mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

何気ない日々のなかの日曜日

2019-05-12 18:30:00 | 

昨日、土曜日は日頃の疲れを癒すかのように時間だけはゆったりと

流れた感じです(*^^)v

でも、休日二日目(日曜日ですが…)は、いつものように早く目覚めてしまいました

今日は「母の日」でしたね

紫陽花②.JPG 

昨夜は紫陽花のお話しで締めましたが、我がmash3家では、この春先から2年ぶりに咲いてくれ

た菜の花が終焉となりました・・・最後の花がこちらです(T_T)

菜の花.JPG 

菜の花③.JPG 

最後の一株のなかで数輪だけ、最後の一花を咲かせてくれてます

だいぶ花の種を抱いた房ができてます

今回は自然のままで咲かすには2年越しになりそうな感じでしたので

種を採り、必要な時期に蒔こうと考えております(*^^)v

菜の花②.JPG 

菜の花を逆さかまにして、乾燥させております

いいのか分かりませんが、干して一週間ほど経ちました

最後の菜の花はそのままにしており、黄色くなり 莢がパリパリになるのを待っている状況です

でも、その菜の花の足元には夏の代表格と言えるお花の目がたくさん出てきております

朝顔.JPG 

朝顔さんたちです

昨年は豊作?と言えるくらい沢山、咲いてくれましたので、自然に種が落ちてましたから、勝手に生えてきてくれてます

小庭以外にもかなり飛び散ってますから、これから迎える梅雨時期にはどうなることでしょうね(*^▽^*)

夏休みの子どもたちがよくある朝顔の観察日記はつけませんよ(*^▽^*)

ちなみに小庭にはコスモスも芽が出初めてましたぞ

※ 菜の花の種採り 第一弾

さやから取り出した種を新聞紙の上で天日干しです

こうすることで虫を取り除くことができますし、種も乾かせます

あとは茶封筒へ入れて保存します

DSCN7623.JPG
 


 


 



令和 初ドライブ

2019-05-04 18:00:00 | 

G/Wの最中、令和という新しい元号に変わりましたね

新天皇即位の日は、ご近所で大人しく?過ごしましたが、さすがに

2日になるとワイフ殿もしびれを切らした?らしく、どこかへお出かけしたいモードに・・・

仕方ないので、スマホで近場の名所を検索しましたら、「五万石藤まつり」がありました

ので、令和初ドライブとなりました

豊橋は国道23号線バイパスを経由して、豊川市から国道1号線を西へ向かいます

岡崎市に入りますと、道の駅「藤川宿」というありますので、ここで休憩です

東海道五十三次の三十七番目の宿場として栄えた藤川宿です

藤川宿.JPG 

藤川宿⑤.JPG 

さすが、オカザえもんの地元とあって、オカザえもんコーナーがありました(*^▽^*)

オカザえもん、恐るべし・・・

お昼前でしたので、腹ごしらえということで、三河フランクとかかき揚げそば、和紅茶ソフト

など、食べてゆっくり休んでから、目的地へ出発です

​藤川宿か​ら10分ちょいで岡崎公園に到着しましたが、公園駐車場が満杯なので、

臨時駐車場へ誘導されました

​でもラッキーなことは、臨時駐車場からの方が、藤まつりが開催されてる場所へは近かったようです

五万石藤⑤.JPG 

五万石藤④.JPG 

1300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色が広がっておりました

藤は「岡崎市の花」でもあるそうで、たくさんの方が訪れてました

DSCN7570.JPG 

DSCN7581.JPG 

藤の花はすごく好きなのですが、その花の蜜を求めて、クマバチの多いこと・・・

刺されないように注意しながらの撮影でしたが、一番、邪魔に思えたのが東南アジア系の

カップル、グループさんたち・・・

お連れの女性をモデルに仕立てて、撮影している輩が多いこと、多いこと

他の人たちに邪魔にならないように撮影してくださいね

DSCN7584.JPG 

岡崎公園と言えば、見逃せないのところがありますね

そう、徳川家康公が生誕した岡崎城を中心とした歴史公園ですから、新緑に包まれた

岡崎城」は外せないです

DSCN7591.JPG 

岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名です​ね

徳川家康公の銅像もあり、撮影したのですが、西日がきつくて逆光になるので・・・

とあ、いう訳ではありませんが、他の徳川四天王を差し置いて本多忠勝公の銅像があります

本多忠勝公も岡崎の生まれだからだそうです

DSCN7593.JPG 令和より遙かに望む戦国の世・・・令和初ドライブは歴史ロマンの旅となりました


 


 


 


 


 


 


