VIVA! HOUSEKEEPING

中三日の天園トレイルでマイレコードこれがスタンダード


さて本日は土曜日保育 っていうか給食のオジサン係で 9時から半ドン(半ゾンタークですね) 午後には鎌倉で開放されるんだから それだったら走るでしょ! ってことで TrailRunningShoesはいてカモンレッツゴーカマクラ

本日のミッションは給食づくり 子どもたちと保育者が散歩に行ってる間に お昼ご飯を作りましゅ 献立はキーマカレー+ニンジンとキュウリのツナサラダ 

ラインナップはこんな感じ ほいきた

高級東急でゲトってきました あとは煮込むだけ ニンジンとキュウリのサラダはマヨで和えてツナ仕様にしましたが タラコを焼いてほぐして入れるとこれまたウマウマウーなんですよね 

まあ 今回はいいでしょう なにせ土曜日給食すべてを任されていますのでね

ハケてTrailへ 中三日のKAMAKURAトレイルです 沿道のコンビニでチュウハイをいつもは一本の処二本ゲトりました そう本日は27度 あついのです 喉も渇くというものです

三日前のRunningでは Roadshoes(Adi-zero RC3ですね)でしたが 今回はScottのKinabalu RC3 あ ドッチもRC3なんだ まあいいか ShortsはオランゲのSALOMONのお気に入りのめっちゃ軽いやつ ソックスはウール一択 真冬でもこんな感じ


登り始めから のんのんずいずいやって 最初のポイント横浜市との市境でもある大平山 いつもは20分くらいだけど 本日は16分 おおおおお 4分のアドバンテージ こりゃいいね 一本目のチュウハイを一気飲み 


そこからマジで気合い入れて フラットと下りはRacePace(ちょとユルめ)(当社比) 登りはLTちょと手前くらいの まあRacePaceで走りました 天園トレイルは 細かいアップダウンと根っこが多いので 足さばきが重要になってきます

写真の横浜横須賀道a.k.a.ヨコヨコをまたぐ橋を渡る時 前回は60分だったんですガア なんとま! 今回は40分 すごいアドバンテージと言うか この間ボクは何をしていたのか?

金沢自然園あたり〜金沢文庫にかけてはまたまたアップダウンが小刻みに続くんですけど ソコものんのんずいずいこなしまして いよいよ能見堂から最後の下り

ゴール 14時53分 スタートしたのが13時38分だったんだけど 53−18ができないほど追い込んだ まあ Raceの途中だとこういう簡単な計算もできないことが多いんだけど 

まあ 自己記録なんだけど ガチに近いペースで走ると 1時間25分なんだな という冷静な分析 確かにこれまでガチで走ったことなかったなあ LSDが多かったから まあこれが今のマイスタンダードなんだろうな




帰宅してワンコのお世話で海へ マウントフジヤマ+ィ江の島 そしてラ・マーレ・ド・チャヤ(日影茶屋ですね)が相模湾に映える ボクの大好きなワン景 ちがう湾景

波打ち際でワンコが戯れるのを眺めながら ボクは今日叩き出したレコードと 3月の100kmレース(出るんですか?ですね)を なんとなく関連付けて考えていた

モチロン100kを走るときは 今日のようなPaceでは走らないんだけど

本日の練習:RUN ROAD TRAIL 20km
本日のうた:Original Love & Ovall 『接吻』

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事