goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々FlyFishing

   釣りにまつわる日々のこと

夏山の景色

2012-08-06 | 
ご無沙汰しております
なんやかんやと忙しくてまたほったらかしでした

先日まで長野と富山の境で仕事でした。

天候が不安定でしたが、最終日だけ晴天に恵まれました。


スマホ撮影ですが、暑い季節、山の涼しげな写真で涼んでください。
















hTC J

四谷の千枚田

2012-06-05 | 
新城市四谷の千枚田です。
千枚といっても、耕す人も少なくなり400枚くらいしかないそうです。

色んな生き物がいて、色んな人がいて、いいところでした。



NikonD700 AF-S NIKKOR 24-70mm


今日の宿?

2010-07-04 | 
おままごとのために建てました。

さすが1人用ツェルト。 狭いのね。


これ持って源流行きたいものです。




NikonD700 AF-S NIKKOR 24-70mm

精進湖から

2010-01-19 | 
誰も湖面に出なくなったこの時期、夕まずめの時間には鏡富士を狙って大勢のカメラマンが訪れます。

夕焼けのいちばん綺麗な時間には、アヒルがグワグワいって目の前を泳ぎ、鏡富士は見られませんでした。

横にいたカメラマンのおっちゃん、せっかく陸にいたアヒルを追っ払ったのはいいけど、何も湖に向かって追いかけなくても・・。
アナタは何のために追っ払ったのか(汗


NikonD700 NIKKOR-S Auto 50mm

2010-01-09 | 
大きく育った霜です。 鱗のような、羽のような。

陽が出30分ほどでとけてしまいましたが、陽があたっているときがいちばん綺麗でした。

例によって寒かったです。


NikonD700 AiAFMicro-Nikkor60mm


紅富士

2010-01-08 | 
忍野から見た紅富士です。
赤く写す技を教えてもらったのでやってみました。

ところで、恥ずかしながら紅富士と赤富士って違う物だということを最近知りました。
紅富士は雪が積もった富士山が赤く染まったもの、赤富士は富士山の地面が赤くをまったものだそうです。

もっと赤く写した写真もあるんですが、空が暗くなってしまっておどろおどろしいのでやめました。

写真は難しいですね。 そして寒かったー。


NikonD700 AiAFNikkor80-200mmf2.8

雪の富士山

2009-12-19 | 
富士山の頂上付近です。
河口湖畔から500mmで撮りました。 結構迫力がある感じで撮れます。

富士山は雪が積もっているほうが綺麗です。 そして凹凸のある部分に影が出ているほうが綺麗に見えます。

せっかくなので広角でも撮ってみました。 フレア?はしょうがないですね。

金峰山にて②

2009-11-10 | 
釣りのネタがないもんで、山の話が続きます。

これは頂上付近にある五丈岩という巨大な岩の上から見た景色です。
奥に八ヶ岳、右手前の岩山が瑞牆山(みずがきやま)です。

登りはそれなりにいけましたが、下りが怖かったです。

金峰山にて

2009-11-08 | 
先週の冷え込みで雪が降った山梨の山々。
雪が溶けてまた凍ったのか、霧氷なのか、たけの低い植物の上には薄い氷が張っていました。

山はちょうど秋と冬の境目です。

ご来光

2009-09-19 | 
仙丈ケ岳に行ってきました。
なめて行ったら結構たいへんでした(汗 
久々に筋肉痛になりました。 荷物が多かったということにしておこう。

でもご来光や夕焼けに染まる甲斐駒はきれいでしたよ。
山小屋もきれいで食事も美味しかったです。