2025年08月 88歳3ケ月
2025年08月23日 (土)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月22日 (金)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月21日 (木)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月20日 (水)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月19日 (火)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月18日 (月)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月17日 (日)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
2025年08月16日 (土)
〇 午前2時30分起床。室内歩行、ウォーまでに10000歩達成。3時45分ウォーキングへ。晴れ。ただ、北から西は薄雲。末野原で星々観察。北極星は見えない。半月が天頂からやゃ東。東の空の主は矢張り金星。その真上に木星。そこから南にはオリオン座の右がわ三角形。中に三つ星を確認。国道248号からシリウス確認。
〇 4時58分帰宅。万歩計17891歩。1839人の中、第5位。
〇 名古屋・MASAHARU一家来訪。MASATOSÌ君誕生日前日。満20歳。話弾む。3時余。知らなかったエピソードも数点。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20669歩。
〇 血圧測定124〜67脈67。体温36、3度。
2025年08月15日 (金)
〇 午前2時30分起床。室内歩行開始。ウォーまでに10000歩達成。3時45分ウォーキングへ。晴れ。だが星々は霞んでいた。まさに天頂に半月の月。周辺に霞んだ星々。鴛鴨町畑林交差点西で金星とその真上の木星確認。国道248号からベテルギウスとリゲル確認。そしてあるはずのところを凝視!霞んだ星・星座で調べたらぺラトリックス ー 何とオリオン座の一部ではないか!さらに、国道248号から東の地平を凝視したら、あった! シリウスが⋯。半年ぶりに再会!うれしくなった。
〇 4時58分帰宅。万歩計17877歩、1835人の中で第1位。やった!
〇 NHKラジオ深夜便「長田昭二・末期がんお一人様でも大丈夫」。早期発見が大切。全て。
〇 80年前、1945年8月15日、中国天津淡路国民学校2年生。往時、夏休みは中止。出校。即帰宅。当日習字自業中止。道具を机の中にしまってきた。この日をもって出校は出きなくなった。
正午前、自宅畳の真ん中にラジオを置き、家族近所の大人もぐるりと円をえがいた。正午、放送が始まった。雑音ばかりで何を言っているのかさっぱり意味がわからない。
ところが、子どもから大人まで、言葉に出さないだけで、放送の内容、意味を知っていた。13日ころ、近所の大人が、天津市郊外の田舎の中国人集落では、日本が負けた、と提灯掲げて祝っている。日本が負けた、と中国人がみな言っている、と言っていた。子どもがこの話をすると、大人たちが口に人指指を立ててシーイと言った。14〜5日、学校に行く途中、負けた、と言ったら、友達も皆、シーイと言った。皆、知っているのだ。
〇 NHKE映画「日本のいちばん長い日」。二度目。つくられた映画、歴史だろうが、これはこれ。敗戦のこの放送を8歳2ケ月の幼児がしっかり聞いて記憶した。毎年8月15日を思い出し、記憶に焼きつけた。この日から翌年4月中旬まで学校に通学していないが、この間、多くのことを経験して学んだ。今日の自分に生かされている。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20520歩。
〇 血圧測定154〜74脈63。 体温36.3度。
2025年08月14日 (木)
〇 午前2時30分起床。室内歩行、ウォーまでに8000歩達成。3時45分ウォーキングへ。曇リ。白鳥座は見えず。天頂には月齢20.0の月。東の金星の真上に木星!が移動。その南にベテルギウス、その右にリゲル。東の星々も直ぐに雲の中。蒸し暑い。猛烈な汗。フラフラになる。
〇 4時58分帰宅。万歩計14974歩、1834人の中、第2位。
〇 NHKBS米映画「フレンチ・コネクション」二度目。アメリカの麻薬社会と取り締まり機関との格闘。
〇 確実に体力は低下している。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20710歩。
〇 血圧測定128〜65脈69。体温36.2度。
2025年08月13日 (水)
〇 2時30分起床、。室内歩行開始。ウォーまでに9000歩達成。3時45分ウォーキンングへ。深夜通り雨。路面濡れ。雨雲リ。月齢19.7の潰れかかった月が天頂やゃ西の雲間から一瞬顔を出した。
〇 4時58分帰宅。万歩計17501歩。1803人の中第4位。
〇 NHKラジオ深夜便「野村玲子 ー 李香蘭」を聞く。李香蘭は、戦時中、天津時代に処中名前を聞いていたので気になる存在。李香蘭の話は全然出て来なかった。李香蘭のミュージカル。李香蘭は軍隊、政治にさんざん利用され、雑巾の使い捨てにされた女性。ミュージカルにどのように利用したのだろうか?
