goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ

人に使われる仕事ではなく、自分で開拓した仕事をしたいと思い、立川市の創業支援セミナーに通い、今年の起業を目指しています。

パソコン教室を開校する カルチャーレストランの開始手数料

2015-10-16 08:01:36 | 創業
高齢者ビジネス = 生涯学習教室「カルチャーレストラン」
http://www.cosmotopia.co.jp/culture/index.html

の利用料金ですが


以前、同じ会社の

パソコン教室の利用料金を調べたときに

開始手数料は、298,000円

でした

これよりは高いと思います

パソコン教室を開校する 生涯学習教室「カルチャーレストラン」の必要資金

2015-10-15 07:41:17 | 創業
高齢者ビジネス = 生涯学習教室「カルチャーレストラン」
http://www.cosmotopia.co.jp/culture/index.html

こちらの開業に必要な資金は

フランチャイズでは無いので

加盟料やライセンス料などは無く


「必要なのは導入時の初期費用と、

毎月の教材利用料のみ。

教材利用料は基本利用料と

生徒さん1人あたりのコンテンツ利用料」

ということで

開業資金が少なくてすみそうですね

導入時の初期費用や毎月の教材利用料が

いくらなのかは

Webメンバーに登録しなければ分かりません

パソコン教室を開校する マイナンバーで汚職

2015-10-14 07:21:10 | 創業
早速出てきましたね

マイナンバーがらみでの事件

今回は厚生労働省の

厚労省情報政策担当

参事官室室長補佐の

賄賂での汚職ですが

役人の倫理観の

低いことが暴露されました

まず

間違いなく

近い将来に

役所または役人からの

マイナンバーの流出事件が起きますね

記者会見で

皆さんで並んでいっせいに謝って

再発防止に取り組みます

と、言っている姿が

想像できます

パソコン教室を開校する カルチャーレストラン4

2015-10-13 07:40:41 | 創業
色々なところで宣伝してますね

グーグル検索などで

よく見かけます

高齢者ビジネス = 生涯学習教室「カルチャーレストラン」
http://www.cosmotopia.co.jp/culture/index.html

現在、開校準備中を含めて147校だそうで

かなりな速度で増えていっています

ブームに乗るのもいいのですが

お金がかかることなので

もう少し詳しく調べてみたいですね

フランチャイズではなく

コンテンツ料を支払うということですが

どんな仕組みなのでしょうか?

パソコン教室を開校する 生涯学習教室「カルチャーレストラン」の会員登録

2015-10-12 07:33:35 | 創業
高齢者ビジネス = 生涯学習教室「カルチャーレストラン」
http://www.cosmotopia.co.jp/culture/index.html

に登録するには

こちら

Register | 日本コスモトピア
http://www.cosmotopia.co.jp/index.php/register/

から、個人情報を入力しなければならないそうです

名前や年齢、会社名、業種、住所、電話番号、携帯番号、メールアドレス

ログインID、パスワード

を入力し

アンケートに答えて

Web会員利用規約に同意することで

仮会員登録となり

メールで送られてくるURLをクリックすることで

本登録されるそうです

冷やかし防止でしょうが

必須入力する項目に会社名や業種、住所、電話番号、携帯番号があるのが

登録するのにためらいますね