goo blog サービス終了のお知らせ 

ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

怒涛のライブ週間が終了!(日記2)

2010-12-02 02:32:29 | 音楽
で、28日の15回目を迎えた横浜サムズ・アップでの「ベリーダンスと音楽の夜」ですが、

こちらも、久々、100名を超えるお客様でした。

お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!

ダンサーの、Rukaさん、Kazumiさん、とりわけIzumiさん、本当に感謝です!

パフォーマンスは、言わずもがな、皆さん、本当に素晴らしくて、こちらも伴奏をしながらも見とれていました。

今回、痛切に感じたのは、出演するダンサー陣が、アラディーンの生演奏で踊るという稀有な価値が分かってくれているのが嬉しかったです。

やはり、演奏者とダンサーは、共に生身の人間な訳で、お互いに意思が通じ合う仲でないと伴奏をしていてもしっくり来ませんしね。

個人的に嬉しかった事は、まず、Farid El Atrash の名曲、Gamil Gamalを歌って演奏できたことです。

アラディーン先生が、良くウードを弾きながら歌ってくれていましたが、思い返してみると、Farid のような歌声だったなぁ。

そして、この日もCDがたくさん売れました!

本当に皆さん、ありがとうございます!

来年も、横浜の「ベリーダンスと音楽の夜」、よろしくお願いいたします!

怒涛のライブ週間が終了!(日記1)

2010-12-02 02:23:24 | 音楽
この11月は、本当に忙しくて、7本もライブが入っていて、しかも、アラディーンではないライブが5本もあり、

不器用な私としては、本当に大変でした。

11月25日の、ノーベンバー11thのラピスのMegさん達のショーでは、海沼さん、景子ちゃん、檜山学という、豪華メンバー&難曲ばかり。

改めて、海沼さんは、改めて凄い人だと感服しました。ダラブッカの音が本当に気持ち良かったです。

そして、27日は第55回目の「ベリーダンスと音楽の夜」。

2年前に出演して頂いた、伊那子先生、Chisakoさん、Nonちゃんの3人に再出演して頂きました。

会場は、久しぶりの満席で、勿論、相当盛り上がりました。

Nonちゃんは、両ステージとも私の歌と共に踊っていただきましたが、エネルギッシュで、素敵でした。

Chisakoさんのパフォーマンスは、相変わらずアイデアが抜群で、素晴らしくて、楽しかったです。

そして、伊那子先生は、表現とパフォーマンスの抑揚が素晴らしく、タクシームの所は、バッチリと息が合い、こちらも演奏していて気持ちが良かったです。

来年もまた出演して頂ける事が決まりましたので、見逃した方は、来年、必ずお越しください!(笑)