goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々FlyFishing

   釣りにまつわる日々のこと

今年の締め

2009-12-31 | お気に入り
静岡の実家からいただいた手打ちの蕎麦。

うちで一番大きな鍋でゆでました。


会津のそば粉を使ったそうです。
打つのは今までで一番難しかったそうですが、美味しさも今までで一番でした。



ごちそうさまでした。

極上マグロ

2009-12-27 | お気に入り
静岡の実家からいただきました。
いつもありがとうございます。

トロの部分は脂が全然臭くなく、甘みがある感じ。
赤身は赤身で旨みがたっぷり。

ごちそうさまでした。

明日は福島のおじいさんが釣った魚が届く予定です。

ベランダからの夕景

2009-12-26 | お気に入り
黄昏と言う言葉がありますが、英語で言うとトワイライト(Twilight)です。
いつか見た空の写真の本によると、twiは「2つの」とか「2倍の」とか言う意味だそうです。
夕方の空を見ると、昼と夜がせめぎ合っています。 トワイライトですね~。

うちの前の通りはかなり狭い道ですが、抜け道らしく結構交通量があります。

ついでにカラスも電線にとまりに来てフン害が結構ありました。
カラスよけのため、去年だったか電線1本1本の少し上に細いワイヤーを張りました。
カラスは全く来ませんが、見た目はかなりうるさくなりました。
甲府は電線がコレでもか!というほどたくさんある街です。

結婚式

2009-12-19 | お気に入り
富士吉田の浅間神社にふらっと立ち寄って、写真でも撮ろうか・・・

と思っていたら、ちょうど結婚式が始まる前だったらしく、着物姿の新郎新婦が写真撮影をしていました。

綺麗でした。

鳥居をくぐるところを後ろから撮らせてもらいました。


お幸せに。

ワイン

2009-12-18 | お気に入り
山梨と言えば葡萄、そしてワインです。

今回手に入れたのは、勝沼醸造というワイナリーの「アルガブランカ イセハラ」
というワイン。

山梨の特産、「甲州」という葡萄を使って作られたワインです。
伊勢原地区のブドウ畑で収穫された葡萄で作るワインで、非常に良い香りがします。
去年のはひと口でわかるくらい甘い感じでしたが、今年のは甘みと酸味のバランスが絶妙です。

このワインはヨーロッパにも輸出されています。




これは大奥が作ったおつまみ。 わさび漬けではありません。

野沢菜漬けとクリームチーズを和えたもの。

簡単ですが絶品です。  お試しあれ。

レンズ買っちゃいました

2009-12-16 | お気に入り
せっかくフルサイズ買ったのだから、それを生かせるような広角レンズがほしくなります。  よね???

ということで18-35mmズームです。

中古ですがとてもきれいでした。 うちのリビングが2倍の広さになって写ります。

はじめ14-24mmの高いレンズ考えていたんですが、なんと言っても重いそうで、コチラにしました。

値段のわりには皆さんの評価も良いようで、これから非常に楽しみです。
夜景とかきれいだろうなぁ・・

写真ブログになりつつありますがご勘弁を。


ちなみに、この写真はISO1600です。 高感度の画質がものすごくいいです。

落書き

2009-12-13 | お気に入り
ばいきんまんの製作に取り掛かる姉。
今までと画角がずいぶん違うので、慣れるのに少し時間がかかりそうです。
50mmでもけっこう引けるので、このレンズの使い勝手はよくなった感じです。

これから下の子のお宮参りです。

フルサイズ!

2009-12-12 | お気に入り
去年からずっとほしかったカメラをとうとう手に入れました!
とりあえずカメラとほぼ同時刻に届いた出前のお寿司をパチリ。 お祝いってことで。

設定も何もせずいきなり写してしまいました(汗


カメラはコレです




ニコンのD700です。 今までD70だったので、コレのファインダーをのぞいただけでデジイチの進歩を垣間見た感じでした。

明日は色々写真とって来ようかと思います。

流星群も来るそうだし。


そのうちフルサイズならではの画角を活かせるレンズ買います。