気仙沼に来ています。
ここ数日は天気もよく、大島の海は綺麗です。
都会の中学校が旅行に来て、大島の自然を楽しんでいます。

学校の旅行で海に来たら地引網!
僕も小学校の頃相馬でやったの思い出すなぁ。
でっかいスズキは汁物にしてみんなで食べて、多分コノシロかウミタナゴだったと思うけど、それは焚き火で焼いて食べて楽しい思い出でした。

今回は量的にはカゴ1杯半ほどでしたが、種類は豊富でした。
50センチを超えるサクラマス、マコガレイ、ヒラメ、アイナメ、ウミタナゴ、ブリの子供、スズキ、なんたらカスベ、ベラの仲間、クロソイなどなど、高級魚が多く入りました。
中学生も大喜び。
・・・ですが、
放射性物質を心配する声があり、せっかくとった魚は食べないそうです。
泊まる民宿で出される料理にも、地物はほとんど出せないそうです。
民宿の人は「来てくれただけでもありがたい」と言っていましたが・・・。
いろんな思いがグルグルしています。
hTC J
←ブログ更新の励みにぜひポチ!
ここ数日は天気もよく、大島の海は綺麗です。
都会の中学校が旅行に来て、大島の自然を楽しんでいます。

学校の旅行で海に来たら地引網!
僕も小学校の頃相馬でやったの思い出すなぁ。
でっかいスズキは汁物にしてみんなで食べて、多分コノシロかウミタナゴだったと思うけど、それは焚き火で焼いて食べて楽しい思い出でした。

今回は量的にはカゴ1杯半ほどでしたが、種類は豊富でした。
50センチを超えるサクラマス、マコガレイ、ヒラメ、アイナメ、ウミタナゴ、ブリの子供、スズキ、なんたらカスベ、ベラの仲間、クロソイなどなど、高級魚が多く入りました。
中学生も大喜び。
・・・ですが、
放射性物質を心配する声があり、せっかくとった魚は食べないそうです。
泊まる民宿で出される料理にも、地物はほとんど出せないそうです。
民宿の人は「来てくれただけでもありがたい」と言っていましたが・・・。
いろんな思いがグルグルしています。
hTC J