春分と花粉団子の話

2019-03-21 18:30:00 | 

やっぱり今年も3月が早々と過ぎていく毎日です

上旬の啓蟄の日から二十四節気は「春分」を迎えました

この頃は暖かくなっても天気予報は外れやすく、突如として舞い戻る

寒さに驚かされますが・・・

​春のお彼岸の中日で、外の木々の向こうからウグイスが鳴いて、その音に

即されるかのように動き出した小さな虫たちとの出会いが増えてきました

IMG_3070.JPG

我が家の小庭にも2年ぶりに菜の花が咲いております

そんな菜の花の間をいち早く羽音を聞かせてくれるのがミツバチです

彼らの羽音は、静けさ満ちる季節が明けて、にぎやかな季節がやってくる暦の

合図でしょうかね

IMG_3064.JPG 

せわしく飛ぶ小さな彼らをカメラで追いかけるにはちょっと努力が必要ですが、

視点を変えることで見えて来る景色もあり、新鮮です

ミツバチの足に黄色くてまあるいアクセサリーのようなものが見えます

これは花粉団子といって花粉を密で丸めたもの

集める花によって、緑を帯びたもの、赤みのあるものなど様々な色になるとかです

お庭や花壇に咲く花を見るときに近くに飛んできたミツバチを見かけたら

足を見てほしいですね 

素敵な景色に出会えますよ (#^.^#)

IMG_3071.JPG 

IMG_3074.JPG 

小庭には勝手に生える春の七草の「ホトケノザ」や「ムスカリ」も春の陽ざしを浴びて

元気に咲いておりました

春のお彼岸ですが、今年もお墓参りには行けないですが、故郷がある方角に向かい

手をあわせ、心の中で念仏を唱えました


 


 


 


早春を告げる黄色の花畑

2019-01-16 18:30:00 | 

お正月休暇明けから、忙しくなかなか記事をアップすることができませんでした​

今日は健康診断で胃のバリウム検査があったので、午後から半日年休を頂きました

おかげで何回もトイレに駆け込みましたが、お仕事じゃなくて良かったです(*^▽^*)

IMG_4297.JPG 

渥美半島に早春を告げる「渥美半島菜の花まつり」が12日、田原市で始まりました

(3月末まで)

約1100万本の菜の花が市内各地に植えられており、黄一色の風景が訪れる人を魅了してます

菜の花.JPG 

例年は1月初旬に咲き始める菜の花ですが、暖冬の影響で先月、初旬には開花してました

田原市加治町にある菜の花畑でオープニングイベントがあったそうで、菜の花入りの長さ2メートルの

ロールケーキに山下市長らが入刀したり、近くの保育園の園児がカラフルな風船を空に向けて

放つなどのイベントがあったとのことでした

12日は勤める会社の新年会で静岡の浜松市は西区にある浜名湖 舘山寺温泉でお泊り

でしたんで行けなかったんです(*^▽^*)

菜の花③.JPG 

「渥美半島菜の花まつり」の主会場は田原市は堀切町にある菜の花ガーデンでは120万本が

約4ヘクタールに植えられていて、現在3分咲きとなっています

こちらの見頃は2月中旬から3月初旬ごろになるそうですよ

IMG_4295.JPG 

まだまだ、寒い冬ですが 早春を感じに渥美半島へ、いらっしゃい

菜の花まつり.jpg


 


 


 


 


晩秋のハイビスカス

2018-11-19 18:30:00 | 

トロピカルなお花というと真っ赤な「ハイビスカス」が代表的なお花ですよね

日本では南国沖縄が代表的な地域かな・・・

とても夏が似合う南国のお花で人気がありますよね

春から秋まで長い期間に渡って花を咲かせ楽しめるそうですが

しかし、我が家でも昨冬(第一次越冬)を越したハイビスカスさんは、今夏

猛暑過ぎて一度も咲きませんでした・・・もはや、このまま枯れて行くのかと

思いました

DSCN7470.JPG いつまでも咲かないなぁと思っていた先日、蕾が出てきておりました

帰宅時に気づいて慌てて撮影しているmash3がいました(*^▽^*)

それから数日、経ったある日・・・

DSCN7479.JPG いや~!咲きましたよん

調べて見ましたら、我が家に咲くハイビスカスはオールドタイプになるようで

初心者には育てやすい品種らしいですヽ(^o^)丿

暑さや寒さに強いタイプなのですが、逆に30℃以上の気温では開花数が減るようです

この夏は35℃超えばかりでしたから咲かなかったようですね

DSCN7478.JPG しかし、開花時期を見てみますと10月までが一般的のようですね

11月に入り咲き始めた我が家のハイビスカスさんですが、別に日当たりの

いい外へ置いている訳でなく、風通しのいい半日陰の外に置いてます

でも、そろそろ室内に入れてあげる時期なのかなぁと思いますね

鉢植えのハイビスカスさんですが、来年の5~6月頃には植え替えしないと

いけないみたいです(^_^;)

​我が家のハイビスカスさんは冬場、室内で咲いてくれまして春まで楽しませて

くれましたが、この晩秋からまた咲いてくれてます

この先も、なんとか越冬させ綺麗なお花を咲かせたいです


 


 



 


​​​