G/Wの最中、令和という新しい元号に変わりましたね
新天皇即位の日は、ご近所で大人しく?過ごしましたが、さすがに
2日になるとワイフ殿もしびれを切らした?らしく、どこかへお出かけしたいモードに・・・
仕方ないので、スマホで近場の名所を検索しましたら、「五万石藤まつり」がありました
ので、令和初ドライブとなりました
豊橋は国道23号線バイパスを経由して、豊川市から国道1号線を西へ向かいます
岡崎市に入りますと、道の駅「藤川宿」というありますので、ここで休憩です
東海道五十三次の三十七番目の宿場として栄えた藤川宿です
さすが、オカザえもんの地元とあって、オカザえもんコーナーがありました(*^▽^*)
オカザえもん、恐るべし・・・
お昼前でしたので、腹ごしらえということで、三河フランクとかかき揚げそば、和紅茶ソフト
など、食べてゆっくり休んでから、目的地へ出発です
藤川宿から10分ちょいで岡崎公園に到着しましたが、公園駐車場が満杯なので、
臨時駐車場へ誘導されました
でもラッキーなことは、臨時駐車場からの方が、藤まつりが開催されてる場所へは近かったようです
1300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色が広がっておりました
藤は「岡崎市の花」でもあるそうで、たくさんの方が訪れてました
藤の花はすごく好きなのですが、その花の蜜を求めて、クマバチの多いこと・・・
刺されないように注意しながらの撮影でしたが、一番、邪魔に思えたのが東南アジア系の
カップル、グループさんたち・・・
お連れの女性をモデルに仕立てて、撮影している輩が多いこと、多いこと
他の人たちに邪魔にならないように撮影してくださいね
岡崎公園と言えば、見逃せないのところがありますね
そう、徳川家康公が生誕した岡崎城を中心とした歴史公園ですから、新緑に包まれた
「岡崎城」は外せないです
岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名ですね
徳川家康公の銅像もあり、撮影したのですが、西日がきつくて逆光になるので・・・
とあ、いう訳ではありませんが、他の徳川四天王を差し置いて本多忠勝公の銅像があります
本多忠勝公も岡崎の生まれだからだそうです
令和より遙かに望む戦国の世・・・令和初ドライブは歴史ロマンの旅となりました
後半はいいお天気ですね~
奥様もお出かけしたくてうずうずしてたことでしょう。
自分もゴールデンウィーク藤を沢山見てきました。
いつもありがとうです。
G/W後半は良すぎるくらいのお天気ですよね。
初夏じゃなくて、夏本番みたいな感じで、昨日はT-シャツでしたよ。(*^▽^*)
遠くへ行きたかったけど、各地混雑しているようなので、安近短で済ませちゃいました。
>自分もゴールデンウィーク藤を沢山見てきました。
藤の花のシーズンですよねェ。甘く、いい香りが漂いますが、蜂が多いのが恐ろしいですがね。(*^▽^*)
でも藤の花は見事でしたね。
あららら、藤祭りなのに、最後の写真があまりにもカッコよすぎて、目を奪われました(^^)
令和初ドライブ、お天気の藤祭りでよかったですねー。
確かに花の房が長くて立派なこと!
さすが、市の花だけあって手入れも行き届いてるんでしょうか、見ごたえありますね。
外国の皆さんも、日本の文化・マナーまるごと学んでいただきたいです。
三河フランク?和紅茶ソフト?興味津々、美味しいんでしょうねえ。
いつもありがとうです。
岡崎公園の藤まつりを見に行ったのですが、最後は歴史探訪になっちゃいました。
岡崎城となりには龍城神社というのがありまして、新天皇即位の御記帳がありましたので
記帳もしてきましたです。(*^^)v
ワイフ殿も藤の花を見ていたはずが、いつの間にか初老のご夫婦が連れていたフレンチブルドッグが
可愛くて、そちらに夢中になってましたよ。(*^▽^*)
>三河フランク?和紅茶ソフト?興味津々、美味しいんでしょうねえ。
食べるのに夢中で写真撮り忘れでございます。
三河フランクはひとかじりで爆弾のようになかから肉汁があふれ出てくる美味しさ!
和紅茶ソフトは日本茶を紅茶のようにしたものを使用したソフトクリームでございます。
和テイストの味わいでした。
オカザえもんコーナーが有る道の駅、流石は地元です。
見事な藤の花ですネ。花房が大きいですネ。日中に行くと蜂がたくさん飛んでるのですネ。それは少し恐いです。刺されたら困りますネ。
岡崎城は著名な人の銅像がたくさん有るようですネ。歴史ロマンあふれるドライブ、奥様もお喜びになられたのでは?
いつもありがとうです。
岡崎の唯一の道の駅なのだそうですが、オカザえもんのお膝元ですよねェ。
昨日の日曜日も地元ローカル番組を見ていたら、新東名の岡崎SAに出没してましたよ。(*^▽^*)
見事な藤棚でした。
訪れる人が多いこと、多いこと。外人さんのマナーの悪ささえなければ、と思いました。
>歴史ロマンあふれるドライブ、奥様もお喜びになられたのでは?
歴史ロマンならず、フレンチブルドッグに癒されたようです。(*^▽^*)
オカザえもんコーナー、いろんな商品があって楽しいですね。^^
>三河フランクとかかき揚げそば、和紅茶ソフト
自分の好きなものばかりです。いいですね。^^
>でもラッキーなことは、臨時駐車場からの方が、・・・
それは良かったですね。なかなかそういうわけにはいかないものです。
mash3家の日頃の行いがいいからでしょう。^^
藤は「岡崎市の花」というのよく解る素晴らしい藤棚ですね。^^
本多忠勝公の銅像も見事です。^^y
いつもありがとうです。
コメント返信遅くなり申し訳ありません。(^_^;)
オカザえもん・・・いろいろと活動されているのが素晴らしいですよ。(*^▽^*)
初めて行った岡崎の道の駅ですが、地元の食材ばかりでしたが、野菜はこちら田原の方が若干
安く感じました。
岡崎公園内の藤棚は見事でした。
さすがは五万石藤と呼ばれるだけはありましたね。