〇 10時、古瀬間墓地・渡久地家墓参り。昨年に続いて、今年もお参りが出来た。感謝。
〇 NHKBS日映画「乱れる」「高峰秀子」二度目。日本映画の傑作。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 21529歩。
〇 血圧測定120〜66脈69。体温36.3度
2025年08月12日 (火)
〇 夜来降雨、4〜5時の間雨上がるの予報。午前2時30分起床。室内歩行で9000歩達成。3時40分ウォーキングへ。雨雲リ。天頂やゃ西に弱い明かり、満月が瞬間顔を出し消える。爆音が聞えてきた。時々雨粒が降ってくる。勢いつけて歩く。汗びっしょり。シャワー浴びる。
〇 4時56分帰宅。万歩計17033歩、1660人の中第4位。
〇 父政蔵は、1996年10月22日に逝去、享年88歳1ケ月3日。わたしは、88歳3ケ月を超えた。父より長生きしている。母は、69歳で亡くなり、兄は70代、姉は80歳少で亡くなった。いつの間にか長生きしている。自分の死期予想を2年くらい過ぎている。いつ死んでも悔いはない、と思っているが⋯。思い悩むこと、実に小さい。どうでも良いこと。天気予報に文句つけたり⋯。幸せだなぁ~。
〇 NHKBS映画「上を向いて歩こう」。坂本九出演。映画としては駄作。歌の詩も曲も最高。1961年7月発表。こちらの大学卒、田舎新聞社記者時代。こちらの人生とやゃ離れたところで歌われ続けた。
〇 9月9日、名称「高齢者に対する勲章・旭双」。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 21025歩。
〇 血圧測定129〜68脈69。体温36.3度。
2025年08月11日 (月)
〇 降雨。異常気象。午前2時30分起床。室内歩行。6時までに12000歩達成。疲れた。
〇 歯茎の痛み無くならず。間違い無く命がかかっている。
〇 「沖縄がだんだん遠くなる、遠くなる⋯」「沖縄だけでなく、世の中の全てが、遠くなる⋯」。
〇 NHKBS映画「杉原千畝」。つくられた英雄。ユダヤ人にとっては偉人。今、ユダヤ国家はとんでもないことをしている。
〇 「世界 9」「駒林歩美 ー 赤根智子ÌCC所長 「法の支配を誰が守るのか」」。このような組織は大切。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 全て室内歩行。20478歩。
〇 血圧測定117〜68脈68。体温36.3度。
2025年08年10日 (日)
〇 午前2時30分起床。室内歩行でウォーまでに9000歩達成。3時45分ウォーキングへ。天気予報は降雨20%。雨具装置。だが、降雨無し。雨雲が天空をおおう。
猛烈な汗。フラフラになる。
〇 NHKE「こころの時代」「坂東弘美・はだしのゲンの父」数年前に観た。2度目。参考資料得る。
〇 「世界 9」「高橋純子 ー 党首のいでたち」。高橋の記事は朝日を読んでいたこころ、必ず丁寧に読んでいた。いでたち ー 別のことを思い出し、夢想した。
50年ほど昔、質問を依頼、参議院質疑を傍聴した時、服装と所有物について、看守から何か言われた。詳しくは忘れた。佐藤栄作が答弁した。傍聴人のいでたちにもうるさかったことを思い出した。依頼質問が「政治団体補助資金だったか、公務員接待費だったか」忘れた。また、依頼した参議院議員の名前も忘れた。大阪から選出されたタレント議員だった。質疑の内容は、官報に掲載された。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計6時04分、20272歩。
