

1/72は割と最中キット?部品点数も少なく機体だけなら割とすぐ組み上がる。でも古いキットなのでまあ合わない合わない。



飛行機キットなんて普段作らないから、ビギナー向けのこんなトコをを見ながら見様見真似で。




飛行機モデラ―にはきっと見どころだろうコクピット内のディテールや武装類、ちょっと触ったら折れたり取れたりするようなアンテナとかの極小パーツは今回オレには合わないので全部オミットw。

そんなこんな、途中で飽きて投げ出したりまたやってみたり。行ったり来たりしながらなんとか完成?!

F-4J ファントムⅡ
アメリカ海軍 空母USSルーズベルト搭載 第84戦闘飛行隊 "ジョリーロジャース" CAG機「AE200」(1972)

今みてもカッコいいですね。昭和で戦闘機といえばコレ。今でも根強いファンがいる人気の機体。自衛隊でも採用されていました。




F-14A トムキャット
アメリカ海軍 空母 USSミニッツ搭載 第84戦闘飛行隊 "ジョリーロジャース" CAG機「AJ200」(1982)

可変翼の個性あふれるあまりに有名な機体。映画「トップガン」で一気にメジャーになりましたね。



F/A-18F スーパーホーネット
アメリカ海軍 空母 USSアイゼンハワー搭載 第103戦闘飛行隊 "ジョリーロジャース" CAG機「AG200」(2006)

こちらは現在も海軍の主力、現役バリバリのマルチロール機です。最新の「トップガン・マーヴェリック」で主役機にもなってます。




最近は近隣の騒音苦情?から減りましたが、横須賀に米軍空母が入港すると今でも厚木基地に爆音とともに飛来してきますw。親善祭りでは間近で見る事も出来ます。

  2024 日米親善春祭り
  2016 日米親善春祭り

さてさて。なんかいっぱい部品やデカールが余ってるけど。。(汗。とりあえず3つやっつけた!w




やっぱ艦載機はカッコいいな!トップガン世代なのでね。艦載機なんでできれば主翼が折りたためるようにしてほしい(1/48は出来るのかな?知らんけど)




昨日金曜ロードショーでやってたのでまた見たけど、何回見てもカッコいいな。チャーリー相変わらず素敵で見る度に惚れちゃうし。マーヴェリックも今週の金ローでやるとか。見ないとね。

さて。これで心置きなくガンマを待つ事ができる。かな?はふー