VIVA! HOUSEKEEPING

Drop A )(appy Newyear 2019


"としのはじめの ためしとて おわりなき世の めでたさを 
松竹たてゝ 門ごとに 祝う今日こそ たのしけれ"
A Happy New Year!!!  
新年好 恭喜發財!!!
新年明けまして 御目出度う御座います!!!  

あらためまして 新年明けましておめでとうございます
晩上好 matsunoridaです 明けましたね ツーゼロワンナイン 2019年ですよ

今年は仕事に落ち着きを持って 様々な事に 早めに対応したいね
そしてXTERRA丸沼もフカーツするんでね どうなるかワカンナイけど trainingもしっかりね

さて元日は家族で お里帰りでございやす 
汽車で大阪の実家にて 新年会です 樂しいね ノンビリできるし

釣父が ボクのlibraryから文庫本を数冊署もしたので 彼に向けて選書してみた
70年も生きてるからね これまでの人生を振り返りつつ 新しい感覚も得てほしい

そんな事を考えながら選書したのは コチラ ほいきた!!!


『人生の目的』     五木寛之  幻冬舎文庫
『手仕事の日本』    柳宗悦   岩波文庫
『サービスの裏方たち』 野地秩嘉  新潮文庫  
『凍』         沢木耕太朗 新潮文庫
『生きて死ぬ私』    茂木健一郎 ちくま文庫
『街場の大阪論』    江 弘毅  新潮文庫

選書のThemeは "職人氣質" この中でボクが最もReccomendするのは… 手仕事の日本 かな
柳宗悦氏は 日本の民芸運動の先駆者だが 彼が日本中の"用の美"を集めたのが この本

現代社会で消えゆきながらも 日本各地に残る 美しい手仕事を紹介し 手仕事の大切さを紹介した民芸入門である
昭和17年頃に執筆され モウすでに博物館級の手仕事も沢山紹介されている 日本人として知っておかねばなるまい

父のために 選書するなんて 初めてのことだったけど どれもグッとくる内容に違いないと思う
そんな話をしながら 新年会でカムパイ!!! ボクは母のおせちが大好物で 365日食べても飽きない


ィ夕方 腹ごなしに(ィ夕食は食べないが) RunningでRoadworkへ Osaka時代に毎日走ってた 長居競技場へのコース
少し離れてしまうと 街場の風景は ガラッと変わってしまうが 懐かしい質感で あふれていた

本日は 家族で話をしたり 映画を見たりして ノンビリすごして ツーゼロワンナインをKickOff
明日は 何年かぶりに 親友と 少し逢う予定 こちらも とても樂しみだなぁ

本日の練習:RUN 10km
本日のうた:『Keep On Movin' 』 Soul II Soul 1989
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事