2711人の中第4位。
〇 血圧測定125〜68脈69。体温36.4度。
2025年08月09日 (土)
〇 午前2時30分起床。寝ぼけから1時間狂う。暫くして気づく。室内歩行も狂う。ウォーまでに8000歩達成。薄雲。満月が西の家屋の隙間にボカッと浮いていた。金星が雲間から時々顔をのぞかせた。他の星々はみな雲の中。
〇 NHKBS映画「赤毛のアン 後編」2度目。嫌な思いをしない映画。無いものねだりすると、綺麗い事ばかり。黒人やインデオ、貧民が出演しない。消されている。結構、ケッコウな映画。楽しむなら。朝ドラ?に似ている。
〇 「世界 9」。「寺島実郎 ・ 戦後80年への沈思熟考 ー 考えさせられた。」。「横井桃子 ・ 日本人は無宗教 ー わが身にとって宗教とは?」。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20984歩。
〇 血圧測定135〜71脈66。体温36.3度。
2025年08月08日 (金)
〇 午前2時30分起床。室内歩行。ウォーまでに9000歩達成。3時45分ウォーキングへ。晴れ。薄雲。末野原で北極星をさがす。らしい星を確認したが、確定に至らず。東では、金星と木星が存在感。その右側でペテルギウスとリゲルを確認。そしてアルデバランらしい星確認。冬の星座オリオン座が真夏の早朝に確認できたら素晴らし!だがまだ未決定。
〇 4時58分帰宅。万歩計16776歩。1550人の中第2位。
〇 NHKBS米映画「最前線物語」。アメリカ🇺🇸映画の活劇映画の典型。ドイツ兵士はバタバタ殺されるが中心のアメリカ兵士は死に至らず。めでたし、メデタシ物語。愚作。
〇 NHK「100分で名著」「人間の大地・サンテクジユベリ 1」。「星の王子」で以前学ぶ。フランスで本を購入、TUNEさんに贈呈した。よくは分からない。
〇 「世界 9」受理。頭が整理されるとうれしい。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20389歩。
〇 血圧測定130〜67脈67。体温36.3度。
2025年08月07日 (木)
〇 午前2時30分起床。室内歩行、ウォーまでに9000歩達成。3時45分ウォーキングへ。雨雲接近中。天頂から東のみ雨雲きれる。金星が時々顔を見せる。国道248号で木星も一瞬現れて消えた。
〇 4時58分帰宅。万歩計17416歩。1700人の中、第2位。
〇 授与式は9月9日知事室。約半世紀前に占拠した場所。
〇 NHKBS米映画1953「地上より永遠に」。1941年12月8日直前のハワイアメリカ陸軍兵士の物語。陸軍を美化していない。直前の腐敗?すらあからさまに露出させている。珍しい映画。しかも評価も高い。
〇 名古屋・MASATOSHÌ君から電話。17日にこちらに来るようだ。16日かも?
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 21134歩。
〇 血圧測定130〜67脈67。体温36.3度。
2025年08月06日 (水)
〇 午前2時30分起床。室内歩行、ウォーまでに9000歩達成。3時40分ウォーキングへ。蒸し暑い。白鳥座は何とか確認。末野原で北極星を幾度もさがす。あるようでない。カシオペアや北斗七星があれば直ぐに見つかるのだが⋯。この時期、この時間にカシオペアや北斗はどこに潜んでいるのだろうか。
〇 5時00分帰宅。万歩計17723歩、1677人の中、第2位。
〇 入れ歯はずす時間を多くすること。口内を消毒。入れ歯と歯茎間に隙間が出来、食べものが入り、歯茎が傷つく。2〜3所も⋯。治をす!
