goo blog サービス終了のお知らせ 

松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

第52回 東京モーターサイクルショー

2025年03月29日 | モーターサイクルショーなど


今年も東京モーターサイクルショーの季節がやってまいりました。いつものアニメジャパンと週がズレて少しは空いたかな。今回はちょっと用事などもあり1時間ちょっとでの駆け足見学となりました。

今年はこれまでの西ホールから東ホールに。すごく遠い。動く歩道をフル活用。入場口は複数箇所設けて混雑回避。再入場用にリストバンドとかはアプリかバーコードで済ませれば?と思うけど。



では駆け足ながら目に留まったものをいくつか。まずオレの入った入口正面のBMWから。らしくないショッキングピンクはR20コンセプト




なんか他人事とは思えないwトライアンフは新型スピードツイン9001200、1200RSの三兄弟。



会長には是非次これに乗った欲しい。そしてオレを後ろに乗っけて欲しい。



今回のショーの話題総なめはホンダのこれ、CB1000Fコンセプト。これまで何度も老害たちに「コレじゃない!」とダメだしされ続けたCB‐Fコンセプトがやっと認められた?それだけ期待が高いって事ですね。



思ったよりずっとコンパクトで小さい感じでしたね。メーターをアナログ砲弾にしてかち上げべラスコ管にしたらもっとカッコ良いのでわ?発売されたら大人気900RSに対抗できそうw。おじさんホイホイ。

あと去年ミラノで発表あったばっかのV型3気筒電動スーパーチャージャーエンジンも展示。



ヤマハは新型R9。跨り並び1時間待ち。



毎年バリエーション展開が面白いXSR。今年はプロトタイプ2 アドベンチャー。ブロックパターンのタイヤが良い感じ。ABSの新レトロカラーもお洒落でした。



ゆるきゃんで人気のビーノ。e-ビーノのメーターが可愛いw。




カワサキ。駆け足ですまん。ニンジャのエンジン積んだビモータとか。




去年、苦情多かったか?コロナ明けで解禁か?大手メーカーのエリア人数入場制限はなくなってよかった。新車見るのに1時間待ちとかチョットね。そのかわり想像どおりごった返しですがw

お兄ちゃんと妹のハーレーのトライクが可愛いくてw



20年ぶりの出展らしいモリワキ。懐かしいフォーサイト管(XSR用)とか、モンスターZ1000のモナカ管とか。




ヨシムラは耐久レース頑張りつつ商売はヘリテージもしっかり。このGSX-R750#604コンプリートは台数限定で市販とか。すげええ。瞬殺でしょうね。



ピットインガレージのレガーレ モンキー125FS 5th リミテッドエディションはスペンサーカラーのメッキ仕様でカッコよい。



CBXとかカッコよい刀とか古いのはやっぱイイw





ドレミにRGさんのCB1100RD。何度見てもカッコよい。



変わった感じのホンダの折りたたみチェア。欲しかったけど電車で持って帰らなきゃだったのでやめておいた。




今回のお姉さんはThunder Motorcyclesの花魁はがるこさん。ウヒャーたまりませんなあ。




で、MotoGP関連はと。

まずはオフィシャルブースで先行販売の小椋藍グッズ。金曜初日で人気アイテムは売り切れw。それでも残った不人気グッズにも行列が。小椋人気ナメ過ぎ。もっと仕入れなさいよw



小椋藍の今年のマシンっぽく塗られたアプリリアとか。



アライヘルメットには去年の小椋のチャンピオン記念メットとか。



今年復調の兆しを見せているホンダはレプソルホンダからカストロールホンダに。打倒ドカッティ!応援してる!



ホンダブース前のRKタカサゴチェーンブースに94NSRが!みんな素通りしてるけどコレかなりレアなのよ!ドゥーハンが初めてタイトルを獲得した由緒あるマシンなのよ!



こんなに間近に独り占めできるなんて!今回ここに一番長くいたかもw。舐めるように動画とか撮ったりして。>RACERS VOL.75



スポーツランドSUGOのブースにキングのYZR750が!こちらもみんなスルーし過ぎww!凄いマシンなんですよコレ!




今年はドカッティやらMVアグスタ、アプリリア、KTM、ハスクバーナとか。毎年出てたヨーロッパやアジア圏のメーカーの展示なかったなあ。なんでだろ?展示フロアも狭くなった?

とまあ、こんなところ。スマホの写真またみて追加するかも。やっぱ用事で仕方なしも1時間ちょっとの駆け足じゃ全然見たりないなあ。かなり断腸でスルーしまくったし。

2024年 第51回 東京モーターサイクルショー