goo blog サービス終了のお知らせ 

ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

予定通り、本日「ベリーダンスと音楽の夜 第163夜」行います!

2020-02-29 00:36:44 | ベリーダンス

2/29は、予定通り「ベリーダンスと音楽の夜 第163夜」を行います。新型コロナ・ウィルスの件でマスコミはかなり不安要素ばかり流していますが、対策としては、それこそ世界中の情報を集めてみた限り、インフルエンザの対策で良いようです。

勿論、無理は禁物ですので、それぞれ自己判断でご参加お願い致します。

それでは盛り上がって参りましょう!

お席は空いておりますので、迷っていらっしゃる方、是非ともお越し下さい!

2月29日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜 vol.163」
@中目黒 楽屋
TEL/FAX 03-3714-2607
http://rakuya.asia/top.shtml

Open/17:00~
Show/18:30~ 2stage
Charge/4,500yen
ご予約はお店に直接お願いいたします。

ベリーダンス /Wakako、Khaleda、Maeve、YOSHINO、Latte

松尾賢/ウード
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ベース
佐々木絵実/アコーディオン
ハスィン・ジュベリ/ヴァイオリン


2月23日(日)は新宿のトルコ文化センターの楽器クラスの発表会でした!

2020-02-25 02:02:38 | 音楽

昨日は、お世話になっている新宿のトルコ文化センターの伝統楽器クラスの合同発表会でした。

私は主にサズの講師として関わっています。勿論ウードの生徒さんもいますが、サズ、ウード、ダラブッカも含めて生徒さん随時募集中です。その場合、私を指名してくださいませ。

新宿にあるトルコ文化センター
https://www.turkeycenter.co.jp/

さて、今回の発表会ではサズ・クラスからは3人の生徒さんが参加。皆さん、しっかりと弾けて良かったです。

特に、最近、生徒さんになったJ君。ギター歴も長く、かなりサズを弾きこなせるので、先月に弾けないと思ったけど、一応楽譜を渡しておいた難曲の「Hijaz Mandıra(ヒジャーズ・マンドゥラ)」という曲を見事に弾きこなしてきました。

私もJ君に触発されて、今回の発表会ではサズでAziza、そしてSamai Hijaz Refik Talat Bay を練習し、披露しましたw。

ウードで弾くのに慣れている曲をサズで弾くという事は、普段使う指使いや、楽器の支え方、視線とかが、全く違ってくるので、練習当初はかなり戸惑いましたが、まぁ何とか弾きこなしました。

自分にとっても、一生徒のような形で参加した発表会でしたw。

発表会の良い所は、長い時間をかけて練習し、挑戦してきた成果を、実際のステージで発表できる所だと思います。

それが成功しても、失敗しても、どちらも必ず今後の糧になる。

何事も場数をこなさなければ得られないモノがあるのですから、発表会という機会があれば果敢に参加して欲しいと思います。

講師を代表して取り仕切ってくれた荻野さん、そして立岩さん、並びに、参加された皆さま、大変にお疲れ様でした!