〇 NHKBS映画「林芙美子 放浪記」2度目。どうしょうもなく気になることの数々。現代でも姿変えて存在。身内でも⋯。SACHÌYOさん、MÌCHÌKOさんの人生。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20687歩。
〇 血圧測定104〜61脈72。体温36.4度。
2025年08年05日 (火)
〇 午前2時30分起床。室内歩行でウォーまでに9000歩達成。3時40分ウォーキングへ。蒸し暑い。最初に北極星をさがす。見つからず。薄雲と靄が天空をおおっていた。東の金星と木星を何とか確認。ぎょしゃ座のカペラも何とか確認。弱い東風。ヘトヘトになる。何とか5時までに帰宅。
〇 5時00分帰宅。万歩計17957歩、1804人の中、第2位。
〇 数日来、入れ歯と歯茎間に痛みあり。本日朝から痛み、痛みとなり、幾度も消毒、うがいするが痛みなくならない。野菜など硬いもの、避けることに。
〇 NHKBS英米映画「博士の異常な愛情」。米ソの核戦争コメディ。作り話だが、まかり間違いたら核戦争起きていた。通信装置など、これに近かったのではないか
〇
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20172歩。
〇 血圧測定126〜66 脈68。体温36.4度。
2025年08月04日 (月)
〇 午前2時30分起床。室内歩行、ウォーまでに9000歩達成。3時45分ウォーキングへ。蒸し暑い。星々確認出来ず。30分後、国道248線で金星と木星確認。靄か雲かの区別つかない。気温25度は超えているはず。
〇 5時00分帰宅。万歩計17310歩、1667人の中、第1位。
〇 朝、豊信、碧信、郵便局へ。記帳や送金など。安堵。
〇 NHKBS1984米映画「太陽の帝国」。考えさせられる映画。第2次大戦、上海のアメリカ・イギリス人収容所で体験する少年の物語。武勇伝で無い。悲惨を体験する物語なのだ。映画としての評価で無く、扱った対象が優れている。良心的映画。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 22698歩。
〇 血圧測定149 脈76。体温36.4度。
2025年08月03日 (日)
〇 午前2時30分起床、室内歩行開始。ウォまでに9000歩達成。3時45分ウォーキングへ。快晴。ただ靄がかかる。白鳥座は何とか確認。末野原で必死に北極星座さがす。残念。東の金星と木星はかなり近づく。ベテルギウスは霞む。蒸し暑い。汗吹き出す。この夏の暑さ、最高の日々か!
〇 5時05分帰宅。万歩計17497歩、1828人の中、第4位。
〇 宮里初枝著「久志芙沙子ノート 1」を読む。安良城家の人々、わけてもが安良城勝也が初めて研究対象にとり入れられたこと、嬉しい。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20213歩。
〇 血圧測定124〜72脈69。 体温36.4度。
2025年08月02日 (土)
〇 午前2時30分起床。室内歩行開始。ウォーまでに9000歩達成。3時45分ウォーキングへ。蒸し暑い。星々は霞んでいた。末野原、豊栄町六丁目南で方位計で北を確認。北極星を近日中にさがす。猿投山、恵那山、段戸山、六所山、炮烙山、村積山を確認。ホッとする。
〇 5時00分帰宅。万歩計17296歩、1899人の中で第4位。
〇 ラジオ深夜便で「高野山の諸異宗教施設の共存」を聞く。高野山と吉野川には、数回探索に出かけた。良い思い出の数々。毎日新聞記者SHÌYA氏との出会い。
〇 NHKE「こころの時代」「船越真人牧師 ・ ウクライナで布教」。アメリカのキリスト教の大半の正体見たり、トランプが自ら暴く。トランプ布教の手先になっていることに気づかない哀れな真面目な牧師。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 19749歩。
〇 血圧測定119〜59 脈70。体温36.4。
2025年08月01日 (金)
〇 0時、NHKラジオ深夜便「小泉八雲」を聞く。「100分で名著」と他数点しか知識が無いが、八雲と妻は、実に偉い、と思う。
〇 午後3時45分ウォーキングへ。快晴、星空だが薄い靄。必死に北極星をさがすが見つからない。東では、金星と木星は確認。木星の右水平に新たに星確認、どうやら、これがオリオン座のべテルギウス、さらに南はリゲル?のようだ。オリオン座は冬の星座、今はバラバラ?
〇 4時58分帰宅。万歩計17280歩、1847人の中第2位。
〇 8月は、16日孫MASATOSHÌ君と23日次女NATUKOさんの誕生日。
〇 NHKBS米映画「真昼の死闘」。1860〜70年ころのアメリカとメキシコのおかれていた社会的状況が少し分かる活劇。
〇 NHKE「100分で名著」「フッサール 4」。本質観取。わかったようでわからない。哲学入門の入門。
〇 万葉集暗唱 1〜55首。
〇 万歩計 20134歩。
〇 血圧測定134〜77脈59。体温36.4度。